gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ヤマキの割烹白だしを使ったごぼう鍋。

2011-11-22 10:58:48 | 日記
旬のごぼうを使ってごぼう鍋です。
 
ごぼうの風味と白だしがベストマッチ。
 
鶏胸肉の薄切りと豆腐を一緒に煮込んで、最後に溶き卵。
 
色黒さんのごぼうが色白さんに変身です。
 
あっさり味が好みの主人にも好評でした。
 
材料(2人分) ごぼう:1本
         鶏胸肉:100g
         絹ごし豆腐:半丁
         卵:1個
         水:500~600cc
         ヤマキ割烹白だし:大さじ1杯
 
作り方     1. ごぼうは皮を包丁の背でこそぎ、ささがきにして水に良くさらす。
         2. 鶏胸肉は薄い削ぎ切りにする。
         3. 鍋に分量の水を入れ火にかける。
         4. 沸騰したら鶏胸肉、ごぼうを入れアクを取りながら煮る。
         5. 割烹白だしを大さじ1杯入れる。
         6. 食べやすい大きさに切った豆腐を入れ、再度沸騰したら溶いた卵            を回しかけ、半熟状態になったら火を止めて出来上がり。 
         
 
イメージ 1
 
 
<a href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r111018b" target="_blank">割烹白だしを使った料理レシピ</a>