goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

★★★ おしらせ ★★★

仕事の繁忙状態の継続や月次帰省等により、ブログ更新に充てる時間の確保が困難なことから、2015年3月以降の記事は写真を割愛する等の簡易版の記事が多くなり、2015年9月以降の更新は原則休止しておりました。健康状態や経済状態等については年齢相応で特に大きな問題はない認識で、いつか更新を再開できると良いな、とは思い続けていましたが、帰省は月次から週次にペースアップする等、なかなか思うようには いきません。それでも、クルマの買い換えを機に、少しは更新していこうと思います。

[速報:動画付き] ラリージャパン2006・リエゾンにて(5)

2006-09-03 | くるま(全般)
入れ違いに、新井選手のインプレッサが、再び林道でのタイムアタックへと向かいます。 # この記事は、携帯電話から投稿した速報版ですから、のちほど加筆修正する可能性があります。 関連記事: WRCラリージャパン2006・LEG3・サービスパーク周辺のリエゾンにて(2006-09-03) . . . 本文を読む
コメント

[速報:動画付き] ラリージャパン2006・リエゾンにて(4)

2006-09-03 | くるま(全般)
初日と同様、最終日の今日もリエゾンでのんびりラリーカーを眺めることにします。 北愛国のサービスパーク出入り口にいると、林道でのタイムアタックを終えたラリーカーが続々と帰ってきましたよ。 # この記事は、携帯電話から投稿した速報版ですから、のちほど加筆修正する可能性があります。 関連記事: WRCラリージャパン2006・LEG3・サービスパーク周辺のリエゾンにて(2006-09-03) . . . 本文を読む
コメント

WRCラリージャパン2006・夜のサービスパークにて

2006-09-02 | くるま(全般)
 午前中はスッキリとした青空だったのですが、午後からは急速に天気が下り坂。雨こそ降らないものの、肌寒い曇り空となってしまいました。  さて、3日間続くラリージャパンのうち、陸別SSでの競技を観戦(午前のSS12リクベツ3、午後のSS16リクベツ4)した後は、帯広のサービスパークへと向かいます。  途中、予想通り足寄での渋滞(約1時間)に悩まされながらも、まだ帯広SSでの競技(SS20・オビヒロ . . . 本文を読む
コメント

WRCラリージャパン2006・LEG2・SS16リクベツ4

2006-09-02 | くるま(全般)
 青空と強い陽射しで、「日本一しばれる町」の陸別町でもかなり暑くなってきました。でも、湿度が低い上に少し風もあるので、ちょっと日影に入れば過ごしやすい気候ですよ。  さて、ラリージャパン2日目。午前中の観戦の後は昼食や買い物を済ませ、のんびり昼寝などをしながら、今日2回目の陸別でのラリーが始まるのを待ちます。魅力的なポイントながら昨年は追加料金が必要かつ競技中は出入りできなかった観戦エリアEが、 . . . 本文を読む
コメント

[速報:動画付き] ラリージャパン2006・リクベツ4(5)

2006-09-02 | くるま(全般)
観戦エリアEとFとの連絡通路の中間あたりまで移動してみました。 # この記事は、携帯電話から投稿した速報版ですから、のちほど加筆修正する可能性があります。 関連記事: WRCラリージャパン2006・LEG2・SS16リクベツ4(2006-09-02) . . . 本文を読む
コメント (2)

[速報:動画付き] ラリージャパン2006・リクベツ4(4)

2006-09-02 | くるま(全般)
観戦エリアEの入口で振り返ると、ジャンプしながら突入してくるラリーカーを間近に見ることが出来ました。 # この記事は、携帯電話から投稿した速報版ですから、のちほど加筆修正する可能性があります。 関連記事: WRCラリージャパン2006・LEG2・SS16リクベツ4(2006-09-02) . . . 本文を読む
コメント

[速報:動画付き] ラリージャパン2006・リクベツ4(3)

2006-09-02 | くるま(全般)
観戦エリアEも意外と広く、様々なポイントから異なる角度で観戦ができます。 観戦エリアEの入口、観戦エリアFとの連絡通路あたりまで移動してみました。 # この記事は、携帯電話から投稿した速報版ですから、のちほど加筆修正する可能性があります。 関連記事: WRCラリージャパン2006・LEG2・SS16リクベツ4(2006-09-02) . . . 本文を読む
コメント

