goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

みちのく男酒場 だだっこ

2011-09-18 | 青森・秋田・岩手・宮城・山形
 日中は残暑の青空が広がっていましたが、徐々に雲が広がって天候は下り坂の様相を示しています。

 今週末は金曜から土曜にかけての徹夜勤務に続き、土曜から日曜も徹夜勤務となる予定でしたが、作業が順調に進んだので土曜からの徹夜勤務は免除。それでも残作業がいくつかあるので、今日は休日出勤となりました。この勤務を終えたところでウチの遅い夏休み(第1次)がスタート。ETC休日割引の恩恵を受けつつ東北自動車道を北上し、夜半前に仙台へ到着です。

 連休中とは言え日曜深夜とあって、お店が開いているか心配したのですが、宿からそう遠くないところで営業されているのをたまたま見掛けたので、みちのく男酒場「だだっこ」(ぐるなび関連ブログ)さんへ入ることにしました。まずは生ビール(エビス)で同行の じぇみに さんと乾杯。続いて日本酒に移行し、以下の銘柄をオーダーします。

■「綿屋」(特別純米、美山錦、金の井酒造・gooタウンページより紹介記事

■「阿櫻(あざくら)ひやおろし」(特別純米、阿桜酒造

■「萩の鶴 ひやおろし」(特別純米、萩野酒造・gooタウンページより紹介記事

綿屋 阿桜 萩の鶴


 一方、お料理は「茹であげ仙台茶豆」や「牛すじ煮込み」、お刺身の「ガチ盛り」(3点)からスタート。

茹であげ仙台茶豆 牛すじ煮込み ガチ盛り


 3点盛りのはずの「ガチ盛り」ですが、サービスで5点を盛って下さって、ありがたいことですよ。続いて「温野菜と塩豚角煮」や「秋野菜もっさりゴーヤーチャンプル」をいただきました。

だだっこ 店内 温野菜と塩豚角煮 秋野菜もっさりゴーヤーチャンプル


 最後はサービスでフルーツや味噌汁が登場。こういうサービスは嬉しいですね~

サービスのフルーツ サービスの味噌汁 だだっこ 外観


 こうして遅い時刻での駆け込みでしたが、楽しく美味しく過ごすことが出来ました。今回は偶然での訪問でしたが、また仙台に来る時には狙って訪れたいものです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ○ 2-1 千葉ロッテ 21回戦(東... | トップ | 仙台オクトーバーフェスト2011 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

青森・秋田・岩手・宮城・山形」カテゴリの最新記事