メタボメタラーの気まぐれ日記 第2章

大好きな音楽や鉄道、その他諸々の日記

鉄は鉄でも45。

2018年09月28日 18時31分44秒 | マンホール
先週の土曜日.....いつもの通りに、ウロウロと.....(^_^;)
本編のは、まだ纏まってないので、コチラを先に(^_^;)
高校生以来かな.....古川橋に行ったのは(^_^;)
大阪府門真市の蓋3バージョン.....見付かりました。

色付きは、初めて見ました。

白いのは蔓延ってました(^_^;)
そして、大阪モノレールの蓋もあるって事で、万博記念公園駅へ。

どの辺りにあるのか調べてみたら、こんなのもあるとかで(^-^)

ガンバ大阪の蓋も、ありました(^-^)
Jリーグ発足時.....このチームには、中学の先輩が、在籍されてました。
ただ30半ばで、大病をし亡くなられましたが.....((T_T))
1度だけ部活時に、遊びに来て下さり、プレーさせて貰いました。
その頃は、プロリーグ発足前でしたか『流石プロや』のスピードで、
必死のダッシュでも、付いて行くのが、やっとだった思い出が。
かな~り昔はサッカー少年だった私でした。
ガンバ大阪繋がりで。

走って行ったのが見えたので、戻ってくるのを待ちました。

鉄は鉄でも44。

2018年09月26日 18時28分39秒 | マンホール
早いもんで、9月も終わり近いですが、月初の頃に行った1人旅。
しっかり足元も、見て来ましたm(__)m

滋賀県高島市今津町
上、マンホール 下、ハンドホールです。

福井県越前市.....ですが、蓋自体は武生市のらしいです。
2005年に今立郡今立町と合併し、越前市となったそうです。

兵庫県佐用郡佐用町.....こっからスーパーはくと乗りました(^-^)

鳥取県八頭郡智頭町.....そしてココで、降りました。
兵庫県美方郡新温泉町
コチラは昔にも、捕獲しています。

兵庫県豊岡市.....豊岡駅周辺をウロウロしました(^_^;)

兵庫県豊岡市城崎温泉町
やっぱり大谷川かなぁ~下の文芸館ってのは、明らかに.....ですが。

鳥取駅福知山駅周辺も、多少探しましたが、見付けれず.....でした(^_^;)

鉄は鉄でも43。

2018年08月07日 19時42分11秒 | マンホール
久し振りに帰ってきました、鉄は鉄でも。シリーズ。
今回は先月の一人旅で、発見してきたものです。

京都府木津川市加茂町

奈良県北葛城郡王寺町

三重県多気郡多気町

和歌山県新宮市
また新しいの発見して来なければ(^_^;)

鉄は鉄でも42。

2018年04月24日 19時11分37秒 | マンホール
今日も少し怠いので、仕上げていた、コチラの記事を。

岡山県備前市です.....明らかな感じですね。

桃太郎さんが消火活動中な、岡山県の消火栓の蓋。
カラータイプは無いんだろか岡山の蓋

岡山県和気郡和気町で見た、防火貯水槽の蓋。
普通のは面白みが無い感じだった。

岡山県倉敷市児島辺りで、見かけた蓋。
なんだろうなのかな?

香川県丸亀市の蓋.....確かうどん屋探してた時に、見付けました。

香川県仲多度郡琴平町の蓋.....やっぱり階段ですね。
18切符の旅で、色んな蓋が見れたのも、楽しめました。

鉄は鉄でも41。

2018年04月23日 18時56分34秒 | マンホール
すっかり忘れていた、こちらの鉄は鉄でも記事。
18切符の旅で、見知らぬ土地歩き、見つけたのを。
コチラは2回目の東海地区遠征の時のです。

岐阜県大垣市.....えらい派手です(^_^;)
駅周辺は近代化され、綺麗な町並みでした。

岐阜県岐阜市.....3パターンを、駅周辺で発見しました。
長良川の鵜飼が、イラストのモチーフですね。



滋賀県山東町(現在は米原市に、合併してます)
イラストの様に、夏だとホタルが飛ぶ様な、自然豊かな町でした。
ハンドホールも。
次回、鉄は鉄でも記事は、岡山遠征や四国遠征のを。

そしてオマケ。

行けば大概見に行く能勢電鉄蓋と滝の道ゆずる蓋、豊中市の色違いです。

地元にあるのは、淡いピンクなんです。

今日は、なんか怠いので、コチラの記事に致しました(^_^;)