goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマイチ日記

土地や中古戸建の最新情報や、ヤマイチスタッフの声を掲載。
不動産に関するお役立ち情報も掲載していきます。

西浜学園前モデルハウス公開中!

2016年10月26日 | 住宅コラム
こんにちは
ヤマイチハウジングの天堀です。
西浜中学校の校歌をYouTubeで見つけました。
校歌を聴くと中学校時代を思い出しますね
(自分は西浜中学校卒ではないですが苦笑)

西浜中学校OBの方はお聴きください。
ちなみに当社では西浜中学校の隣でモデルハウスを販売してますので、
中学校が懐かしくなった方にオススメです。
タタミコーナーとウッドデッキにビルトインガレージ
さらに太陽光発電4.2kw搭載で、8月は売電収入約25,000円‼︎
稼ぐお家なので光熱費を大幅削減できます。
時給800円で1日5時間働いたとすると約6日間分の収入ですよ
住宅ローンの支払いも助かりますよね。

住宅購入をご検討される時は住宅価格に目がいきますが、
本当に得する人は住宅価格だけ見ずに、光熱費や固定資産税、メンテナンス費用など
一生必要な支払いをトータル的に計算されます。

現代の住宅購入は、ぱっとみのお得感ではなく生涯コストを計算するのが大切。
エネルギー問題も考えたヤマイチのソーラーモデルハウスの購入者様は、みなさん
喜んで頂いてます。

是非是非、ご見学ください。

西浜中学校校歌

西浜学園前12号地モデルハウス

今、私たちにできること。

2016年10月21日 | 住宅コラム
やっと涼しくなってきましたね
営業部の高橋です


今年はあちこちでいろいろな災害がありました。
被災地の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

今、私たちができること。
ボランティアや支援物資、募金など・・・

以前に
『どんなに揺れても地震では人は死なない。
ほとんどが倒れた家屋による圧迫死だ。』

という記事を見たことがあります。

先日のお客様は、費用がかかりますが制振装置を付けられました
賢明な判断だと思います

あとは、
これから私たちが、被災者にならないようにすることも大事なのではないでしょうか。
とは言っても、自然が相手なので避けることは難しいですが・・・

被災を最小限にすることができるのではないでしょうか

避難経路を調べておくとか・・・
防災グッズを準備しておくとか・・・
より災害に耐え得る家にするとか・・・

私たちが地域のために貢献できることは限られていますが
住宅を供給するものとして、より強い家を作っていきたいものです



住まいの"発見"学会を開催します!

2016年07月22日 | 住宅コラム
こんにちは!住宅事業部の嶋田です。

ひとたび外に出ると、汗がぶわっと出てくる、そんな暑い暑い季節になってきました いよいよ夏本番といったところですが、皆様夏のご予定はいかがでしょうか。
夏といえば海! プール! スイカ! そんな予定の方も多いと思いますが、その中に住宅の完成見学会はどうでしょう!

ヤマイチでは、この7月23日(土)と24日(日)の2日間、岩出市野上野に完成したお客様宅でGLホームの完成見学会を開催致します
プロバンス風のこだわりの外観、エネファーム+太陽光のW発電、奥様こだわりのキッチンと家族の集まる広々リビングといった見どころたっぷりのお家となっています
ご家族そろってのお越しを心よりお待ちしております。


※クリックでイベント詳細にジャンプ!

完成見学会のお問い合わせは、下記TELまで!また詳しい内容は、下記イベント情報をご覧ください!

TEL: 073-499-8866 (GLホーム 和歌山店)
イベント情報: GLホームのお家 完成見学会!

【過去最低金利】 7月 フラット金利

2016年07月05日 | 住宅コラム
ヤマイチ総務部の嶋田です。

今月7月のフラット35の金利について。
今月はイギリスのEU離脱等々による金利低下を受け、フラット35の金利は過去最低金利を記録しました!以下が今月の金利(三井住友海上火災保険㈱)の一覧です。フラット35を借りるなら今がおすすめかもしれません。

【フラット35 お借入期間21年以上】(融資率9割以下の場合)

■タイプ1   年0.93%   手数料: 融資金額×1.542% 
■タイプ2   年0.98%   手数料: 融資金額×0.771%
■タイプ3   年1.08%   手数料: 54,000円


【フラット35 お借入期間20年以下】(融資率9割以下の場合)

■タイプ1   年0.85%   手数料: 融資金額×1.542% 
■タイプ2   年0.90%   手数料: 融資金額×0.771%
■タイプ3   年1.00%   手数料: 54,000円

