80k700m タイトルはまだ考えてない(旧 安全靴をはいたタヌキのホームペヱジ)

自称“流川市民”の、鉄道橋梁&トンネルと北海道の国鉄(JR)廃線跡が好きな人間がブログに挑む。(最近は迷走の日々…)

大塚流山ぶらぶら

2018年01月25日 | その他
大塚方面に向かう途中で神明町都電車庫跡公園を発見し、そこに保存されている都電をしばらく眺める。
“乙2”なる自走式の貨車は、かつて都電が貨物を輸送していた事を偲ばせる貴重な存在なのだが、木製の運転台以外は屋根がなくて吹きさらしで、状態はお世辞にも良いとは言えない。













大塚での用事を済ませて夜も更けた頃、流山のあちこちで見かける切り絵の提灯が一堂に会したイベントにちょっと足を運んでみた。

















お腹が空いたので、ラ・ガールでちょっとしたものをいただいた。
(画像は後程)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