
今夜も札幌ドームでは、クライマックス・シリーズへの出場へ向けて負けられないファイターズが、ゴールデンイーグルスを迎え撃ちます。元々の想定では、今夜はどこかのお店で呑みながら速報もしくはTV観戦というつもりだったのですが、昨夜のあんまりな負け方だったので方針変更。今夜も生観戦することにしました。さすがにS指定席までは奮発できないので、B指定席で観戦することにしましょう。

昨夜は投手陣が序盤から試合を壊してしまったのですが、今夜の先発ウルフ投手は3回までパーフェクトに抑える安定したピッチング。

一方、打線も2回に大野捕手のタイムリーで先制すると、4・5・6・8回と追加点を挙げて投手陣を援護します。

5回裏には小谷野選手のホームラン性の打球をレフトスタンドの観客がフェンスから乗り出して直接キャッチしたがために二塁打と判定されてしまう一幕も…。

そう言えば以前、東京ドームでも新庄選手のホームランを観客がダイレクトキャッチしたがために二塁打と判定された時も着弾地点のすぐ近くにいましたから、こういうシーンは2度目ですよ。
5点リードで迎えた9回表には抑えのエース・武田久投手が4安打1四球3失点と乱れて2点差まで詰め寄られる劇場もありましたが、どうにか逃げ切って勝つことができました。

【試合展開】
北海道日本ハムファイターズ公式サイト (スコアボード)
TBS RADIO the baseball (試合詳細)

これで今季の球場での観戦成績は1勝1敗。恐らく今季の生観戦はこれで終わると思いますが、残り試合も目一杯のプレーを期待したいところです。


昨夜は投手陣が序盤から試合を壊してしまったのですが、今夜の先発ウルフ投手は3回までパーフェクトに抑える安定したピッチング。


一方、打線も2回に大野捕手のタイムリーで先制すると、4・5・6・8回と追加点を挙げて投手陣を援護します。


5回裏には小谷野選手のホームラン性の打球をレフトスタンドの観客がフェンスから乗り出して直接キャッチしたがために二塁打と判定されてしまう一幕も…。


そう言えば以前、東京ドームでも新庄選手のホームランを観客がダイレクトキャッチしたがために二塁打と判定された時も着弾地点のすぐ近くにいましたから、こういうシーンは2度目ですよ。
5点リードで迎えた9回表には抑えのエース・武田久投手が4安打1四球3失点と乱れて2点差まで詰め寄られる劇場もありましたが、どうにか逃げ切って勝つことができました。

【試合展開】
北海道日本ハムファイターズ公式サイト (スコアボード)
TBS RADIO the baseball (試合詳細)

これで今季の球場での観戦成績は1勝1敗。恐らく今季の生観戦はこれで終わると思いますが、残り試合も目一杯のプレーを期待したいところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます