
今日は朝から曇り空。薄雲越しに日射しは感じられるものの、美ヶ原はともかく北アルプスは雲に隠れてよく見えません。おまけに黄砂なのか土埃なのか、透明度も少し低いようです。
久し振りにつくばの hiro くんが来松。そのリクエストもあって、ちょうど7ヶ月ぶりに飛騨・高山市までやって来ました。先ずは昼食ということで適当に歩いて寄ったのは、「キッチン工房 あじさい」(gooタウンページ)さんです。
飛騨牛をキーワードとした洋食や和食などのメニューの中から、ウチは「飛騨牛朴葉味噌定食」(1,800円)をいただきました。

ちなみに hiro くんは「飛騨牛オムレツカレー」(1,300円)をオーダー。

いずれも価格の割にややボリュームが控え目な気もして、定常的に頼むようなメニューではないかもしれませんが、たまの機会であれば旅行気分で楽しむことが出来ますよ。
お昼時を少し過ぎていたせいもあるのでしょうか、あとから地元客がカウンター席にいらっしゃった以外はお店を独占状態。ゆっくりのんびり過ごすことが出来ました。
ちなみに、お店の入口には飛騨牛の個体識別番号が記載されていましたが、ブランドを守り育てるためには、きっといろいろと苦労があったり工夫が必要だったりするんでしょうねぇ

こうしてお腹を満たしたところで、ぼちぼち出掛けるとしますかね~
久し振りにつくばの hiro くんが来松。そのリクエストもあって、ちょうど7ヶ月ぶりに飛騨・高山市までやって来ました。先ずは昼食ということで適当に歩いて寄ったのは、「キッチン工房 あじさい」(gooタウンページ)さんです。
飛騨牛をキーワードとした洋食や和食などのメニューの中から、ウチは「飛騨牛朴葉味噌定食」(1,800円)をいただきました。


ちなみに hiro くんは「飛騨牛オムレツカレー」(1,300円)をオーダー。

いずれも価格の割にややボリュームが控え目な気もして、定常的に頼むようなメニューではないかもしれませんが、たまの機会であれば旅行気分で楽しむことが出来ますよ。
お昼時を少し過ぎていたせいもあるのでしょうか、あとから地元客がカウンター席にいらっしゃった以外はお店を独占状態。ゆっくりのんびり過ごすことが出来ました。
ちなみに、お店の入口には飛騨牛の個体識別番号が記載されていましたが、ブランドを守り育てるためには、きっといろいろと苦労があったり工夫が必要だったりするんでしょうねぇ



こうしてお腹を満たしたところで、ぼちぼち出掛けるとしますかね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます