goo blog サービス終了のお知らせ 

「鉄道写真」と「紙の工作・お城」  

■ ■ 趣味の記録 ■ ■  
   
   

「HIGH RAIL 1375」が長総センターから出場

2019年05月24日 09時30分38秒 | 鉄道写真(JR)

 これは予定外でしたが、5月20日に「長野総合車両センター」に入場しておりました小海線の「HIGH RAIL1375」(キハ103-711+キハ112-711)が、今朝「回送」表示で出場しました。信越本線の犀川橋梁で撮りました(7:17)。

 肉眼でも分かるのですが、背景の山を望遠レンズで見ると、裾から中腹に掛けて外来種の「ニセアカシヤ」の花が咲き登って来ています。一方、尾根に生える在来種の「赤松」は、松くい虫による被害で枯れ、被害が「点」から「面」に広がっているのが分かります。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


廃線敷の手動式ポイントと特急・しなの

2019年05月22日 22時23分30秒 | 鉄道写真(JR)

 JR篠ノ井駅構内を通過するJR東海の「特急・しなの」(長野⇔名古屋)です。その横には、以前は「太平洋セメント」の工場への引き込み線がありましたが、現在では廃線になり替わってバラセメント陸送車が留まっています。

 引き込み線の線路と手動式ポイントが草に埋もれ、その先の廃線敷地に陸送車が留まっている景色は、正に ” 物流の自動車化 ” を語っています。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


水鏡 ” 特急・しなの ”

2019年05月21日 05時35分31秒 | 鉄道写真(JR)

*「YAHooブログ」の閉鎖に伴っての移記です。

 JR東海の「特急・しなの」(長野⇔名古屋)を、信越本線の犀川橋梁を渡るところを撮ったものです。先頭車両は、長野側がグリーン車で名古屋側が貫通扉になっていますが、グリーン車の水鏡ということで後打ちで撮っています。奥には、夏の北アルプスが薄っすらと写っています。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


俯瞰 信州カシオペア紀行

2019年05月15日 04時34分35秒 | 鉄道写真(JR)

*「YAHooブログ」の閉鎖に伴う移記です。

 2018年9月30日に撮ったカシオペアですが、どこの撮影地も凄く混んでいたため、特にゴルフ練習場の支柱が難であることは承知で撮ったものですが、カシオペアの存在が薄れてしまいました。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


水鏡の信州カシオペア紀行

2019年05月14日 15時52分04秒 | 鉄道写真(JR)

*「YAHooブログ」の閉鎖に伴う移記です。

 2017年7月2日の「信州カシオペア紀行」ですが、水田に影を写したものを撮りました。場所は、篠ノ井線の稲荷山→篠ノ井間ですが、上段が撮影者でひな壇状態でしたので下に降りたのが幸いしました。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


1年前の189系M51ラストラン

2019年05月14日 14時50分44秒 | 鉄道写真(JR)

*「YAHooブログ」閉鎖に伴う移記です。

 昨年の4月27日に、189系M51編成(国鉄特急色)のラストランツアーが催行され、豊田11:08→長野16:18で団体臨時列車が運行されました。その時に、信越本線の犀川橋梁を渡るところを下から見上げて撮ったものです。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