[速報:動画付き] ラリージャパン2006・リクベツ4(2)

2006-09-02 | くるま(全般)
続いて今度は、新井選手が疾走していきます。 # この記事は、携帯電話から投稿した速報版ですから、のちほど加筆修正する可能性があります。 関連記事: WRCラリージャパン2006・LEG2・SS16リクベツ4(2006-09-02) . . . 本文を読む
コメント

[速報:動画付き] ラリージャパン2006・リクベツ4(1)

2006-09-02 | くるま(全般)
午後は観戦エリアEへ移動。まずは一番奥のコーナーに陣取りました。と言っても、最前列ではないのですが… それでも、ペター・ソルベルク選手の豪快な走りを身近に感じることができますよ。 # この記事は、携帯電話から投稿した速報版ですから、のちほど加筆修正する可能性があります。 関連記事: WRCラリージャパン2006・LEG2・SS16リクベツ4(2006-09-02) . . . 本文を読む
コメント

WRCラリージャパン2006・LEG2・SS12リクベツ3

2006-09-02 | くるま(全般)
 昨日までと違い、今朝はスッキリとした青空が広がっています。 今日はいよいよラリージャパンを陸別SSで観戦する予定。去年は小雨がぱらつく肌寒い気候だっただけに、この青空は嬉しいですね。うちは「曇り男」とでも言うような感じなもので、一緒に観戦する「碧き流星(WRC,デジモノ,阪神タイガース,流体解析)」の 碧 さん や 「tawa Heavy Industries Ltd.」の tawa さん . . . 本文を読む
コメント

[速報:動画付き] ラリージャパン2006・リクベツ3(4)

2006-09-02 | くるま(全般)
落石を避けながらドリフトでヘアピンカーブを抜けて行きますよ。 # この記事は、携帯電話から投稿した速報版ですから、のちほど加筆修正する可能性があります。 関連記事: WRCラリージャパン2006・LEG2・SS12リクベツ3(2006-09-02) . . . 本文を読む
コメント

[速報:動画付き] ラリージャパン2006・リクベツ3(3)

2006-09-02 | くるま(全般)
観戦エリアCは幅広いので、いろんな角度で見ることが出来ます。今度は最先端部まで来てみましたよ。 # この記事は、携帯電話から投稿した速報版ですから、のちほど加筆修正する可能性があります。 関連記事: WRCラリージャパン2006・LEG2・SS12リクベツ3(2006-09-02) . . . 本文を読む
コメント

[速報:動画付き] ラリージャパン2006・リクベツ3(2)

2006-09-02 | くるま(全般)
ダイナミックに走り去って行きますよ。 # この記事は、携帯電話から投稿した速報版ですから、のちほど加筆修正する可能性があります。 関連記事: WRCラリージャパン2006・LEG2・SS12リクベツ3(2006-09-02) . . . 本文を読む
コメント (2)

[速報:動画付き] ラリージャパン2006・リクベツ3(1)

2006-09-02 | くるま(全般)
今年もまず午前は、観戦エリアCへとやって来ましたよ。 # この記事は、携帯電話から投稿した速報版ですから、のちほど加筆修正する可能性があります。 関連記事: WRCラリージャパン2006・LEG2・SS12リクベツ3(2006-09-02) . . . 本文を読む
コメント

WRCラリージャパン2006・LEG1・陸別SS周辺のリエゾンにて

2006-09-01 | くるま(全般)
 いよいよ今日から3日間、ラリージャパンがおこなわれます。  その初日(LEG1)、SS1パウセカムイ1からSS2リクベツ1に向かう途中のリエゾン(Wikipedia より)区間でラリーの雰囲気を楽しむことにしました。  去年もリエゾンを移動するラリーカーを観たのですが、その場所よりもう少し見通しの良いところで待ち構えます。  ゼロカー等が通り過ぎてしばらくすると、まずはローブ選手のシトロエ . . . 本文を読む
コメント