goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

酒徒庵

2010-12-23 | 飲食・呑み (首都圏:新宿・渋谷周辺)
 今日も朝から青空が広がりました。今週は火曜夜の皆既月食が狙い撃ちされたように悪天候だった以外は好天が続きますね。

 昨夜はプロジェクトの忘年会だったこともあり、単発の休日である今日は松本の本拠地には帰らず、東京の出稼ぎ拠点に滞在。クリスマス前とあって街は混み合うでしょうから引き籠もりでも良かったのですが、それだけというのもイマイチなので、夕方からちょっと出掛けることにしました。そして呑みに寄ったのが、四ツ谷駅の近くにある日本酒と干物と牡蠣「酒徒庵」さんです。

 早速、日本酒は「篠峯」(純米 無濾過生原酒、千代酒造)や「鶴齢(かくれい) 源左衛門」(本醸造 生原酒 にごり酒、青木酒造)、同じく「鶴齢」(特別純米、美山錦、青木酒造)でスタート。

篠峯 鶴齢 源左衛門 鶴齢 特別純米


 一方、おつまみは「薬味くずし豆腐」や「肉じゃが」、「蟹しんじょ蒸し」をオーダーしました。

薬味くずし豆腐 肉じゃが 蟹しんじょ蒸し


 続いて「しらたき明太子炒め」や「牡蛎ガーリックバター炒め」をお願いします。

しらたき明太子炒め 牡蛎ガーリックバター炒め 酒徒庵 店内


 日本酒はその後、「青煌(せいこう)」(純米 生原酒 初しぼり、美山錦、武の井酒造関連ブログ)や「阿櫻(あざくら)」(特別純米 無濾過原酒 中取り、阿桜酒造)、「風の森」(純米 無濾過無加水生酒、秋津穂、油長酒造)をいただきました。

青煌 阿櫻 風の森


 恐らく初めていただく「青煌」は東京農業大学花酵母研究会関連ブログ)の会員だそうで「つるばら酵母」を使われているせいか、やや渋酸気味ながらふんわりとした独特の香り感がある気がします。「阿櫻」は甘さ&軽く酸味でウチのマイブーム路線に近い系統。〆にいただいた「風の森」も同様にマイブーム路線で美味しくいただくことが出来ました。

 休日ながら店内はなかなかの賑わいです。でも、カウンター席にはお一人様の先客がお二人いらっしゃるのみだったので、すんなり座ることが出来てラッキーでした。

酒徒庵 店内 酒徒庵 外観


 休日と言うことで営業時間は少し短め。そろそろクローズの時間と言うことで、ぼちぼち出稼ぎ拠点へ向けて引き揚げるとしますかね~


前回訪問記録:
酒徒庵(2010-08-25)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CAFE THE GROVE のランチ | トップ | AGLIO »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

飲食・呑み (首都圏:新宿・渋谷周辺)」カテゴリの最新記事