goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

★★★ おしらせ ★★★

仕事の繁忙状態の継続や月次帰省等により、ブログ更新に充てる時間の確保が困難なことから、2015年3月以降の記事は写真を割愛する等の簡易版の記事が多くなり、2015年9月以降の更新は原則休止しておりました。健康状態や経済状態等については年齢相応で特に大きな問題はない認識で、いつか更新を再開できると良いな、とは思い続けていましたが、帰省は月次から週次にペースアップする等、なかなか思うようには いきません。それでも、クルマの買い換えを機に、少しは更新していこうと思います。

四柱神社の夏越大祓 2009

2009-07-04 | 信州(松本市街・近郊)
 夏至を過ぎ、小暑も近付くこの週末。四柱神社を通りかかると、今年も「夏越大祓」の「茅の輪」が境内に登場していました。 . . . 本文を読む
コメント

ゆっくり、のんびり 中町 2009

2009-05-31 | 信州(松本市街・近郊)
 今週末は県の森公園で「クラフトフェアまつもと」が開催中。 . . . 本文を読む
コメント

まだ立夏過ぎなのに、もう真夏日

2009-05-10 | 信州(松本市街・近郊)
 暦の上では立夏を過ぎたばかりだというのに、ニュースによると今日の信州・松本の最高気温は 32度。今年初の真夏日を記録したそうです。 . . . 本文を読む
コメント

GW中盤の信州は初夏の陽気

2009-05-02 | 信州(松本市街・近郊)
 いよいよGWの中軸となる連休に入りました。今年も暦通りのお休みをいただくということで、 . . . 本文を読む
コメント

信州松本2009 おらが酒 呑み歩き

2009-04-11 | 信州(松本市街・近郊)
 今日は「信州松本2009 おらが酒 呑み歩き」という、松本では初となる日本酒イベントの開催日。松本駅近くにある花時計公園と中町通りの蔵シック館の2箇所を会場に . . . 本文を読む
コメント (4)

黄昏の街角にて

2009-03-28 | 信州(松本市街・近郊)
 夕闇の迫る黄昏の空に、まるで爪のような月。 . . . 本文を読む
コメント (6)

啓蟄過ぎの街角 -中町・日の出町散策-

2009-03-15 | 信州(松本市街・近郊)
 遅めの昼食を済ませた後は、雑用消化がてら、少し松本市街を散策することにしましょう。 . . . 本文を読む
コメント (2)

今年も早めに開花が進む福寿草群落 -四賀・赤怒田-

2009-03-01 | 信州(松本市街・近郊)
 来週末(3/7)から「松本市四賀福寿草まつり」が今月下旬まで開催されるので、 . . . 本文を読む
コメント (2)

変わりゆく街並み 2009 -松本市街散策-

2009-02-14 | 信州(松本市街・近郊)
 「人の心は移ろいやすいもの」と言いますが、街並みもまた、移ろいゆくものなんでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

立春過ぎの松本市街 -弘法山古墳より-

2009-02-07 | 信州(松本市街・近郊)
 今日はやや薄雲が広がっているものの、朝から青空が広がりました。気温も普通に氷点下まで下がっていたようで、ひと頃のような暖かさからは冬らしい気候に戻ったようです。 . . . 本文を読む
コメント

冬を彩るイルミネーション -まつもと市民芸術館-

2008-12-14 | 信州(松本市街・近郊)
 各地で見られるようになってきたイルミネーション等の飾り付け。 . . . 本文を読む
コメント

冬を彩るイルミネーション -千歳橋・女鳥羽川-

2008-12-13 | 信州(松本市街・近郊)
 各地で見られるようになってきたイルミネーション等の飾り付け。 . . . 本文を読む
コメント (2)

初冬の昼下がり -辰巳の庭公園・四柱神社-

2008-11-23 | 信州(松本市街・近郊)
 もう立冬を過ぎているので、季節的には晩秋と言うより初冬なんですが、まだ秋の終わりを感じさせる風景が見られます。 . . . 本文を読む
コメント

去りゆく秋 -四柱神社-

2008-11-16 | 信州(松本市街・近郊)
 遅い昼食を終えて松本市街で雑用消化&散歩をしていると、徐々に雲が切れて青空の範囲が広がり、僅かながら陽も射してきました。 . . . 本文を読む
コメント

色づく四柱神社

2008-10-15 | 信州(松本市街・近郊)
 四柱神社の近くを通りかかったところ、神道祭の頃にはまだ緑が主流でしたが、そろそろ木々が色付き始めていました。 . . . 本文を読む
コメント (4)