
非常に暑い中、しかもアチチのうどんを食べてから
展望台へと汗を噴出しながら登った景観がコレ。

まあ、よしとしましょう

気になる表示発見!
茶倉カフェ、リバーサイド茶倉
カフェはわかるけど、リバーサイド茶倉ってなんや?

うん、あの三角屋根が「chakra cafe」っぽい

この赤い吊り橋を渡っていくみたい。
でも200や250メートル下ってまた上ってくるのも・・・ヤダ

帰りに車で寄ろうと思ったら・・・
完全に見失ってしまいました。
山を下ったら全く見えないので・・・

「コケコッコー共和国」
「山の駅 よって亭」
うーん、次回調査の必要ありかも・・

まだ12時前の伊勢自動車道上り線
・・・ガラ空き・・

やったー!ついに 0円 です。
いつも関JCTまで行っちゃうので250円~400円掛かっちゃいます。
(2輪だったり4輪だったり休日割引だったり平日割引だったりでややこしい)
無料化と言っても交通の要である「関JCT」と「津」の間が有料だなんて・・
で、なんだかむかついてきたのでこの日は完全無料にしたくって「久居」で下りました。

おかげでこんなところを通れました。
国道165号と422号の交差点
「あお」です。決してそのまま読まないで下さい。

忍者電車発見!

忍者電車だけあって、音も立てずに過ぎ去って行きます。

でも、横っパらに勝手に(?)猫の絵描いたら某有名漫画家に怒られへんのかなー

またもややって来ました。伊賀上野

駅近くで見かけたお店
↑写真クリックで・・・ほんまに全部できるの?
それに、「でんがく 一箱」って どんなん?
忍者うどん、忍者そばも気になるし・・・(冷たいのもあるみたい)
このお店も次回調査対象?

↑写真クリックで 伊賀越鍵屋ノ辻の決闘 について
わたしゃ、全く詳しくないので・・・(手抜きです)

「数馬茶屋」
エアコンがなさそうなので、パス
先ほど体力を消耗してしまったので・・

今回も面白い走行軌跡
名付けて・・・マンモス走行!
走行距離 265km 消費燃料 18.35L 燃費14.44km/L
展望台へと汗を噴出しながら登った景観がコレ。

まあ、よしとしましょう

気になる表示発見!
茶倉カフェ、リバーサイド茶倉
カフェはわかるけど、リバーサイド茶倉ってなんや?

うん、あの三角屋根が「chakra cafe」っぽい

この赤い吊り橋を渡っていくみたい。
でも200や250メートル下ってまた上ってくるのも・・・ヤダ

帰りに車で寄ろうと思ったら・・・
完全に見失ってしまいました。
山を下ったら全く見えないので・・・

「コケコッコー共和国」
「山の駅 よって亭」
うーん、次回調査の必要ありかも・・

まだ12時前の伊勢自動車道上り線
・・・ガラ空き・・

やったー!ついに 0円 です。
いつも関JCTまで行っちゃうので250円~400円掛かっちゃいます。
(2輪だったり4輪だったり休日割引だったり平日割引だったりでややこしい)
無料化と言っても交通の要である「関JCT」と「津」の間が有料だなんて・・
で、なんだかむかついてきたのでこの日は完全無料にしたくって「久居」で下りました。

おかげでこんなところを通れました。
国道165号と422号の交差点
「あお」です。決してそのまま読まないで下さい。

忍者電車発見!

忍者電車だけあって、音も立てずに過ぎ去って行きます。


でも、横っパらに勝手に(?)猫の絵描いたら某有名漫画家に怒られへんのかなー

またもややって来ました。伊賀上野

駅近くで見かけたお店
↑写真クリックで・・・ほんまに全部できるの?
それに、「でんがく 一箱」って どんなん?
忍者うどん、忍者そばも気になるし・・・(冷たいのもあるみたい)
このお店も次回調査対象?

↑写真クリックで 伊賀越鍵屋ノ辻の決闘 について
わたしゃ、全く詳しくないので・・・(手抜きです)

「数馬茶屋」
エアコンがなさそうなので、パス
先ほど体力を消耗してしまったので・・


今回も面白い走行軌跡
名付けて・・・マンモス走行!
走行距離 265km 消費燃料 18.35L 燃費14.44km/L
コケコッコー共和国、単なる養鶏場に毛が生えた程度と予想。
解明編に期待します(^^)
僕は一日の走行距離100キロほどですので。。
ああ、それにしても、貴島主査の退職が。。。NDはどうなるんだろう。。。
謎の解明に食べてこよっと。
マツダのDNAを生かした車になるでしょう。
・・NDも
うまそうなとり焼肉が想像できますが。(^^)
パラダイスの香りがプンプン漂っていましたが、
イマイチどこにあるのか分からなかったんです
勢和多気のICから見える施設だと思うんですが