当番組が始まって、早一月(と一週間)が経ち、
いつの間にやら、明日から2013年です。
ですが、まだ番組は始まったばかり!
来年も松尾芭蕉の世界、大垣の魅力と情報を、
たっぷりとお届けしてゆきます。
番組がスタートしてから・・・こんな出会いがありました。
大垣市観光協会の公式WEBショップ
・・・「水都大垣おもてなし屋」の売れ筋ベスト3は、こちらです。
1: 俳聖かるた
2: 大垣ラムネ
3: THE おおがきセット(大垣銘菓詰め合わせ:せんべい・饅頭・柿羊羹)
こちらも売れ筋?・・・
第1回OG-1グランプリ(H24.3.4)で
見事、グランプリ(最優秀賞)を獲得した
大垣の豆腐たっぷり鶏カラうどん!!
ほどよい味でボリュームもあり、あったまって・・・うまかったす。
・・・お疲れさんでした!
こちらは、優秀賞の「大垣どて焼き飯丼 825」
ほんのり甘味で口当たりが良く、大盛りを食べたくなりましたね。
第2回 C-1グランプリ
・・・「珈琲」発祥の街大垣でカフェNo.1を決定するというイベント。
今回は、「喫茶 緑」 さんがグランプリを獲得しましたね。
オオガキ珈琲・・・味わい深い味&香りですよねえ!!
小川市長もいらっしゃいましたね。
寒い中、肌を出してのダンス・・・ご苦労様でした。
大垣公園で見かけました・・・。
<名水わさび>
坂野さん・・・「大垣ではわさびは出来ないのでは?」と
産地の人に言われたが、努力を重ねて7年
・・・ようやく軌道に乗り、こんなわさびも!!
・・・お疲れ様でした。
大好評だった・・・らくがきバス。
<芭蕉元禄大垣イルミネーション>
12月1日~25日
大垣公園
大垣駅前
ソフトピアジャパン・・・冬のファンタジー・・・11月30日~12月25日
冷え込みが厳しいほど綺麗だったよね。
<小木曽君の作ったクリスマスフード>
<シュトーレン>
<スモークチキン(ささ身)>
シェフ小木曽君、とても美味しかったよ。(みんなの声)
なかなか…でした。
今年の最後は芭蕉さんが年の暮れを、
旅の途中で迎えた時に詠んだ句で締めましょう。
年暮ぬ
笠きて草鞋
はきながら 芭蕉(野ざらし紀行)
2013年も、どうぞよろしくお願いします。
良いお年を!