旅 ・ 懐かしいもの探しetc

 旅行はあまり有名ではないところをメインに身勝手な感覚で記述し、武漢ウイルス以降はグチばかり・・・

ニッポンの優しさ 【と、現代のバカ餓鬼共】

2024年06月16日 | その他
友人に薦められて自治体が運営する温泉に行ってみました
日本人の美徳と礼節・触れ合いなどを感じることができました

 同時に会津の什の掟などに躾られた子どもたちと違う突然変異のモンスター日本人とも出会ってしまい気持ちは癒されたり激憤したり。。。

 地元の人たちは 入浴料が200円、地元以外のお客は400円、若い方は800円です

浴室に入ると 湯舟の旦那さんが「こんにちは~ 暑いね~」と声を掛けられました

浴室は近隣観光地のホテルにある立ち寄り湯より少し小さめですが キレイで自然石を使った豪華で立派なものです

入浴客は身体を洗って出て行くときには周りの石鹸跡などをシャワーで流し、椅子と洗面器を洗ってカランに立てて帰って行きます

浴室から出る時にも「お先に~」と他の入浴客に挨拶して脱衣場に行きました

大学生風の若い2人組が
  「ショボい風呂だなぁ」
  「田舎の風呂はこれだからイヤだよ」
  「東京じゃとっくに潰れるよな」
  「今のオッサン、知らない人に声を掛けてる」
  「キモイ奴だな 認知症なんだろう」
等々とも話しています

 彼らは浴槽に入る時にも前も後ろも流さずにそのまま湯舟に入っていました。訪日外国人によく見掛ける不潔な行為ですが銭湯や温泉での常識も知らないのでしょう

他人を批判することには長けていて自分を客観視できない若者にはガッカリします

 風呂から上がって脱衣場でも栃木から来たという60代の方が「こういったところは初めてなのですが安さに驚きました、銭湯より安いんですね」「受け付けのオジサンオバサンも親切だしどこもかしこも清掃が行き届いていて近所の方が羨ましいです」

 私も初めてということと栃木の西那須インターチェンジから行ける人口600人弱の平家の落人部落「桧枝岐村」には公衆浴場が3つもあってどれもとても良い温泉ですよなどと会話をしました

 🔶日本国 最高の街! 桧枝岐村
  こちらの公衆浴場は利用客が「使ったあとのキレイさは」徹底されていました。

私が帰る時には相手方だけでなく他の入浴客も「気を付けてお帰りを」と声をかけていただけました

この施設、周囲のフェンスにもニッポンの国民の善良さ、治安の良さが垣間見られます


フェンスの上端を見ていただくと治安の悪い諸外国では見られない状態でした 【高さもなく、乗り越えても怪我をさせない配慮?飾りだけです】


最近の我が国は『絆』とか『結び付き』『ご縁』とかが叫ばれますが SNS マッチングアプリ 出会い系 結婚しない・出来ない男女の激増 などなど 徳川時代に培われた日本人の良心が崩壊して来たのではないか? と思われる人種が増えてきている気がします


 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 保護司を殺した 人でなしの... | トップ | 清貧 土光敏夫 政界の御意... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marurobo36)
2024-06-16 11:29:41
教育というのは、大事ですね。
子どもの時から自然と学んで来た事、
親から日常的に教えられて来た事、
今は、そういうのがないんでしょうね。
返信する
maruさん (ブログ管理者)
2024-06-16 21:04:20
最近は
  人を殺す自由も必要
とか
  挨拶しない自由
  https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%8C%A8%E6%8B%B6%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B-%E5%A4%A7%E7%82%8E%E4%B8%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%B8%A6%E4%B8%AD%E3%81%AE20%E4%BB%A3%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%82%92%E7%9B%B4%E6%92%83-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%89%B9%E5%88%A4%E3%81%AB-%E7%A7%81%E3%81%AF%E6%8C%A8%E6%8B%B6%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99/ar-BB1o9g9L?ocid=msedgntp&pc=CNNDDB&cvid=b3d2de9a05d24439a89a27cb74fc784f&ei=9
とか、自由のはき違えをしている輩が多いような気がします ( ;∀;)
返信する
今時の若者 (mio)
2024-06-16 23:57:00
私は愛国者ですが、今の若者は、ちょっと、、、オジサンオバサンを舐めてると思いますよ。又オジオバも知らん顔しているので、ますますのさばっています。

ハワイ(が大好きではないけど)で、バスに乗っていた時、満員で立っていました。真ん前の椅子に若者が、私の気配は知っているがスマホを見て知らぬ顔をしている状態でした。

すると、ベテラン(アメリカのね)のおじい様が、「ヘイ、レディに席を譲れ」と若者を突いたのですよ。

すると若者は、すくっと立って、譲ってくれました。

日本じゃ、見られない光景でした。

アメリカのベテランはタフです。
返信する
mioさん (ブログ管理人)
2024-06-17 07:38:56
おはようございます
アメリカ人は良いところもたくさんあるんですよね

最近の若者の風潮なのか、甘えがヒドイ、権利意識がヒドイ、他人への攻撃がヒドイ、自分中心、見栄っ張り、打たれ弱い、体力弱い、能力低い、金ばかり欲しがる、常識知らない。。。。

等々デジタル化の影響なんでしょうかねぇ 困ったものです
返信する
maruさん (ブログ管理人)
2024-06-17 23:39:45
あまりにも褒めすぎで恥ずかしいのでコメント非公開にしま~す あしからず
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事