goo blog サービス終了のお知らせ 

80k700m タイトルはまだ考えてない(旧 安全靴をはいたタヌキのホームペヱジ)

自称“流川市民”の、鉄道橋梁&トンネルと北海道の国鉄(JR)廃線跡が好きな人間がブログに挑む。(最近は迷走の日々…)

JR東海道本線 蒲原駅

2013年01月20日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
東京起点154.9km . . . 本文を読む
コメント

2012年12月09日 JR常磐線利根川橋梁

2012年12月09日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
ただのぶらぶら . . . 本文を読む
コメント

JR常磐線 妙向寺踏切

2012年09月30日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
日暮里起点56㎞267m 第1種踏切 . . . 本文を読む
コメント

JR常磐線 二十三夜尊前踏切

2012年09月30日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
日暮里起点55km763m 第1種踏切 . . . 本文を読む
コメント

JR常磐線 手前土堤踏切

2012年09月25日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
日暮里起点40km579m 第1種踏切 . . . 本文を読む
コメント

JR常磐線 桑原踏切

2012年09月25日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
日暮里起点39km118m 第1種踏切 . . . 本文を読む
コメント

JR常磐線 井野下踏切

2012年09月25日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
日暮里起点38km583m 第1種踏切 . . . 本文を読む
コメント

2012年09月20日 東京駅撮影

2012年09月24日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
22日と23日の夜に、“TOKYO STATION VISION -トウキョウステーションビジョン”というイベントがある事を前日の21日に知ったが、結局、22日は勤務で23日は雨天と体調不良で出かけられず、後悔しきりである。 . . . 本文を読む
コメント

建物財産標(票)について

2012年06月01日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
実際のところは定義についてよくわかっておらず、実地観察による推測が全てなので、誤っている点がございましたらご指摘をお願いします。 . . . 本文を読む
コメント

北海道枝幸郡歌登町でのいただき物 その2

2012年02月24日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
PC桁はパソコン桁の略称じゃないですよ。 . . . 本文を読む
コメント

2012年02月08日 バリアングルのモニターがバリバリだぜ(JR常磐線柏駅 倉庫2号)

2012年02月09日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
JR常磐線柏駅で、購入したばかりの可動式の液晶モニターがあるデジタル一眼を試用した。 全国津々浦々に腐る程ある今回の被写体を撮影するには、可動式の液晶モニターで被写体を確認できるデジタルカメラがどうしても必要であったのだ。 . . . 本文を読む
コメント

謹賀新年

2012年01月03日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
皆様のご多幸とご健康をお祈りいたします。 さて、箱根駅伝を仕事の都合で見る事ができなかったので、京急蒲田に久しぶりに出かけて、通称“蒲田要塞”を撮影してきました。 . . . 本文を読む
コメント

JR成田線 発作(ほっさく)踏切

2011年09月10日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
佐倉起点33km516m 第1種踏切 . . . 本文を読む
コメント

2011年08月17日 JR成田線 第1手賀沼悪水落橋梁

2011年08月23日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
今年に予定している鉄道廃止路線の橋梁撮影の予行演習として、イギリス型ガーダーに下吊補強が施されているこの橋梁の撮影に出かけたが…。 . . . 本文を読む
コメント (1)

鉄道構造物について ―橋梁編 鉄桁の塗装について― 

2011年07月25日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
ホームページに掲載していた鉄道構造物説明記事のうち、あまり知られていない鉄桁の塗装について述べる。 . . . 本文を読む
コメント