goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

★★★ おしらせ ★★★

仕事の繁忙状態の継続や月次帰省等により、ブログ更新に充てる時間の確保が困難なことから、2015年3月以降の記事は写真を割愛する等の簡易版の記事が多くなり、2015年9月以降の更新は原則休止しておりました。健康状態や経済状態等については年齢相応で特に大きな問題はない認識で、いつか更新を再開できると良いな、とは思い続けていましたが、帰省は月次から週次にペースアップする等、なかなか思うようには いきません。それでも、クルマの買い換えを機に、少しは更新していこうと思います。

今度は3円値上げでハイオク135円/Lに

2005-09-05 | くるま(全般)
 各種報道やブログの記事を見て、覚悟はしていたのですが、やはり値上げは痛いですね。  いつものようにETC深夜割引へ引っ掛けるよう(ギリギリ狙いだったはずが、随分と遅くなって)上京し、八王子で給油したところ、先週と較べて3円値上げで、ハイオクが135円/L となっていました。  半年前には 116円/L で入れられたことを考えると、既に20円近くの高騰。この調子で値上げが続くようだと、せっかく . . . 本文を読む
コメント (2)

今度はリッター5円の値上げ

2005-08-09 | くるま(全般)
 先月、一気に7円も値上げされたガソリン価格ですが、今度はまた5円の値上げです。先週末の上京時に八王子で給油した時には、ハイオクで 127円/L だったのですが、同じスタンドで今日給油したところ、132円/L となっていました。  まぁ松本では 146円/L とか 148円/L などという表示も見掛けたし、tossy さんもボヤいていたので覚悟はしていたのですが、ほんの一ヶ月あまりで合計 12円 . . . 本文を読む
コメント (2)

1週間で、リッター7円も値上げ

2005-07-11 | くるま(全般)
 いやぁ、当たり前と言えば当たり前なんですが、松本と較べたら東京の夜はやっぱり蒸し暑いですねぇ。いよいよまた寝苦しい季節が到来というところでしょうか。  それはともかく、4月に急騰したガソリン価格なんですが、5月には徐々に値下がり。いつも使っている八王子のスタンドでは、6月中旬以降はハイオクが 120円/L 程度で落ち着いていました。先週の日曜も、松本から上京して出勤する途中に八王子で給油したの . . . 本文を読む
コメント (6)

トラウマじゃなくトラシカ?

2005-06-27 | くるま(全般)
 6月の最終日曜、夜の上京途上の高速道路と言うと、どうしても昨年のタイヤバースト事件を思い出してしまいます。  昨年の6月最終週末はhiro くん達と遊んだのですが、自分は翌週のイベントの下準備があることや、上りの渋滞を回避する狙いもあって、hiro くん達には電車で帰って貰いました。その甲斐あって、彼らをバースト事件に巻き込まずに済んだものです。  今年の6月最終週末も、終盤に自分の用事を . . . 本文を読む
コメント (5)

ガソリン急騰 (ハイオク 120 → 129円/L)

2005-04-04 | くるま(全般)
 各種報道でも流れていましたが、4月からガソリンの価格が大幅に上昇しています。  先月までもじわじわと上昇傾向にあったのですが、先程いつもの八王子インター近くのスタンドで給油したところ、129円/L(ハイオク)まで上昇していました。これは高速道路での4月からの上限価格(JH)と同等の単価ですね。先週は120円/L(ハイオク)でしたから、1週間で9円も上昇したことになります。  松本ではガソリン . . . 本文を読む
コメント

無断駐車はご勘弁 (追記あり)

2005-03-05 | くるま(全般)
 本当は昨夜、呑みに行かなかったのは、遅くなったことの他にも少しワケがあります。  何とか仕事を終えて、夜中に松本基地へ帰り着いたのですが、何と自分の駐車場に見慣れないクルマが勝手に止められていたのです。何が「ブルーバード・シルフィ」(幸せを呼ぶ青い鳥・風の精霊、参考記事)だよ~、不幸じゃないか・・・  厳密に言うと、この見慣れないクルマ、見たことはあるんですよね。これまでも松本基地の駐車場へ . . . 本文を読む
コメント (2)

燃費の善し悪し

2005-02-25 | くるま(全般)
 いつも拝見しているblue_rex さんのブログ「BLUE_SKY_BLOG」で、『燃費のよい車って?:数値のトリックを見抜け!』という記事がありました。  統計資料やアンケート集計等でもよく見られることですけど、数値データってつい直截的なものだと思いこんでしまいがちですが、実は結構トリックがあったりするんですよね。捏造とまでは行かなくても、何らかのバイアスがかかっていたり、場合によってはレト . . . 本文を読む
コメント (4)

