goo blog サービス終了のお知らせ 

AutoCampでBBQ!!

“趣味な車で家族とオートキャンプしてBBQ!! がしたい男” のブログです。

サヨウナラ~ 97y ユーロバンキャンパーVR6!!

2011-04-21 08:15:38 | T4ユーロバンVR6
愛車、97y ユーロバンキャンパー VR6 を出品していましたが、

他で商談が決まったんで出品を取り消しました。


ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。




最後の写真は、陸送待ちの出荷レーンにて、、


ピンボケは涙でピントが合わなかったから!?


金欠でお守できず手放したけど

きっと後悔するでしょう。


そして、

きっと、S様には苦労をお掛けしますが

是非、復活させてやってください。

そして、楽しいT4ライフが送れます様祈っています。


壊れません様に・・・!


愛車 97y VW T4 ユーロバンキャンパー VR6 を売ろうと思います。

2011-04-05 22:28:41 | T4ユーロバンVR6
唐突ですが、愛車 97y VW T4 ユーロバンキャンパー VR6 を売ろうと思います。




まだまだ、これからメンテの必要もあり

手の掛からない車に乗りたいな~と、思う事もよくあります。 が、

それも車趣味の一部であり

少しずつではありますが、

車が直るのは楽しみでもありました。


今回、仕事の落ち込みを切っ掛けに

2台の愛車をとりあえず1台にしないとダメかなぁ~ 

と、なった次第です。


まぁ~ 実際は、、

『売れれば売ります! 売れなければ、まぁ良いか!?』って感じです。


ココに出品しています。 ⇒ 嫁ぎ先決まりました。

お値段合いましたら、よろしくお願いします。。

前回のメンテ “サーモスタット&ハウジング交換” の、その後・・・  

2011-04-01 23:36:40 | T4ユーロバンVR6
愛車、ユーロバンVR6のメンテのその後、、

交換作業後の水漏れも無く

水温も上がるようになり

水温計の針は真ん中辺りで安定する様になりました!・・・が、


『ヒーターがぬるい!!』


エア咬み?ヒーターコアの詰まり!?なんて、よからぬ事を考える前に

VW T4 定番修理個所であるエアコンユニット内の

温度調整弁&風向き調整弁に貼られているスポンジ剥離による

弁の穴空きが無いかを疑うのが先決。


まぁ~疑うと言うより確信犯なんですが、、


去年の夏のエアコンは、まずまず効いていたので、、



(ダクト奥にスポンジが溜まり送風が弱まる原因に)



エアコンのダクトからチョイチョイ飛び出す“スポンジ”を見ても

『まだ大丈夫!』と自分に言い聞かせ!?、見ない振りをしてました。


今日は、その確認&補修をする事に



まず、センターコンソールを外します。



そのコンソールの送風ダケト内は“スポンジ”まるけ!

こりゃ、完全にアウトだな!!


そしてエアコンユニットの送風ダクト内は



スポンジが剥がれて、弁の穴が露出しています。

こりゃアカン!!

でも・・これが原因だぁ!!


例によってアルミテープで補修。

この画像に写るシルバーの弁はまだ“まし”で

この奥にある弁へのテープの貼り付けは難儀しますねぇ。

T4 ユーロバン ヴァナゴン 乗りの方々は皆同じでしょう。


なんとか一応貼り終えてヒーターの効き具合を確認したら

“ちゃんと”熱い温風がでるようになり一安心♪

猛暑でのエアコンの効き具合もさらに上がると嬉しいですなぁ。。






























ユーロバン ヴァナゴン VR6 修理~ サーモスタット&ハウジング交換

2011-03-28 22:18:51 | T4ユーロバンVR6
今日は仕事が休みで

天気も良かったんで

いつもの青空ピット(家の月極P・・)で

車の修理に取り掛かりました~。



こんな感じでしてます・・ (この画像は使い回し)



前々から早く直したかったサーモスタットの交換

それと、そのハウジング周りも交換です。


前回の修理でイヤになってほったらかしてましたが、、

症状は、昼間の渋滞~スローペースでは水温計の針は真ん中あたりを指しますが、

気温の低い朝夕やスイスイ流れる幹線道路、

その他、エアコンONでファンがブンブン回ってる時等、

水温計の針は見る見る下がります(上がりません)。

そしてヒーターも当然ぬるくなって寒いです。


こんな状態なんで『サーモスタットかなぁ』と、なりました。

それと、定番の樹脂のハウジング周りからの水漏れ痕もあり

ハウジングの交換も行うことに。


部品の位置はシリンダーヘッド横IGコイルの下辺りです。

作業は上側からと下側からも行います。




上からアクセスするにはIGコイルがジャマなんで外します。




ホースが外れている黒いのがハウジングです。

作業はやり難いですよぉ!




