goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワな日記

チワワなママが、ぼのちゃんモカちゃんと過ごした思い出の日々と美味しいものを教えちゃいます!

毎年恒例

2023年04月21日 | 日記
今年も筍掘りに行ってきました。
雲一つ無い快晴に恵まれました!
サクラ同様に今年は色々成長が早いようでツクシンボは伸び切っていました。
この山の中から筍を見つける為に頑張りましょう!












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なランチ

2023年04月20日 | グルメ
朱塗りの盆には小鉢、お椀物、茶碗蒸し、二段重がのっています。
青菜と桜海老の小鉢
餡がかかった茶碗蒸し
お重の一段はいろいろなお魚やホタルイカとお野菜がのったちらし寿司
もう一段は胡麻豆腐、お魚の甘酢漬け、白和えなどが入ってます。
食べている途中に揚げたて天ぷらもきます。
最後にイチゴのデザートでした。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人とランチ

2023年04月19日 | グルメ
久しぶりにお友達とランチに行ってきました。
ミッドタウンの水簾という和食のお店です。
もともとテラス席で予約してましたが風が強かったので店内のカウンター席にしてくださいました。
今回は京ちらし膳をいただきます。
まず京筍と鯛とわかめのお吸い物です。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんの木でしょうか?

2023年04月18日 | 日記
この木は何という木がご存じでしょうか?
通称ナンジャモンジャの木と言われています。 正式にはヒトツバタゴという名前です。
変わった名前の由来は諸説あるようです。
・見慣れない木だから
神事に用いられる木だから名前で呼ぶのは憚られる
・なんの木だ?→なんじゃもんじゃ
などなど…






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座裏通り

2023年04月17日 | 日記
京橋から銀座の裏通りを歩きました。
すごーく古そうなビルを見つけました。
表通りはハイブランドの新しいビルが並んでいるのに、一本裏に入った途端に昭和な建物がたくさんあるんです。
しかも見つけたビルの1階はお洒落なアンティークショップ…素敵です。
もう一件見つけたお店はかき氷の看板が出てました。お高いけど気になる…














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きなお店

2023年04月16日 | 日記
甘いものが大好きなチワワなママが行ってみたかったお店に!
山梨県が本店のシャトレーゼです。
普段は家からほど近い店舗へ行きますがとてもとても小さい店舗なんです。
なので発祥の地山梨県の大きな店舗へ行ってみたかったんです。
中は広くて品揃えも品数もスゴい!
もうワクワクがとまりません!
とはいえ食べられるだけの和菓子、洋菓子を買ってきました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木ノ花美術館

2023年04月15日 | 旅行
犬好きなチワワなママですが猫ちゃんも可愛いですよね!
猫のダヤンミュージアムを観てきました。作家 池田あきこさんが描く不思議な世界「わちふぃーるど」


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖湖畔にて

2023年04月14日 | 旅行
河口湖湖畔に素敵なエリアに出会いました。
美術館、レストラン、円形ホール、カフェなどが点在しています。









あっ!また七福神が…
ここには寿老人さんが鎮座してますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうとう

2023年04月13日 | グルメ
山梨県の名物ほうとうを食べようと人気店の小作へ行ってきました。
店内は外国人観光客もいて賑わってました。
メニューは数多くありましたが、熟瓜(かぼちゃ)ほうとうと季節限定の牡蠣ほうとうとお漬物盛合せを頼みました。
薄めの出汁に味噌のスープ、噛みごたえのあるほうとううどん、大ぶりな野菜…
鍋の上に乗っている山菜、ごぼうやお漬物は手作り感が無く出来合いの物のようです。
また食べる機会があれば別のお店に行こうと思います。






















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保田一竹 美術館

2023年04月12日 | 旅行
こちらは久保田一竹さんの辻ヶ花作品が常設展示されている美術館です。
辻ヶ花とは絞りを基調とし描き絵を施した紋様染めの技法のことです。
久保田一竹さんはオリジナルの染色技法を編み出し一竹辻ヶ花として発表しています。
美術館もヒバの大黒柱16本を使い独特な組み上げ技法によるピラミッド型の建築物です。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする