あけまして おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
…実は新年早々、大反省。
今年は、年賀状の投函が
大幅に 大大、大遅刻!
お手元に届くまで、カタツムリ便です…
本当に ごめんなさい。
でも、待ってて下さいね。
大遅刻ですが、届いた際には
どうぞよろしくお願いいたします。
こんな私ですが、
今年もよろしくお願いいたします。
あけまして おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
…実は新年早々、大反省。
今年は、年賀状の投函が
大幅に 大大、大遅刻!
お手元に届くまで、カタツムリ便です…
本当に ごめんなさい。
でも、待ってて下さいね。
大遅刻ですが、届いた際には
どうぞよろしくお願いいたします。
こんな私ですが、
今年もよろしくお願いいたします。
大みそかの朝。
外は、真っ白の世界でした~。
改めて 今年一年を 振り返ると、
とっても幸せだった自分がいました。
いつも 応援してくれる人、
助けてくれる人。
本当に、どうもありがとう。
そして たくさんの出会いにも、改めて感謝なのです。
ただ ただ、とっても 嬉しかったです。
全部まるごと、どうもありがとう。
来年も、私の絵を 見て下さる みなさんに、
笑顔の魔法を かけてみたいです。
たくさん 描いて 過ごしていけるといいな。
自分も 楽しみながら
みんなも たのしませる事が 出来るといいな。
"笑う門には、福来る!"
今年一年、本当にありがとうございました。
心より、お礼申し上げます。
そして、来年も どうぞよろしく。
みなさま、よいお年をお迎えくださいね。
あんまり 欲しいものって 浮かばないんだけど、
実は とても 欲しいものがあります。
それは、鉛筆立て。
仕事柄、筆記用具がたくさんある机の上。
よく使う色鉛筆は、
大きな、わりと しっかりとした
紙の箱に入れて いたんだけど
(ビックリした?でも、使い勝手がとてもよかった)、
さすがに どうも クタクタになってしまった。
なので ずっと、
出かけた時などに、
ふと 立ち寄った 店先などで
ペン立てを探しています。
一応、理想はあるんだけど
これが なかなかないのです。
・大きな口のもの。
・ずんぐりしている、どっしりしている。
どんどん入れても、大丈夫な鉛筆立て。
やっぱり、今年も出会えなかったなー。
来年も、引き続き 探して行こう。
iphoneの使い方がよくわからないので
展示会の内容は ひと休み中。
お願い、誰か教えて。
さて、来年がもうじき、やってきます。
前々から 疑問に思っていた事を
ある人との会話で
チャンス!と 思い、聞いてみました。
「ねぇ、よく 年が越せるかな?って言ってる人がいるけど、
それって どういう意味?
自分の周りだけが、まだ2012年のままってこと?」
って 尋ねると、
「…違うと思うよ。
それは、やり残したことが まだあるって意味だと思うなぁ。」
と 答えてくれました~。
なぁるほど~
そういうことか~
なんか、ようやくわかったよ~
ありがとう~
「でもさ、たとえ2012年のうちにできなかったとしても、
また 2013年に続きをすればいいよねぇ?」
と 私が 言ったら、笑っていました。
…そう思うんだけどなぁ。
すっかり秋になりました…というよりも
コレって冬?!
冷え込んできましたね。
むふふ、ダイスキな季節到来!
待ってました~っ。
仕事部屋には、小さい だるまストーブが登場。
この 炎の優しい温かさが ダイスキです。
いつも、やかんをかけているよ。
ストーブバンザイ、冬よ、ようこそ~
待ってたんだぜぃ!
