メタボメタラーの気まぐれ日記 第2章

大好きな音楽や鉄道、その他諸々の日記

18切符で初コラボ(午後の部)

2018年08月31日 19時16分52秒 | JR旅客
JR東海の電車に乗り、コチラへ。
養老鉄道.....乗った訳じゃないです.....お友達にお土産で。
そしてバスに乗る。ココまでぇ~(^-^)
バスを降り歩いていると、千葉県からお越しの方に、話し掛けられ、3人で向かったのは
大垣のひまわり畑です。
数年前に知り、1回来てみたかった.....けど台風の影響で、少々倒れてます(^_^;)
こんな感じ~。

まぁ天気も良かったし、体験できた事が、何よりなんで贅沢は、言いません。
そしてドクターイエローと。

又もや白鷺。
撮影後、バス停に向かい歩いていると、先ほどの千葉県からの方と、再び遭遇しました。
その方曰く『待つ時間で、駅まで歩けるだろうから』と、その方は歩いて行かれます。
私達は大人しくバスに乗り.....大垣駅に到着する少し前.....
千葉の人、抜いちゃった(^_^;)
その方も呆然と、バスを見ていました.....降車後に、その方を出迎え、
心からお疲れ様と.....(笑)
顔、真っ赤にして歩いてらっしゃいました。
ご本人も『行けると、思ったのにぃ~』と、気さくで楽しい方でした。

大垣駅近くには、何かの車輪で作ったベンチがありましたので、撮っていきます。
そして、せっかく来たから
逢いに寄りました(笑)

この為だけに、岐阜駅に寄り道したんです(^_^;)

ご当地のバスにも、信長公が居てはります。

お土産には、名古屋圏らしいカップ麺を、購入したのでした~。

明日は、4回目の旅に、行ってきます.....生憎の天気では、ありますが(^_^;)
何処に行くかは、ナイショ.....まぁTwitterで、ブツブツ言うと思いますが。

18切符で初コラボ(午前の部)

2018年08月30日 18時24分56秒 | JR旅客
18切符3回目の旅です。
今回は、お世話になっております.....コブちゃさんと初コラボです。
いつだったかに、アレの日程変更を知り『行こうと思うのですが?』と、
ある程度の行程を打診しました。
すると『久し振りに逢うし、是非ご一緒しましょう』と、良い返事を下さり、
行って来ました。

京都駅からの電車で合流し、最初に着いたのはココです。
と、言っても分からないわな(^_^;)
今から3~4年前、コブちゃさんと知り合い、連れて貰った場所です。
撮影されていたのを見せて貰い、一発で気に入り連れて貰いました。
それからと言うもの、私も毎年1度は通っているなぁ~(^-^)
朝露が綺麗でした。
たわわに実った稲穂も、もうすぐかなぁ~早い田圃では、収穫してましたし。
白鷺、飛んではる.....なんとなく(^_^;)
そして練習~。
と言うのもココ.....新しい電柱が立ってて、しかも間隔狭なった(^_^;)

そして、いよいよ本番です。

電車2.5両分くらいの間隔だったので、余裕ありました.....EF65は短いし(^_^;)
そして電車で移動し.....よぉ考えたら、ココも連れて貰った場所だわ(^_^;)
初めて連れて貰ったのは、線路の向こう側ですが、ココも毎年来てるなぁ~。

683系8000番しらさぎ
スノラビの唯一の683系が、やって来た(^-^)
そして練習~2。

又もや煙が.....青空意識しすぎて、SS上げまくりやから、暗い感じやし(^_^;)
まぁコレも実力だわ。
そして爆走EF65
コレを最後に午前の部は、終了しました~。

土曜日のウロウロ

2018年08月29日 18時30分24秒 | 鉄道
最近、寝落ちする事が多く、なかなか進まない我がブログ(^_^;)
1日1件が書ききれない。
それだけ疲れが、出やすい歳になったのかなぁ~と、思う日々です。
今日の記事は、先週土曜日の撮り鉄です。

この日、最初に向かったのは、加島陸橋でした。
と、言うのも、前の西日本大水害の影響で、山陽区間の不通部分を迂回する
貨物列車牽引用の機関車が、運ばれるのでは、ないかなぁ~?と考えて。
ある方から教わった情報では、合計3機運ばれるとの事で、
火曜日と木曜日に各々運ばれて、きっと金曜日も.....と、思っていたら
台風の影響か.....運休.....と、それならばワン・チャンスあるかもと。
72レ EF65-2095号機
通過時間が近いから、コチラは捨てた(^_^;)
あら沢庵.....最近よく逢う。
そして時間です。

2077レ EF66-117号機ムドDD51-1804号機

自走じゃないけど、地元では見れないのだし、3月の四日市遠征の時に
撮っていた機関車だったので、倍嬉しい~(^-^)
そして移動し、今度は南海電車を撮りに来た.....いつもの今宮戎駅です。

12000系サザン、8300系、泉北高速鉄道の黒いヤツ、50000系ラピート

蒸し暑いなぁ~とか、ぼやいていたら、目の前に停まったのでウケた。
ムシムシ
で、いよいよやって来たが.....既に回送表示に、なってるやん(^_^;)

8000系

この分の回送表示は、把握していたけど.....ただ、この車両が8連になってる事が
貴重な訳だし.....そこは辛抱せなアカンかな?

続けて台湾地下鉄ラッピングラピートも、来たのでした~。

難波駅まで電車に乗り、歩いていると入って来た。
めっちゃ誘惑されてもうたわ。
そして帰りの阪急では、スヌーピーに遭遇したのでした。

そう言えば、もうすぐ終わりなんだよなぁ~。

朝練2018/8月4週目

2018年08月28日 18時40分22秒 | 阪急電車
秋近しだけど、飽きずに撮ってます(^_^;)
先週は、丸々北側だったみたいですね。
月曜日

たまには赤幕以外もね(^_^;)

5104は足回りが、更新されたのか、綺麗でした。
あっ飛んでった。

帰り道には西郷どん
火曜日

設定、変えたりしてたら、暗くなってもうた(^_^;)

そして久し振りに、虹見ました。
水曜日久し振りに、梅田行き待避見たり

お空の方も、派手なのが来たり.....と。

ただ最近、少し早くに家を出る自分が居る(^_^;)

帰り道は、久し振りにココにも寄り道していたり.....と。

木曜日台風接近で、風が強かった。

飛行機も、いつもと違う上がり方だったし。

車輪が見えてないのは、ある意味新鮮だったりもする。

金曜日

赤幕しか撮ってない(^_^;)

以上、先週の朝練でした。


今朝は早朝出勤!?

2018年08月27日 18時17分33秒 | JR旅客
昨日は帰宅後、疲れで何もする気が起きず、更新致しませんでした(^_^;)
申し訳ないです。
今後の方針として、日曜日は定休日にしようかと思います。
私がウロウロするのは、大概が土日なので、なかなかハードなのもあって。
まっ今朝は、その割には早朝出勤!?してました(^_^;)

何気に初めて見たビジネスサンダーバード
遠出するなら、この時間なら、既に何処か向かってるし、近場だと自宅かな?
で、ホームを変わって暫くすると

DD51-1192号機サロンカーなにわ5両
出雲に行った列車らしく

サロンカー大社.....との、ネーミングでした。


一通り、撮って大人しく出勤しようと、駅を出ると

まだ居てたんだ.....分かってたら、違う場所から撮ったのに(^_^;)