※上記のご融資金利は、融資率9割以内の場合です。
 融資率9割超の場合は、一律0.44%が加算されます。
※金利はお申込み時点ではなく、お借入日時点での金利が適用となります。


フラット35 金利のご案内 - 三井住友海上より抜粋


また、金利をタイプ1(金利:0.93%)、期間35年、ボーナス払い無し、借入額を2,000万、2,500万、3,000万とした場合の月々の返済額は以下のようになります。参考までにご覧ください。

■借入額 2,000万円   月々返済額: 約55,807円 
■借入額 2,500万円   月々返済額: 約69,758円
■借入額 3,000万円   月々返済額: 約83,710円

今月のフラット金利について

2016年06月06日 | 住宅コラム
ヤマイチ総務部の嶋田です。

さて、今月のフラット35の金利についてですが、今月は先月よりも0.02%上がり、タイプ1で「年1.10%」、タイプ2で「年1.15%」、タイプ3で「年1.25%」となっています。それでもなお、低い金利を推移しています。今月の金利一覧(三井住友海上火災保険㈱)は以下のとおりです。

【フラット35 お借入期間21年以上】(融資率9割以下の場合)

<今月(6月)の金利>
■タイプ1   年1.10%   手数料: 融資金額×1.542% 
■タイプ2   年1.15%   手数料: 融資金額×0.771%
■タイプ3   年1.25%   手数料: 54,000円

※上記のご融資金利は、融資率9割以内の場合です。
 融資率9割超の場合は、一律0.44%が加算されます。
※三井住友海上フラット35(HP)より抜粋




また、金利をタイプ1(金利:1.10%)、期間35年、ボーナス払いなしとした場合で、借入額を2,000万、2,500万、3,000万とした場合の月々の返済額は以下のようになります。参考までにご覧ください。

■借入額 2,000万円   月々返済額: 約57,394円 
■借入額 2,500万円   月々返済額: 約71,742円
■借入額 3,000万円   月々返済額: 約86,091円


ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

2016年05月19日 | 住宅コラム
2016年5月より、ヤマイチ・ハウジングも
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の受注、販売を行うこととなりました。


ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは?
住宅の高断熱化・省エネ化に努め、かつ太陽光発電などによってエネルギーを創ることで、1年間で創るエネルギー量と1年間で使う住宅のエネルギーの収支が、概ねゼロ以下になる住まいのことを言います。




ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とスマートハウスの違いは?

近年、環境に良い住まいとして「スマートハウス」という言葉をよく耳にしますが、その違いは何なのでしょうか?。
スマートハウスとは、「省エネ」+「創エネ」+「蓄エネ」+「HEMS」を組み合わせた「家のエネルギーを“賢く(スマート)”使う住宅」のことを指します。
ZEHもスマートハウスと同様、「省エネ」+「創エネ」+「蓄エネ」+「HEMS」を組み合わせた住まいのことを言いますが、全く同じというわけではありません。ZHEは、1年間の消費エネルギー≦創エネルギーになる住宅、つまり「スマートハウス」のワンランク上をいく、高い省エネ性・創エネ性を有した住まいともいえます。

世界に広がるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
日本政府は、「2020年までにネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを標準的な住宅にする」という目標を掲げています。2016年もネット・ゼロ・エネルギー・ハウス建築主に対する補助金制度(最大125万円)が経済産業省により発せられました。今やZEHの動きは日本のみならず、世界中で広く推奨されています。エネルギー問題が深刻化する昨今、是非皆様も、家を建てる際にはZEHハウスをご一考してみてください。

ヤマイチ エステートの専用ページ(環境共創イニシアチブ)

【今月も下がる!】 フラット35 5月の金利

2016年05月13日 | 住宅コラム
こんにちは!ヤマイチ 総務部の嶋田です。

皆様はこのゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか?
私は友人とバーベキューを楽しんだり、読めていなかった本を読んだりと、楽しく過ごさせていただきました。今回のゴールデンウィークは、平日を挟んだ飛び飛びの休日になり、遠くに旅行という人は少なく感じましたが、その分、近くで住宅見学をした人も多いはず。

住宅購入を考えるなか、その気になることの上位に来るのがやはり住宅ローンの金利。金利によって月々の返済額が大きく影響されますので、皆様の関心は強いと思いますが、ここ最近、マイナス金利の影響で住宅ローンの金利も下がってきています。銀行の変動金利については、申込者の属性(勤務先、年収等)によって優遇金利(金利からのマイナス分)が個々に違ってきますので一概には言えませんが、フラット35(全期間固定金利)の場合はその月々の予め決められた金利から選択するようになっています。

そのフラット35の今月の金利はというと、先月よりもまたまた下がり、以下の通りとなっております。先月の金利と比較してご覧ください。

【フラット35 お借入期間21年以上】(融資率9割以下の場合)

<今月(5月)の金利>
■タイプ1   年1.08%   手数料: 融資金額×1.54% 
■タイプ2   年1.13%   手数料: 融資金額×0.771%       
■タイプ3   年1.23%   手数料: 54,000円  

<先月(4月)の金利>
■タイプ1   年1.19%   手数料: 融資金額×1.542% 
■タイプ2   年1.24%   手数料: 融資金額×0.771%
■タイプ3   年1.34%   手数料: 54,000円

※上記のご融資金利は、融資率9割以内の場合です。
 融資率9割超の場合は、一律0.44%が加算されます。

三井住友海上フラット35(HP)より抜粋



このように、今月のフラット35の金利を先月の金利を比べてみると、 ▲0.11%となっています。ちなみに、金利をタイプ1(金利:1.08%)、期間35年、ボーナス払いなしとした場合で、借入額を2,000万、2,500万、3,000万とした場合の月々の返済額は以下のようになります。参考までにご覧ください。

■借入額 2,000万円   月々返済額: 約57,205円 
■借入額 2,500万円   月々返済額: 約71,507円
■借入額 3,000万円   月々返済額: 約85,808円



フラット35の金利が今月も下がっています

2016年04月15日 | 住宅コラム

ヤマイチエステート 総務部 嶋田です!

新しい生活がスタートするこの4月。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。ことヤマイチにおいても、新入社員さん達がこの4月1日に入社しました。彼らを見ていると、私が入社した3年前の時を思い出し、この3年間でフレッシュさが消え去ったことを実感させられました。。

 

なんてことはさておき、今月のフラットの金利についてですが、今月の金利は1.19%~1.34%となっています。

やはりマイナス金利の影響か、先月と比べると約▲0.06%下がっています(下記画像参照)。

(※三井住友海上フラット HP)

いま、フラット35を利用すれば、この金利で35年間ローンを組めるということで、低金利で借入でき、かつライフプランも立てやすいという利点があります。ただし上記金利の適用は、今月にローンを実行(融資)をした場合です。来月の実行では、来月の金利が適用されますので、この点についてはご注意を。


マイナス金利が与える影響は?

2016年03月01日 | 住宅コラム

皆さん、こんにちは! ヤマイチエステート 総務部の嶋田です。

世間ではインフルエンザが流行しているなか、その流行りに乗ってか、私もインフルエンザに感染。この1週間は会社をお休みさせていただいていました。皆さんもインフルエンザ予防は入念にして下さいね。

 

インフルエンザの話題はさておき、いま住宅業界を賑わせている話題といえば、そう『マイナス金利』。平成28年1月29日の日銀政策決定会合で導入が決定され、実務においても2月16日から適用がスタートしているこのマイナス金利ですが、これから住宅を購入しようとお考えの方もしくは既に住宅ローンを組まれている方にとって、どのように影響していくのか。

早速、3月のフラット35の金利(借入期間21年以上)を見てみると、以下のようになっています。

(※三井住友海上フラット35から抜粋)

上記はフラット35(全期間固定金利)の住宅ローン金利で、この金利は1ヶ月毎に見直しが行われています。先月の金利はタイプ1で「1.48%」だったの対し、今月の金利はなんと「1.25%」。この1ヶ月で約『0.23%』もの金利が下がっています(タイプ1の場合)。このようにフラット35においてマイナス金利の影響が出ているといえますが、銀行側の住宅ローンはどのようになっているのでしょうか。

銀行側の住宅ローンについて、紀陽銀行に着目していくと、このマイナス金利導入後の金利が「0.625%」(変動金利)。これまでは「0.65%」が最大でしたが、こちらもその影響が徐々にではありますが出ているといえるでしょう。

このように、住宅ローンの金利はこのマイナス金利導入後の影響を受けているといえます。この先、どこまで下がるかは銀行等の判断に委ねられますが、これから住宅を購入予定、また既に住宅ローンを組んでいる方達にとっては、聞き逃せない情報だと思います。今後の動向に期待していきましょう。

ちなみに、金利の適用は、住宅ローン申込日ではなく、住宅ローンの融資実行時の金利が適用されます。ヤマイチでは住宅ローン相談も随時行なっておりますので、興味のお持ちの方は気軽にお問い合わせ下さい。

ヤマイチエステート株式会社  TEL: 073-474-5666

                    MAIL: info@yg801.jp