松本 131円、八王子 116円

2005-02-14 | くるま(全般)
 昨日はやや雲が多めながら、何とか青空を拝むことができました。でも、夜中に上京を開始すると、松本へ帰ってきた時とはちょうど逆に、市街地を出て中山へ差し掛かったあたりから粉雪が舞い始めました。もっとも、小淵沢を過ぎた頃からは星空が見えて来ましたが・・・。  さて、いつもはガソリンの高い松本での給油をなるべく避けているのですが、この週末は糸魚川まで行ったりした関係もあって、少しガソリンを補給しておか . . . 本文を読む
コメント (2)

松本 131円、八王子 120円

2005-01-05 | くるま(全般)
 この年末年始のガソリン補給。あまり安い箇所で給油する機会がなかったので、ちびちび継ぎ足しながらの移動となりました。  時間効率とか面倒を考えると、なるべくガス欠寸前まで引っ張ってから満タン給油、というのがラクなんですけど、今は自然保護で活躍されているらしい名古屋出身のH先輩から「クルマを少しでも軽くしておいた方が燃費は良くなるから、満タン給油なんてナンセンス」との説をむかし賜ったことがあります . . . 本文を読む
コメント (4)

中距離高速移動で思うこと (追記あり)

2004-12-17 | くるま(全般)
 今夜は日帰り出張の後始末(復命等)があったこともあり、移動の開始が少し遅れてしまいます。道路は年末迄に仕上げようとしているのか、工事が結構多いですね。でも交通量はやや少な目です。  高速道路の回数券が廃止されるという話もあるので、ストックを使い切りたいところですが、中央道の回数券(2枚)を除くと、使い切るアテがありません。首都高速(3枚)は旧券なので交換しないと使えないらしいし、外環(3枚)な . . . 本文を読む
コメント (2)

今日は代車で松本市内を徘徊

2004-11-20 | くるま(全般)
 うちの愛車レガシィが、いよいよ購入(実はローンですけど)以来1年が経過しました。ということで、本日は松本スバルへドック入り中です。明日には復帰しますが、それまでは代車に乗ることになりました。  代車はBGレガシィ、つまり2代目ですね。1年前まで、自分もBGレガシィに乗っていたのです。そういう意味では懐かしい気がする一方、もうすっかり現行のBPレガシィに馴染んでいる自分を発見してしまいました。い . . . 本文を読む
コメント (2)

RALLY JAPAN のマグカップ

2004-10-30 | くるま(全般)
 実は明日、鈴鹿で開催されるワールドラリーフェスタへ行こうか、という企画があったんですけど、諸般の事情もあって断念。明日は元々、珍しく最大トリプルブッキング状態だっただけに、そこが空いてしまったのはとても残念です。(というか、先にお断りを入れてしまった人に申し訳なくって・・・)  天気も生憎の雨降りですが、ちょうどこの週末はスバルで「お客様感謝デイ」が開かれているとのことなので、新たに発売された . . . 本文を読む
コメント (2)

洗車をしたら、雨

2004-10-19 | くるま(全般)
 写真ではあまり目立たなかったかもしれませんが、実はうちのレガシィ。9月下旬の北海道からずっと、天候や用事のタイミングも合わなくて、洗車できずにいたのです。  まぁ中途半端に洗うよりも、汚れでコーティングされていた方が良いという説もありますけど、さすがに鉢伏山へ行った時にはちょっと恥ずかしい気分になったので、その夜、上京する前に久々の洗車をしました。と言っても、自分の手で洗っている時間があったら . . . 本文を読む
コメント (2)

ラリー素人、RALLY JAPANを観戦へ

2004-09-05 | くるま(全般)
 スバル乗りなだけに、昔から WRC のことはスバルさんの小冊子「カートピア」やメールマガジンで目にはしていましたが、これまではそれほど入れ込んではいませんでした。ところが、ここ最近は自分の中で急速に関心が高まってきたので、札幌ドームの3試合目の観戦を止めて、急遽 RALLY JAPAN を観ることにしました。(ちょっとミーハーかも!?)  朝3時起きで24時間営業のニッポンレンタカーすすきの営 . . . 本文を読む
コメント (5)

RALLY JAPAN 2004 いよいよ

2004-09-02 | くるま(全般)
 いよいよRALLY JAPANですね。  スバル乗りとしては、ずっと WRC の話題には親しんでいたものの、実はこれまではそれほど入れ込むという程ではありませんでした。まぁ周囲にハマっている人がいなかったせいもあるかもしれませんが・・・。  ところが最近は、blue_rexさんをはじめとして blog でも盛り上がられていますし、自分も先日の「SUBARU お客様感謝Day」でいろいろもらっ . . . 本文を読む
コメント (2)