goo blog サービス終了のお知らせ 

coumail


http://www.instagram.com/coumail/
……
インスタもやっています☺️→coumail

素敵に可愛いコイビトです

2013年07月03日 | 作品いろいろ

ダイスキな人に贈りたいんです!と 

とてもかわいい方からの オーダー作品です。

登場人物は、その二人だけ。

そのすべての場面は、すべて二人の大事な思い出です。

そう、ほぼ実話に基づいて。

そんな大切な場面の中ですが、

ご要望により

私たちスタッフ3人も登場させてもらっています。

(なんと恐縮、ありがとう!)

詳細は公表できませんが

思い出話を聞かせて頂きながら

そして、泣きながら 描き上げた作品です。

 

二人は、

素敵に可愛いコイビトです。

どうぞ、お幸せに…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


再会

2013年06月13日 | 作品いろいろ

そう 答えは歯医者さん。

もう、ずいぶん長い事 遠のいていたんだけど、

ついに行く事が出来たんです。

電話のドキドキは、歯医者さんの予約の電話。

 

虫歯があったら どうしよう

麻酔の注射が 怖いなぁ、などなど 想像していたんだけど

結果は、虫歯ゼロ! 

よかったぁ~

 

そして、私は劇的な再会を果たしました~

これは、数年前に私が描いたワタシの作品(原画)。

歯医者さんが、すごく 気に入って お買い上げくださった事は

もちろん 覚えていたものの、なかなか検診に行けずいて。

この日に ようやく会えたんです。

感激しました。

泣きそうになりました。

玄関のスリッパラックの上なのですが、

ここでずっと、こうして 患者さんのお出迎えをしているんだぁ…と

思うと、なんとも言えず、嬉しくて。

どの作品も、大切なんです。

本当に、ありがとうございました(読んでくださってるかな?)

とてもうれしい気持ちが てんこもりです。

 

 

 


さくら並木の下にて

2013年06月02日 | 作品いろいろ

「さくら並木の下で、孫たち3人と愛犬が 散歩しているような絵を…」

とのことで 描かせていただきました。

お預かりした さくら並木の写真と、お孫さん、愛犬の写真は

どれも愛情あふれるショットばかり(涙が出ちゃうよ)。

…ただ、私は似顔絵は描けません!

なんと みごとに みんな、同じ顔なんです!

 

いつも 「それでもいいですか、いいですか、いいですか、

本当に、ほんと~うに いいですか?」

と、しつこく しつこく お訪ねして お受けしております。

 

描いている時間は、とても幸せです。

たくさんお待たせを致しましたが、喜んでいただけて何よりです。

本当に ありがとうございました。

愛犬mちゃんは、いつも赤い首輪

 

楢のフレームは けっこうなボリューム

(…ワタシの撮影…下手すぎる)

 

*****

オーダー作品も こうして ご紹介していこうと思います

ナマケモノはいけないね

本当は まだまだ あるんだ

 

 

 

 

 

 


一発勝負なり

2013年05月30日 | 作品いろいろ

絵を描くとき、普通に鉛筆で描きすすめていきます

コンピューターは 使えないので(アナログです)

間違えたら、消しゴム、消しゴム、消しゴム

 

色付けも、ほぼ感覚です

 

でも 予想と違う雰囲気になってきたら

たとえ 完成まであと一歩!だとしても

潔く 一からやり直します

”ま、いっか”なんて、絶対に思えなくて

最初から また 描き直します

男らしいでしょ

 

そして

こうなったときも 後悔なんて

ひとつもないんだよ

 

 


流れ星のゆくえ

2012年03月10日 | 作品いろいろ
いろんなことで 疲れたら、ものすご~く 早寝をします。

たぶん、聞いたら びっくりする時間よ!

部屋の明かりを 消して、
むかし 好きだった曲を 聴きながら。

ボ~ッ…と 考え事をしながら、
ねむります。

よく聴く
ダントツ一位の曲が、
今日のタイトル。

透き通る様な この人の 歌声が
大好きでした…って、今もやっぱり好きです。

最近、もう あまり 出てこないけどね。

誰の曲か わかったらすごいよ。
マイナーの曲だし、
そして、すごく むかしの歌なんだよ。

三寒四温………→5月3,4,5日

2012年03月05日 | 作品いろいろ
雨が、たくさん たくさん たくさん 降ります。
まるで、どこか 故障したみたい!