さて、写真は DMを書いていた時の様子。
おひとりずつ、コメントを添えさせていただいています。
≪郵便屋さん、本当にいつもありがとう≫
”DM、届きましたよ”って、メールが届くと
いつも そう 思います。
どうか、お受け取りくださいね。
展示会の準備も、順調に進んでおります。
また、同じ場所でお会いできるといいなぁ…と
思っています。
詳細は、近日この場にてお知らせさせてもらいますね。
・
・
・
さて。
ここは、ストアでの仕事場所。
こんな感じで 描いています。
描いてはいるけど、
ストアへお越し下さるお客様の事も、
こうして お待ちしております。
…あ、でも 最近は 展示会の準備もあるので
出席率がかなりワルイです。
でも、いますよ。
遊びに来てくださいね。
毎日、くるくる あっという間に過ぎ去ってしまい、
ただただ 驚くばかりです。
アナログ人間な私、
久しぶりにパソコンをさわっています。
…特別な事は ありませんが
最近は こんな感じ(笑)。
ちょっと お疲れ気味。
ホントに こんな倒れ方をする自分に、
少し 憂いを感じています。
でへへ。
12月に向けて、
頑張っているよ。
あまり 出歩かないのですが
先日、
ふと みたガチャガチャに
足を止めて しまいました。
まわりは 子どもだらけだけ、
少しだけ、ほんの少しだけ、
恥ずかしかったけど
どれが 出てきても よかったので
ガチャッ! と してしまいました~
「わ~い、好きな人だ~」
出てきた キャラクターは
なかでも けっこう 好きな人。
NHKの ある番組に 出てくるんだけど、
知ってる?
実は私、隠れファンです。
小さな 楽しい ひと時でした。
私は とにかく 暑さに弱いのですが
それが 一番 耐えがたい時 と 感じられる
なかなか 仲良しになれない 8月も終わり、
「わ~い」って 喜んでいたんだけど 気が付いたら9月も20日…!
なんだろう、この速さ…
最近は 気候がいい時も あるので、
散歩をしたり。
写真は いつもの スニーカー(運動靴)。
そうしていると、何やら オモシロイものに出会ったよ。
たぶん、綿菓子か 何かを作る機械だと思う。
おかねを入れて、割りばしで。
頭の部分が なんともかわいらしいので、
つい パチリ★
***
1か月ぶりの更新だけど、
でもね、ちゃんと 描いていましたよ。
次回は、その作品たちを ご紹介しますね。
ちょっと気分転換に、
フラリと
静かな お店に入って(貸し切りだったよ!)
かき氷を 注文したよ。
おどろきの おいしさ!
舌触りが、どこか違う!
「おじさん、これって どうしてこんなにおいしいの?」
と 思わず尋ねたら、
むかしながらの 方法で、氷を作っているとのこと。
たぶん、「ゴリゴリ」って大きな音が出て、
一生懸命に回す、
あれだと思う!
器も むかしのものでした。
懲りずに、バニラアイスも注文。
これも、劇的なおいしさ!
いい意味で しゃれ込んでなく、とっても素朴なところでした。
”カフェ”と呼ぶよりも、
…“台所”っていうか、
″喫茶店”って感じのお店。
も一度 行きたいね。
かき氷とバニラアイス。
お店を出るときは、長袖になりたかったよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、最近はずっと机です、
7月26日に向けて。
もう少ししたら
この場で
きちんとご報告できると思うので、
待ってて下さいね。
一人で 黙々と作業をしているのですが、
そんなときに、いろんな方から届くメールが
とても 嬉しいのです。
作品を飾った 画像も届いているので、
いくつかご紹介しますね。
二人の息子さんをお持ちのご家庭では、
私の ポストカードが こんな風に暮らしています。
う う うれしい…。
とある お家では、玄関先が
私の作品だらけだそうです!
なつかしい作品も、並んでいる この画像。
涙が出るよ。
「どうしても欲しい!」と、可愛いく駄々をこねて
ついに買ってもらった ある女の子の机。
写真、中央にあるのが
私の 作品。
「机、ちっとも片づけないんですよぉ~!」ってママが言ってましたが、
ま、いいじゃあないですか★
キチッとしなくても、ね。
子どもらしくていいよね。
そんな 中に こうして飾ってもらっている事が
なんだか 私は 嬉しいのです。
最後は、素敵に美し~い、リビングです。
窓辺にある、細長いのが、私の作品です。
実際、お邪魔した事はないのですが
「アンタ、幸せだねぇ。」と、作品に言いたいです。
「みなさん、本当にどうもありがとう。
大切に、愛されて、みなさんのご家庭で
暮らしている作品たちにかわり、
心より お礼申し上げます!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と こんな風に
つぶやきつつ、
写真を 拝見しつつ、机で頑張っています。
…でも、時々休憩しながら がんばろうっと。
今度は 抹茶のかき氷がいいなぁ。