goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボメタラーの気まぐれ日記 第2章

大好きな音楽や鉄道、その他諸々の日記

今日のヨルレ~ン

2018年03月29日 20時21分24秒 | JR
もうTwitterに載せたので、二番煎じですが、現役ゼロロクを撮って来ました。

86レ EF66-27号機
コチラは数日前から予測してました(^_^;)
で、場所変えて

5088レ EF66-30号機
コチラは不意討ちで.....今日かな?明日かな?みたいな感じでしたが(^_^;)
ただ、もしかしたら最後の春かも知れない30号機
なんとか桜コラボが撮れたので、急遽差し替え致しました。

3/18の旅(フィナーレ)

2018年03月26日 19時36分09秒 | JR
岡山への旅、フィナーレです。

岡山駅からコチラに乗り、朝にお友達が撮っていた、貨物列車を撮ろうと
目星を付けたのは和気駅です。
2073レ EF200-19号機
で、いよいよ大好きな2077レが見えて来ましたが.....背後から黄色いのが

2077レ EF66-110号機ムドEF64-1010号機.....えぇ位置は被られた((T_T))
この時、正直泣きそうでした.....と言うのも、1時間に1本しか電車無いのに。
よりにもよって、タイミング良く被ってくれた.....。

まぁしゃーないか.....と、駅に戻り1時間待つ間に.....。
そして来た電車は惜しい~。
上郡駅に到着すると、智頭急行線に人だかりが、出来ていたので
スクランブル下車しました(^_^;)

鳥取からのスーパーいなば並んだのは、この日が初日でイベント列車になっていた

あまつぼしって、観光列車らしいです.....。

そしてスーパーいなばの出発を見送り、駅に戻りました。
そして姫路駅へ。

新幹線撮ったり

姫新線撮ったり

してたら、やって来ました~(^-^)

姫路通過の上下コンプです。
あとは米原上り通過か.....1番遠いし、帰ってくるの大変だなぁ~(^_^;)
在来線ホームに上がったら居た。
ロンチキ自体.....数回しか見た事ないのが、目の前に.....(^-^)
今回の旅も、なんやかんやと、かなり楽しめました。
またまた入場券を。

下車印.....いっぱいなってきた.....さぁ残り1回も良い旅が、出来ます様に(^-^)

周遊コースの瑞風さん

2018年03月21日 18時48分33秒 | JR
今日は雨降りの中、初めて瑞風さん周遊コースのお見送り(^-^)

いつも平日だから.....(^_^;)
で、この後の貨物列車も撮ろうと、暫く滞在しました。

そして白いライトのバードが来たと、思ったら。

しらさぎ編成が、くっついてた。
72レ EF65-2093号機
そして、もしかしたらムド付くかなぁ~と、予想していた2077レです。

見事に付いてきた(^-^)
2077レ EF66-132号機ムドEF64-1015号機
そして、ソッコーで新大阪駅付近へ移動しました。

なんとか撮れました(^-^).....そして、また移動しました。

代走81レ EF200-19号機.....所定運用の無くなったEF200.....撮れました。
そして、またまた移動
代走2081レ EF200-18号機
なんと動いている、半分のEF200を捕獲出来るとわ。

そして、もう暫く待ちますと

5074レ EF66-27号機そして、また移動(^_^;)

未更新バード12両が来て、下り貨物が.....(^_^;)
ムド付いてた(^_^;)
調べてみると5085レ EF66-103号機ムドEF210-107号機だったそうです。
そして代走2070レ EF200-17号機
4機中3機EF200が撮れたので、満足して帰りました。

初日(JR編)

2018年03月17日 18時22分40秒 | JR
まだ3/11の旅のが残ってますが、今日の活動のを。
今日はJRのダイヤ改正でした。
旅客が改正って事は、貨物も変わる.....って事で、朝はJRを。
56 EF210-105号機
そして次のが、改正で変化した列車です。

72レ EF65-2087号機
なんか嬉しい改正です.....EF65が地元で、朝夕2回見れちゃう。
まぁ夕方分は、ミスりましたが(^_^;)
8056レ EF210-901号機
たぶん2077レだと思う。
EF210-304号機EF210-5号機.....前の方にタンクあるし。

今回の瑞風さんは、横アングルで撮ってみました~。

3/10の旅(四日市~名古屋)

2018年03月14日 19時20分09秒 | JR
続きです。

背後にはDD51-891号機が、居てました(^-^)
いきなり貨物色DD51が見れただけで、既にかなり嬉しかったりもする。
そして、コチラの貨車です(^-^ゞ
緑タキ
黒タキ
コチラも関西じゃ見れないし、ボルテージは上がります(^-^)
チラリズムなDE10
奥の方にも停まってた。
そして快速みえが、やって来た。
鈴鹿サーキットで、レース開催とかで
4両に増結したのしか、見なかった気がします。
そして駅を出て、なんとな~くでポイント探してると
さっきのDE10が牽いてきた。
それと離合する感じで(^-^)

セメントタキ

編成両数もあったので、ケッコー迫力ありました(^-^)
313系スイッチャー.....ほんで快速みえ

コンテナ列車来たけど、切り位置ミスる.....(^_^;)

キハ11が、とことこ来たり、快速みえに、電柱だらけのキハ85南紀

そして、セメントタキのが帰って来ました(^-^)

そしてメインの赤熊

黒タキを隠す様に、撮ってみた。

駅に戻り、次の地を目指します。

大阪に来るひだと違い、長~い7両編成。
ココは名古屋駅です。

よくよく考えたら、しなの見るの忘れてた.....(^_^;)

次回、名古屋にせっかく来たんだから、アレを見に行きました~。