goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 ・ 懐かしいもの探しetc

 旅行はあまり有名ではないところをメインに身勝手な感覚で記述し、武漢ウイルス以降はグチばかり・・・

世界長者番付 2021年

2021年05月10日 | グチばかり
世界長者番付ランキング・リスト  2021/04/06 20:05
首位は今年もベゾス コロナ禍で富豪が急増
 フォーブスは4月6日、今年で35回目となる毎年恒例の「世界長者番付」を発表した。新型コロナウイルスのパンデミックが経済大国を含め各国に多大な影響を及ぼすなか、ビリオネア(保有資産10億ドル以上)の数は過去最多を更新。2755人となった。うち493人が初のリスト入りとなっている。

今年の番付に入った富豪たちが保有する資産は、合計およそ13兆1000億ドル(約1445兆円)。昨年の約8兆ドルから大幅に増加した。

これらビリオネアたちが保有する富について、「資産の合計額が初めて10兆ドルに達した」ことを指摘。

トップ5の顔ぶれ
 🔶今年もランキングのトップは、
アマゾン・ドット・コムの創業者であり、近く最高経営責任者(CEO)を退任するジェフ・ベゾス。4年連続で首位を維持した。
 🔶2位は米電気自動車(EV)メーカー、テスラのCEO、イーロン・マスク。昨年の31位から大幅にランクアップしている。

 🔶3位は昨年と同じ、LVMHの取締役会長兼CEO、ベルナール・アルノーだった。

 🔶その後には、ビル・ゲイツ
 🔶フェイスブックCEOのマーク・ザッカーバーグが続いている。

最新番付の注目点は──女性富豪の増加も目立っており、昨年の241人から328人に増えた。女性の最年少のビリオネアは、今年に入って上場した中国の電子タバコメーカー、RLXテクノロジー(霧芯科技)のCEO、39歳のケイト・ワンとなっている。

 地域別に見ると、世界で最もビリオネアが集中しているのは、1149人が番付に入ったアジア太平洋地域だった

    Forbes JAPAN 編集部 
     FORBES JAPAN 世界38カ国、800万人が愛読する経済誌の日本版
最新の世界長者番付は、2021年3月5日の株価と為替レートに基づいて算出した富豪の資産の額に基づき、作成されている。また、番付のフルリストは、www.forbes.com/billionairesで公開されている。

🔶🔶🔶🔶🔶🔶

2021/04/28  新潟日報
 【シンガポール共同】フォーブス・アジアは22日、日本の富豪上位50人の合計資産がここ1年で前年に比べ48%増の2490億ドル(約26兆9千億円)となったと発表した。株式相場の活況が要因。新型コロナの流行で日本国内では飲食店の倒産や雇い止めが広がっており、格差が拡大したと言えそうだ。

 2021年版の長者番付によると、上位50人全員が資産10億ドル超の「ビリオネア」となったのは初めて。

日本で世界30位に入ったのは日本第1位のソフトバンクグループの孫正義会長兼社長だけ。

日本第2位は孫氏と昵懇のファーストリテイリングの柳井正会長兼社長。柳井氏の資産はこの1年で90%以上増えた。
 

日本のビリオネア トップ10

1位 孫 正義/454億ドル(ソフトバンク)
2位 柳井 正/441億ドル(ファーストリテイリング)
3位 滝崎武光/258億ドル(キーエンス)
4位 永守重信/87億ドル(日本電産)
5位 高原豪久/79億ドル(ユニ・チャーム)
6位 三木谷浩史/67億ドル(楽天)
7位 似鳥昭雄/52億ドル(ニトリ)
8位 重田康光/49億ドル(光通信)
9位 安田隆夫/43億ドル(ドン・キホーテ)
10位 伊藤雅俊/40億ドル(セブン&アイ・ホールディングス)
10位 森 章/40億ドル(森トラスト)
10位 野田順弘/40億ドル(オービック)

※画像なぜか 読売のこの記事は即、削除されていました。誰に忖度。。



日本人の渋沢栄一は『資本主義』という言葉を使わずに『合本主義』と呼んで、
 資本主義は企業経営者が利益を上げることを目的とし、合本主義は国家を富ましたり公益に資するために行う商業活動だ 公益に資さない商売は邪道です
言って譲らず、財閥を創らず、必要以外の個人資産を持ちませんでした。
 
経団連の土光敏夫会長も極端に質素な日常生活を送っていたと聞きます。

🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶

 
世界中の食べ物が手にすることができない子供たち
重労働に苦しむ後進国の人々
  
金銭が争いの元になっている紛争も・・・
  
日本の大金持ちの1人でも個人資産全部でなく「半分」だけでも貧困に喘ぐ国や内紛中の国に寄付すると一気に戦争が終わったり、何百、何千万人が飢饉から助かるのですが『金と垢は溜まるほど汚い』といいますからやらないでしょうね~。
(-_-;)
  
「虎は死して皮を残し、人は死して名を残す」 大金持っていても、どうせ死ぬのに。
1兆円くらい手元に残して、あとは有効に使えば渋沢栄一・土光敏夫氏の足元くらいになれるでしょうに

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日に続いて 今日も黄砂で... | トップ | 男子にもスカートを普及? »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グチばかり」カテゴリの最新記事