・2023/05/05 今日は子供の日。
・里脇ぶどうオーナー④が開かれたので、出席しました。
・ぶどうの成長状況:
・ミーティング風景
・今日の作業:1枝に2個付いているぶどうの房を一つにする作業
(房が2個付いている左側を取り除く)
(左側を落とし右側の房1個に)
(2個付いているのを)
(右側を切り落とし左側1個に)
(作業を終えた後の全景)
・家庭菜園:昨日購入した蔓野菜、スイカ、メロン、ゴーヤ、などの植え付けを、風の強い中行いました。
(詳細は明日)
・2023/05/05 今日は子供の日。
・里脇ぶどうオーナー④が開かれたので、出席しました。
・ぶどうの成長状況:
・ミーティング風景
・今日の作業:1枝に2個付いているぶどうの房を一つにする作業
(房が2個付いている左側を取り除く)
(左側を落とし右側の房1個に)
(2個付いているのを)
(右側を切り落とし左側1個に)
(作業を終えた後の全景)
・家庭菜園:昨日購入した蔓野菜、スイカ、メロン、ゴーヤ、などの植え付けを、風の強い中行いました。
(詳細は明日)
・2023/04/07 今日から「里脇ぶどうオーナー」が始まったので参加しました。今年の参加者は合計71人です。ベリーA:8人、藤稔:24人、ピオ-ネ:62人が担当します。
・今日は、雨風が強いので、ぶどう園での作業は中止して、開講式のみで散会しました。
・塾長の挨拶と年間、作業の説明などがありました。その後、農業改良普及員による、ぶどうの収穫までの概要の説明がありました。
(会場風景)
(配付資料)
(農業改良普及員の説明資料)
・2023/03/16 一昨日、2023/03/14 に本年度の三木市農業振興課主催のブルーベリー援農隊の開所式が行われたので参加しました。
・本年度の、ブルーベリー援農隊参加者は61名です。昨年は、大豊作で貯蔵に、冷凍庫が足らなくて苦労しましたが、今年はどうかな?。
・開所式次第
1.あいさつ :三木市農業振興課
2.受講説明:
①加西農業改良普及センター(東本指導員)
。ブルーベリーの発芽から収穫までの管理について
②里脇地域協議会 会長 (大塚浩洋)
・援農隊の活動について
③質疑応答。閉会後、現地での実習
1)受付風景
(会場風景)
①加西農業改良普及センター(東本指導員)
。ブルーベリーの発芽から収穫までの管理について
②里脇地域協議会 会長 (大塚浩洋)
・援農隊の活動について
・2021/06/14 今日は、里脇ぶどうオーナー(2021)⑨-1、 が開かれたので出席しました。通常の集合は、金曜日となっているのですが、今日は、ジベレリン処理の2回目が行われることが、農業普及センターの職員の状況判断により急遽決定されました。2回目は、ぶどうの房に噴霧液が霧のようになって回転しているコーン状の装置の中に押し込むだけでジベレリン液が満遍なくぶどうの房の表面に付着する装置を使って行います。この作業は組合の方が行っていただけるので、我々はその後から、処理を忘れたぶどうはないか?を確認するのと、液がぶどうに沢山付着していると、ぶどうが薬焼けを起こす恐れがあるので、ぶどうの房に多量の水滴が付着している場合は、房をゆすって液を払い落とす作業を行いました。
(ジベレリン処理の準備と説明)
(処理作業中)
(作業終了後のぶどう)
・本日の家庭菜園:今年はトウモロコシを2種類植えているので、もう一方のトウモロコシの獣害、鳥害防止用のネットを張るため、直ぐ近くにある竹藪に行き、ネットフェンス張り用のフレームに使う竹の切り出しを行いました。また、昨日雨が降り、土が柔らかいので雑草の引き抜きを19時過ぎまで行いました。(今日はプロ野球の試合が遅くまでなかったので)
・2020/12/05 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの気温(車の外気温)は3℃と、手袋を履いていても手先がしびれるほど冷たい朝でした。園内を散策すると、大芝生広場には表面が白くなっている所があり霜が降りていました。
・昨日は、里脇ぶどう塾(2020)第12回が開かれたので参加しました。今年最後のぶどう塾でした。そしてぶどう塾は今年限りで終了となり、来年度からはオーナー農園として運営してゆくそうです。
・ベリーAのぶどうの木は今年で38年も経つそうです。一部を伐採して新しい品種、ブラックビートなどに植え替えを行うそうです。(ぶどう狩り用なので、早く収穫できる品種)
・本日の作業:ぶどうの木に施肥作業です。各ぶどうの木にみやまぐりーん1.5袋の肥料を撒きます。肥料を撒いたところの草抜きを行いました。
(今朝のラジオ体操を行っているエントランス広場の空)
(霜が降りている大芝生広場)
(ぶどう塾の講義風景)
(ぶどう塾、第12回、配布資料)