goo blog サービス終了のお知らせ 

coumail


http://www.instagram.com/coumail/
……
インスタもやっています☺️→coumail

味見って、する?しない?

2014年03月04日 | なんでも日記

ハッキリ言って、私は料理が下手だ。

レパートリーの少なさも、

誰にも負けないと思う!

今日は

味見して ひとりで

”OK!これでよし!”と、納得。

 

みなさんは、味見ってする派?

それとも、あまりしない派?


のんきに いこう

2014年02月20日 | なんでも日記

基本的に、セカセカ・イライラは 苦手です。

山積みの 課題を前にしても、

"のんきに いこう!”の精神で過ごす私。

 

だってね、ロクな事がないのよ

 

たとえば、何としても今日中に!と 思って

宛名を書いていた 郵便物。

 

差出人の住所を

どういうわけか、実家の住所を書いていたの…

どうしたんだろ…

”おっと!大事な 郵便物なのに、急ぐとダメね!”

と、ひとり笑って 修正しました。

他にも、

レジで 50円玉を出したつもりが、1円玉だったりとか

確かに エビを買いに行ったはずなのに

どういうわけだか、全く違うものを買って帰って

えらく 落ち込んだり、

友達のメールの返信が 遅くなってしまったり…

ホント、いい事がありません!

もしかすると

セカセカしているからだけでなく

単なる 物忘れの 類 かもしれないけど

ま、のんきでいるに 越したことはないですもんねぇ。

 

だからね、のんきにいこう。

なんとかなるね。

大丈夫。

 

 


涙と鼻水

2014年02月18日 | なんでも日記

寒い寒い日。

用事があって、

どうしても 朝から 

人ごみの中に出掛けなくてはならなかった。

行きは曇り空だったのに、

帰りは、雪がたくさん降っていたよ。

少し悲しい事があったので、

こっそり泣きながら

雪が ボンボン降る中 歩いたんだけど、

なんと 同時に

鼻水も 出ていたよ。

…カッコ悪いね


読みました、泣きました

2014年02月15日 | なんでも日記

”永遠の0”を、読み終えました。

泣きました。

本当に泣きました。

オイオイと泣きました。

この絵の様に。

「どうしたの!」と、周りに心配されてしまいました。

そのくらい、泣きました。

だって、すごく感動したんだもの。

映画は観てないんだけど

小説はね、自分の頭で空想するよね。

 

悲しいときや感動した時、

涙は出るね。

 

腹が立ったり 悔しかったり、

嬉しかったり 笑ったり。

隠せないよ。

 

 


読書

2014年01月19日 | なんでも日記

少し 時間に 余裕がある時期には、

いつも 私は、

いろんなジャンルだけど

たくさん 本を 読んでいます。

読書はダイスキなのですよ。

 

…今は、この本を 読んでいるのですが

とても とても、とても 辛くなってしまいます。

まだまだ 読み始めなのに…

 

 

 


あけましておめでとうございます

2014年01月02日 | なんでも日記

ジャ―ン!

2014年が始まりましたね!

 

私は今年も、年が明けてから

一人ひとりの 顔を思い浮かべながら

年賀状を書いています。

年が明けてから…遅いよねぇ、なんでそんな事を…

う~む…たぶん、

”お正月が来たね”って、思えるからかなぁ。

でも、ホントは元日に届くのが楽しいですよね。

勝手なわがまま、ごめんなさい!

 

みなさんは どんなお正月をお過ごしでしょうか?

素敵な一年になりますように!


ゴーン。

2013年10月20日 | なんでも日記

二進も三進も 元気が出ないときや、

気持ちが トゲトゲした時、

よくわからないけど ご~ん…と沈んだときって、

みなさん どうしてますか?

私は、すごく甘くて 温か~い飲み物を飲んでいます。

優しい気持ちを とりもどせ!

元気な自分を とりもどせ!って

自分に ダメだしを しながらね。

 

…そんな時は、

この絵の様に

カップは二つではないのだけど。

イヒヒ。

 

すっかり 秋が深まった この季節。

窓ガラスの 太陽の光や、

ストーブの温かさに

癒される今日この頃です。

 

 


こうやって伝えてみたい

2013年10月04日 | なんでも日記

10月になりましたね。

さて、このたびも 展示会にお越しくださり、

本当にありがとうございました!

お蔭さまで、無事に第8回目を終えることが出来ました。

これも、みなさんのおかげです。

 

おいしい手作りジャム、ベーグル、梨、ジンジャーの小瓶、

コーヒー、ドーナツ…などなど

たくさんの差し入れを、どうもありがとう。

「住所が変わったの」と、わざわざ足をお運びくださり

本当にありがとうございます(ちゃんとメモしたので大丈夫!)

「いつもご案内いただいたはがきは、壁に貼って

 コレクションしてるのよ」と 嬉しいお言葉も 

どうもありがとうございます。

 

そして、なによりも 会いに来てくださり 絵を見に来てくださり

本当に ほんとうに ホントウにありがとう。

 

ワタシ、思いました。

「ありがとう。」って言葉を、たとえば 紙粘土か何かでカタチにして

色を付けて キレイに包んで お花を添えて こうやって

一人ひとりの方に お礼を伝えることが出来たら、どんなにいいだろう!って!

 

そのくらい、みなさんに 感謝しているのです。

涙が出るよ。

本当に、本当に。

ありがとうございました。

 

次回は12月ですよ

また ご案内させて下さいね

どうもありがとうございました!

これからもずっと、ずっと、よろしくね。

 

 

 

 


おーっ!

2013年08月21日 | なんでも日記

 

 

筆の里工房は、自然の中にあり

とても空気の美味しいところでした。

そして ついに購入してしまった、

熊野筆~!

 

売り場に たくさ~んあったから

どれにしょう?よりも、

どこにある?

だったけど、しっかり選んできました~。

使い心地は、とっても なめらか、なめらか。

MADE IN JAPAN の文字。

そう、ここは日本!

 

同じフロアに、書道や、お化粧筆も。

ほとんどの女性は、お化粧筆を熱心に選ぶ姿。

そりゃそうだ、見習いたい!

でも私は、絵の具筆ばかり 見てしまった!