goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

想雲堂 の 和風スリランカカレー

2013-08-03 | ランチ・喫茶等 (信州:松本市街)
 午前中はやや雲が多かったものの、お昼頃から青空の割合が増えてきました。ただ、暑さは少し控えめのようで、どうやら今日の最高気温は30℃に至らない模様なのは助かりますよ。

 一昨日と昨日は都内で日帰り出張もあったのですが、残念ながら直帰というワケには行かず、職場へ戻って残業をこなし、何とか日付が変わる前に出稼ぎ拠点へ帰着。それから荷物の再編成やとあるアニメを見る等を経て、ETC休日特別割引の恩恵を受けつつ、夜明けに信州松本の本拠地まで帰って来ました。

 そんなワケでお昼近くまでまで爆睡でしたが、幾つか済ませておきたい雑用もあるので、気合いを入れて行動開始。先ずは少し遅めの昼食ということで向かったのは、上土に最近オープンして気になっていた古本&喫茶店「想雲堂(そううんどう)」(松本経済新聞より紹介記事)さんです。

 メニューを見ると、現時点の主力は喫茶系で、食事ものはトーストが2種類と「和風スリランカカレー」(750円)という構成。入口の黒板にも記載のあったこの「和風スリランカカレー」が気になっていたので、これをお願いすることにしました。

和風スリランカカレー 和風スリランカカレー(アップ)


 直接的なピリ辛系ではないものの、後からじんわり辛さが出てきますね。トマトがたっぷり使われているんだそうで、スパイシーながらも酸味の爽やかさが印象的でした。

 メニューを見ると、ビール(半数は地ビール)やウイスキーもラインナップされています。せっかくですから、クルマを使う雑用は明日にまわすことにして、南信州ビール「デュンケルヴァイツェン」をいただくことにしました。

想雲堂 店内(西側) 南信州 デュンケルヴァイツェン 想雲堂 カウンター&バックバー


 基本的には古本とコーヒーを楽しむお店だということで、お店いっぱいに本が並んでおり、レトロなお店の雰囲気と合わせて、なかなか趣がありますね。古本探しに喫茶、そして軽食やアルコールと様々な楽しみ方ができそうです。

 入店時にはお店を独占状態でしたが、徐々にお客様が増えて来ました。今夜は松本の夏祭り「松本ぼんぼん」があるせいか、浴衣姿の方も目立ちますよ。

想雲堂 店内(カウンター&東側) 想雲堂 看板&黒板 想雲堂 外観


 しばし、くつろがせてもらったところで、ぼちぼち雑用消化に出掛けるとしますかね~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月の日本酒 <2013年7月> | トップ | 8オンス、よゝぎ、La Maison... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ランチ・喫茶等 (信州:松本市街)」カテゴリの最新記事