こんばんは
最近部活で以前拾ったメジロの骨格標本を始めました
もうものすごく骨が細くてヒヤヒヤしながら作っています
完成したらまとめて記事にします
さて、今回はタイトル通り久々の万人向けネタ、スベマンことスベスベマンジュウガニAtergatis floridusです

超有名なフォルムですね
食用で無いのにここまで有名なカニは本種ぐらいでしょう
石垣島米原ビーチにて母が採集しました
僕はその時飛沫転石帯でオカガニ類を採集していたのですが、まだ未同定種がいるのでしばらく後になりそうです
僕のカニ人生8年で見たのは今回が二回目です
ただ前回は脚が一本しか残っていなかった死体でした
房総のほうでは割といるようですね
沖縄には他にウモレオウギガニやツブヒラアシオウギガニなど有毒種がいます
昔は死ぬときは本種を食べて、なんて考えていたカニ狂人でした笑
本種はかなり名前にインパクトがありますが、カニに慣れているとそこまですべすべということはありません
ちなみに僕の中ではシオマネキ類が断トツですべすべです
何の本だったっけなぁ
鉗脚の筋肉と内臓で毒の種類が違うみたいなのを読んでよくできているなぁ、と思ったものでした
最近部活で以前拾ったメジロの骨格標本を始めました
もうものすごく骨が細くてヒヤヒヤしながら作っています
完成したらまとめて記事にします
さて、今回はタイトル通り久々の万人向けネタ、スベマンことスベスベマンジュウガニAtergatis floridusです

超有名なフォルムですね
食用で無いのにここまで有名なカニは本種ぐらいでしょう
石垣島米原ビーチにて母が採集しました
僕はその時飛沫転石帯でオカガニ類を採集していたのですが、まだ未同定種がいるのでしばらく後になりそうです
僕のカニ人生8年で見たのは今回が二回目です
ただ前回は脚が一本しか残っていなかった死体でした
房総のほうでは割といるようですね
沖縄には他にウモレオウギガニやツブヒラアシオウギガニなど有毒種がいます
昔は死ぬときは本種を食べて、なんて考えていたカニ狂人でした笑
本種はかなり名前にインパクトがありますが、カニに慣れているとそこまですべすべということはありません
ちなみに僕の中ではシオマネキ類が断トツですべすべです
何の本だったっけなぁ
鉗脚の筋肉と内臓で毒の種類が違うみたいなのを読んでよくできているなぁ、と思ったものでした
仮に蟹が麻薬であったとして、S・Tさんを更生させるには、どうしたら良いのだろう?
・・・ショボい蟹食べ放題に連れて行って、失望させるとか…。
スベマンはご存知だったでしょうか?
多分どんなことがあってもこのカニ熱は冷めないでしょうね笑