
今日も午前中はやや雲が多くて透明度が低かったのですが、相変わらずの蒸し暑い1日となりました。
今夜は珍しくあまり残業せずに職場から引き揚げることが出来たので、とあるイベントに参加しようと思ったのですが、こういう時に限って職場の最寄り駅からの路線が人身事故でダイヤ乱れ。イベントのラストオーダーには間に合わなくなりそうで、今夜の参加は断念です。でも、何となく呑みの気分となっていたので、「てんしんらんまん」の じぇみに さんと誘い合わせて、久々に四ツ谷駅の近くにある日本酒と干物と牡蠣「酒徒庵」さんへと向かいました。
早速いただいた日本酒は、このお店のPBだと言う「flight of wharf(雁木)」(純米 活性にごり発泡生原酒、山田錦、八百新酒造)や、久しぶりの「古典写楽 純愛仕込」(純米吟醸、夢の香、宮泉銘醸)です。

一方、おつまみは「肉じゃが」や「なめろう」、「バジルポテトサラダ」、「きびなごの一夜干し」をオーダーしました。

続いて「焼きなす」をお願いします。

いつも混んでいるという話だったので満席で入店できない可能性も覚悟していましたが、今夜は珍しく全般的に空いていたそうで、ラッキーでした。
日本酒はその後、「陸奥八仙」(特別純米 無濾過生原酒、華吹雪/むつほまれ、八戸酒造)や「開運 波」(純米吟醸 生酒、山田錦、土井酒造場)をいただきます。

やがてラストオーダーの時刻ということで、「牡蛎グラタン」と「そばめし」をお願いしました。

また、日本酒の〆には、対応して下さったスタッフさんの好みだと言う「鍋島」(純米吟醸、愛山、富久千代酒造・gooタウンページ・佐賀県酒造組合より)をいただきます。

こうして美味しく楽しい時間を過ごしたところですが、まだまだ週央ですし、明日の仕事も気になる時間帯となってきたので、このあたりでお開きとしましょう。
トラックバック先:
てんしんらんまん:「東京で日本酒を飲みに@8月25日」(2010-09-02)
前回訪問記録:
酒徒庵、徳利(2010-05-19)
今夜は珍しくあまり残業せずに職場から引き揚げることが出来たので、とあるイベントに参加しようと思ったのですが、こういう時に限って職場の最寄り駅からの路線が人身事故でダイヤ乱れ。イベントのラストオーダーには間に合わなくなりそうで、今夜の参加は断念です。でも、何となく呑みの気分となっていたので、「てんしんらんまん」の じぇみに さんと誘い合わせて、久々に四ツ谷駅の近くにある日本酒と干物と牡蠣「酒徒庵」さんへと向かいました。
早速いただいた日本酒は、このお店のPBだと言う「flight of wharf(雁木)」(純米 活性にごり発泡生原酒、山田錦、八百新酒造)や、久しぶりの「古典写楽 純愛仕込」(純米吟醸、夢の香、宮泉銘醸)です。


一方、おつまみは「肉じゃが」や「なめろう」、「バジルポテトサラダ」、「きびなごの一夜干し」をオーダーしました。


続いて「焼きなす」をお願いします。


いつも混んでいるという話だったので満席で入店できない可能性も覚悟していましたが、今夜は珍しく全般的に空いていたそうで、ラッキーでした。
日本酒はその後、「陸奥八仙」(特別純米 無濾過生原酒、華吹雪/むつほまれ、八戸酒造)や「開運 波」(純米吟醸 生酒、山田錦、土井酒造場)をいただきます。


やがてラストオーダーの時刻ということで、「牡蛎グラタン」と「そばめし」をお願いしました。


また、日本酒の〆には、対応して下さったスタッフさんの好みだと言う「鍋島」(純米吟醸、愛山、富久千代酒造・gooタウンページ・佐賀県酒造組合より)をいただきます。


こうして美味しく楽しい時間を過ごしたところですが、まだまだ週央ですし、明日の仕事も気になる時間帯となってきたので、このあたりでお開きとしましょう。
トラックバック先:
てんしんらんまん:「東京で日本酒を飲みに@8月25日」(2010-09-02)
前回訪問記録:
酒徒庵、徳利(2010-05-19)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます