goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボメタラーの気まぐれ日記 第2章

大好きな音楽や鉄道、その他諸々の日記

京都鉄博に遠足~(其の参)

2018年01月25日 19時27分02秒 | イベント
またまた続きです。
今回の目玉、EH800-11号機を細かく?見て行きましょう。

先ずは荷札?

そして反対側に、やって来ました。
コチラ側からは、一方通行で上から、見れる所を通ります。
噂の貨物機らしくないアンテナ(^-^)
やっぱりデカイなぁ~。
屋根上~。
パンタグラフ。
そして付いちゃいました(^-^)
最初、ステーがあるから『なんか付くんかなぁ~』とは、思ってましたが
今回の為に作られた、HMが掲出されるとわ。
で、とりあえず縦アングルで。
ただ、やっぱり目玉なので、人の流れが途切れません(^_^;)
なのである方と、館内を色々見学し、閉館時間近くなった頃に。

ちょっとローアンで
そして、なんやかんやと撮ってました(^_^;)

まっ閉館時間まで居てたんですけどね(^_^;)

次回は、最終回で見学した他のを、お贈りしたいと、思います。

京都鉄博に遠足~(其の弐)

2018年01月24日 20時17分30秒 | イベント
昨日の続きです。
いよいよ搬入の時間が、やって来ました。
ジワリじわりと、近付いて来ます(^-^)
ズン

直ぐ近くだから、めっちゃデカイ!

近く過ぎて入らない(^_^;)
そして停まりました。

職員の方達により、嵯峨野のDE10が解放されました。


そしてEH800-11号機って事だったので

約20年前は、サッカー青年だった時の、ユニフォームを仕込んで行きました。
ある方.....上手く撮って下さり、ありがとうございます(^-^ゞ

京都鉄博に遠足~(其の壱)

2018年01月23日 18時57分25秒 | イベント
1/20(土)は、京都鉄道博物館へ、遠足に行って来ました~(^-^)
昨年末頃にある機関車が展示されると知り、是非とも見てみたいので。
そしてお友達に『もし良かったら、一緒に行こう』って事で、
ご一緒させて貰いますm(__)m
待ち合わせてから、通った宮原操車場.....初めて見た瑞風さんの入れ換え。
どない撮っても
大量に串刺し.....(^_^;)
車庫やから仕方ないか。

新幹線と無理矢理コラボ(^_^;)

バックして行っちゃいました。
そして新大阪駅からは新快速に乗り、一行は京都駅へ。
ぼちぼち梅小路公園を歩き、鉄博を目指していると、ネタばらし(^_^;)

見える位置に停めてありました.....まっコレはコレで良しだな。
そして到着~(^-^)
開館40分位前だから誰も居ない。
そして開館後、真っ先にある機関車が、入る所に向かいます。
そして機関車の方を見てみると(^-^)

ようこそ京都へ~の状態でした(^-^)

今回は、ココまで~実はまだ整理中だったりしてます(^_^;)
お昼から、何故か胃が痛い.....なんかに当たったんだろうか.....。
お腹は壊してないんだけど.....(^_^;)

我が母校。

2017年12月13日 19時03分20秒 | イベント
昨日に続き、今日も内容ほぼ同じ.....(^_^;)
コチラも毎年恒例の、我が母校の小学校の、イルミネーションです。
今回で15年目になるそうです。
内容に変化はありませんが、仕事帰りに寄り道して、毎年見てます(^-^)
基本的に点滅するので
どれが一番なのか分からない
ほぼ間違い探し
状態ですな.....(^_^;)
体育館には、でっかいツリーの
グラウンドのフェンスも。
コチラ、電力は太陽光発電を利用し、材料費以外はお金かかってない?
それに職場のオバチャン(私と同級生の息子が居る)いわく、全国のコンクールでも
1位取った事があるそうな。
コレが開催されている期間は、道も明るいし、防犯上にも役立ちます。
ただ期間が終わると.....正直暗いです。
期間中、癒しを求めて、また見に行くと思います。