今日の 作品は、ずいぶん前のものですが
こーんなふうに レインコートを着るのも
いいかもネ。

それにしても、
広島の 週間予報。

曇りや 雨の マークが多いです。

半ばに 少し、おひさまに 会えるくらいかな。

気温も、ま~だ まだ 定まらないですね、
これぞ 三寒四温…

さてさて。

そんな 季節を 終えた、
若葉のころ。

5月3.4.5日に、去年と同じように
 福屋八丁堀本店にて
展示即売会が 開催できる事になりました。

決まりたてなので、
DMも これから制作予定。

いろんな事を、また 
この場でも お知らせできたら…と
思っています。

ふふふ。
また、ハートを メロメロにしちゃうよ~

楽しんでいただけたらなぁ、と 思っています。

家族の一員

2012年02月12日 | 作品いろいろ
犬も猫も、メダカも金魚も。
ハムスターも、小鳥も。
…あげれば きりがないけれど、
一緒に 暮らし始めた時から、
みんな 家族の 一員です。

姿は違っても、私たちと同じように
心があるはず。


********



写真は、
長年 あるご家族と共に過ごした
バーニーズ犬を、写真をもとに
描かせていただいた 作品です。

私は、このワンちゃんには
実際 会った事はないのだけど、
幼いころから ず~っと、
家族の一員として
愛されて、時間を共に過ごしてきたことが
写真をずっと眺めていたり、
いろんな 聞かせていただいた 
お話を 思いだすと、
ふつふつと、伝わってきました。

黄色い タオルは
お気に入りだったのかなぁ。
この 楽しい 帽子は
誰が選んだの?
そして、
どんなときに かぶらせてもらっていたんだろうね。

もう、抱きしめることも、
触れることも できないかもしれないけど、
いつまでも いつまでも、
ご家族みなさんの 心で 
元気に あの頃のまま、走っているよね。

日本と世界のものがたり

2011年11月09日 | 作品いろいろ
さあ、どんどんいってみよう~。
昨日に引き続き、今日も更新!
(エッヘン、ちょっと 自慢)

これは、3人のお子様をお持ちの方から
オーダーをいただき、描かせていただきました。

「子どもたち3人が 登場していたら、あとはお任せします!」
「何しててもいいの?」
「何でも いいです!」
「縄跳びでも?」
「いいです!」
「水泳でも?」
「いいです!お任せしまっす!」

う~ん…

何にしよう…

と、毎日 何かをしながら考えていたら
フッと 浮かんで仕上げたのがこちらです。



子どもたち3人が ソファに座って
絵本を読んでいると
物語の 登場人物が みんなのそばに いるんですねー。

マッチ売りの少女、
ピーターパン、
泣いた赤おにかと思いきや、おや?
そばには こぶとりじいさん!

そんな、だれもが知ってる主人公たちを
描いてみました。

本は いいよね。
物語って、いいよね。





お渡しした時、とーっても笑顔になって、
とーっても 嬉しそうで。

その笑顔に、
私も嬉しくて、思わず 倒れそうになったよ!
(頑張って 平静を装っていたけどね)


こんな風に 人を笑顔にしたいです。
ただ、それだけ。


この作品も、幸せモノだね~
毎日、眺めてもらっているんだろうなぁ~

絶対、大切にしてくれるね!

聞こえるかなぁ…叫んでみよう。
「お~い!本当に 本当に!
   どうもありがと~~~う!!!」



※12月8日~11日までの 福屋八丁堀店では
この 大きいバージョンが 登場しますよ~。

白雪姫や、ブレーメンなども出てきます。
笑顔になるよ、見に来てね。








おかし&のみものシリーズと、カーテンのむこう

2011年11月08日 | 作品いろいろ
ジャ―ン!
オーダーいただきました、3作品です。

この3作品は、実は前回の
福屋八丁堀本店の展示即売会
とても人気者でした。

複製は 用意していなかったので、
原画のみだったのですが
ありがたいことに すぐに 行き先が決まったんだっけ…。

それぞれ、一目ぼれ状態の方のもとに旅立ちました。

そんな中。

「え~、これほしいよぅ…。」と
会場で、売約済みの札があっても
とっても 気に入ってくださった方。

その方から オーダーいただいて、
3作品を もう一度、描かせていただきました。



そっくりの様でも、どこか 違うパッケージの
のみものと おかしたち。
とっても 細かく描き込んでみました。






”カーテンのむこう”は、
お子様が3人いらっしゃるご家族で、
つい わが子たちと重なったそう。

額は いつもの”五十六フレーム”です。
どこも かしこも、楢でできていますが
ひとつひとつの表情が違うのです。

この小さな筆箱サイズの作品は、
深い緑色のカーテンに合わせて
ちょっと 濃いめのフレームを選んでみたよ。


とっても とっても大切にしてもらえて、
こちらも “幸せな3人組”です。

そして 私もシアワセ~!

どうもありがとう。