今日、お話の中にあった大垣藩家老、小原鉄心の茶室
その名も 「無何有荘大醒榭」(むかゆうそう たいせいしゃ)
一見、茅葺きの質素な造りですが……
中国風の意匠や色ガラスのついたて等を取り入れ、
とても凝った造りになっています。
今後、催事のときには
ここで茶会を開く予定もあるとの事。
行ってみたいです!
今日は、思わず名前を噛んでしまうほどの冷え込み。
皆様、お風邪などひかれぬ様……。
今日、お話の中にあった大垣藩家老、小原鉄心の茶室
その名も 「無何有荘大醒榭」(むかゆうそう たいせいしゃ)
一見、茅葺きの質素な造りですが……
中国風の意匠や色ガラスのついたて等を取り入れ、
とても凝った造りになっています。
今後、催事のときには
ここで茶会を開く予定もあるとの事。
行ってみたいです!
今日は、思わず名前を噛んでしまうほどの冷え込み。
皆様、お風邪などひかれぬ様……。
今日紹介したAVシアター。
映画館並みの大画面で見る迫力は、
本っ当に凄いです!
ブログではその奥行きを伝えられないので、
せめてイメージだけでも……
・ ・
注・飛び出しません
……失礼しました。
是非、奥の細道むすびの地記念館で、実物を見てください。
一見の価値ありです!