80k700m タイトルはまだ考えてない(旧 安全靴をはいたタヌキのホームペヱジ)

自称“流川市民”の、鉄道橋梁&トンネルと北海道の国鉄(JR)廃線跡が好きな人間がブログに挑む。(最近は迷走の日々…)

牛頭天王(続・二十三夜尊前踏切の名前の由来を求めて)

2012年09月30日 | 神社仏閣・石碑
 二十三夜尊前踏切の名前の由来であろう二十三夜尊塔を求めてぶらぶらしていると、道端に馬頭観世音を発見したが、その横に、牛頭王なる石碑があった。












 帰ってから調べてみたところ、私が牛頭王を読み間違えていただけとわかったが、いつ建立されたものか撮影漏れしてしまい、そのままになってしまった。再度撮影しなくては…。

 さて、牛頭天王って何ぞやという事だが、ウィキペディアで調べてみると、「天王洲アイルの『天王洲』など、各地にある『天王』のつく地名の多くは牛頭天王に因むものである。」や、「牛頭天王に対する神仏習合の信仰を祇園信仰といい、(中略)悪疫退散・水難鎮護の神として『祇園祭』『天王祭』『津島祭』などと称する祭礼が各地で盛んに催されるようになった。」とか、ちょっとした豆知識になりそうな事が書いてあったものの、肝心の牛頭天王って何だかよくわからぬので、「石像は必ずしも多くないが、地域によっては馬頭観音との対比から牛の神として信仰されているところもある。」という点だけ知識として押さえておく事にした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