外した部品と新品の部品

水路が錆びてますね・・・

古いサーモスタットに外観の破損は無かったです。

同じ80℃の刻印を確認しました。




センサーの移し替え

本当は予防でセンサーも交換したかったですが予算無し・・。




先程のハウジングとも連結する部品です。

作業途中、メンドクサくて『この部品はべつに交換しなくてもいいかぁ~』と、よっぽど思いましたが

頑張って交換。(取り付け時、結構固かった)




これが今日交換した樹脂のハウジング周りとサーモスタットです。


結構汚れている水路は、

とても汚いクーラントタンクから安易に想像できました、、


水回りのリフレッシュも必要ですなぁ~ 疲れる・・


















VW T4 ヴァナゴン ユーロバン ノーズブラ装着♪

2011-03-27 07:55:26 | T4ユーロバンVR6
東日本大震災の被災者の方々には 心よりお見舞い申し上げます。

ちょっとづつ、やる気がでてきたので更新します。



ヤフオク出品用に数セット仕入れていた“ノーズブラ”ですが、

やっと昨日、自分のユーロバンに取り付けました。



97y~ T4 後期用になります。

(前期 ヴァナゴン ユーロバン用は現在も出品中です~♪)


取り付けは、『被せるだけ』ですが、

ピッタリにフィットするよう少し小さくできているんで“力技”が必要になります。

7割くらいまでは『クックックッ』って感じで入ります、

残りの2割で『グッグッ』って感じで引っ張って、

最後の1割は“全力”で引っ張ります。

『破れヘンか!?』って心配する程です、、が、

ブラはしっかりとした造りなんで、破れる事はまず無いと思います。

取り付け前にボンネットの汚れやホコリを洗い落として

WAXを掛けてからの装着がベストでしょう。




ボンネット裏側のダクトや、キャッチ部分等が隠れないよう

ブラの裏側は加工されてますのでご安心を!



ブラ両端のフック付のゴムストラップは

ボンネットのヒンジ部分に引っ掛けると

丁度良い感じに固定できました。





良い感じ~♪

自己満足度高いですよぉ~♪♪


自分は基本“付けっぱなし”でいきますので、

不具合等、今後もレポします。。











部品届く!

2011-02-12 23:51:40 | T4ユーロバンVR6
頼んでいた、VW T4 ヴァナゴン ユーロバン カラヴェル用の

部品&アクセサリーが無事届きました~♪


全部で4アイテム~♪♪

その1 ノーズブラ(フードブラ)





前期マスク用と後期マスク用です。

COLGAN CUSTOM製(HAND MADE IN THE U.S.A) 



その2 ミラーブラ(ミラーガード)



飛び石や虫汚れよりも

ミラーの傷防止や傷隠しに効果的なレアアイテム。。

左ハンドル用です。



その3 ダッシュマット(ダッシュカバー)



左ハンドル後期内装用です。


これらのアイテムはアメリカ的“三種の神器”ですな。。

アンテナボールやナンバーフレームも忘れずに、、

アメリカ臭くしたいです♪



そして最後、4つ目 ポップアップルーフのダンパー(ポップトップストラット)



ユーロバン キャンパー ウィネベーゴ(WINNEBAGO)用です。

強力なダンパーです。

体重を掛けて縮ませようとしても縮まりません、、

あの屋根を支えるんだから当然でしょう。。

(壊れてないよね!?・・)


このストラットはロックが付いているんでルーフが下がってくる心配をせずに

安心してゆっくり眠れそうです♪


以上、欲しかった4アイテムです。

すべて自分用に購入した商品ですが、、

その前にヤフオク行き~


個人輸入は面倒くさい!

破損、誤配、等のトラブルはイヤ!

欲しい商品は直ぐに届いて欲しい!

といった思いの方は、是非ヤフオクを覗いてくださいませ。(本日ダンパーを出品しました)















ナビ~

2011-02-10 21:16:19 | T4ユーロバンVR6
VW T4 ユーロバン ヴァナゴン の、

部品&アクセサリーの到着が

まだか、まだか、、と

非常に気になる今日この頃。。



娘の保育園バスが到着するまで時間があったんで

チョット車いじり、、


愛車、97y VW T4 ユーロバンキャンパーの

“古すぎる”ナビ(ゴリラ)や アンテナの撤去。


ダッシュボード上に張り付いていた

取り付けステーの両面テープが強すぎ!

ちょっと跡が残るも無事に撤去完了。


代わりに貰い物の“パチンコ景品ナビ”をセット!!

ルート案内は、あまり信用せずに走ります♪(笑)




やっぱり、小っちゃいシンプルなナビがカッコイイ。。



車いじりを終え

娘のバスをボケ~と待つ。


ふと目の前の嫁さんのゴルフワゴンを見て

気付く、、



ちょうど新車から丸9年だっ。















 

ユーロバンVR6の修理~

2011-02-07 15:45:18 | T4ユーロバンVR6
寒い中

重い腰を上げて

ちょっとだけ作業を進めました。



昨日、アンダーガードがオイルでベッタリしてるのを発見。

やっぱり、ココからの漏れが原因のようです。

(その他、オイルパン、ヘッドカバー辺りも滲みありですが・・・)




オイルクーラーシール アウター

カチカチでペッタンコに潰れてます。

新品に交換しました。




オイルクーラーシール インナー

画像は新品のシールです。

オイルクーラーの爪に引っ掛けるようになってますね。


続いて、ドライブベルトの交換。



ベルトの通し方を間違えないように写真をパチリ。



古いベルトは緊急用予備部品としてトランクにポイ。



オイルパンに白いペンで書き込んだ

“ベルトの通し方”・・・


続いて、サーモスタット&ハウジングの交換。


これは・・・

実車を観ると、結構奥まった場所で

アクセスするまでいろいろ部品を外していかなくちゃダメみたい・・


コイツは気合を入れ直して、、

暖かくなったらやろう・・・



次回、修理予定は

サーモスタット&ハウジング交換

右足回りの異音修理 (多分、ブッシュかな・・ 小遣いできたら部品買お)












ユーロバンVR6の修理をしたい・・

2011-01-31 23:03:10 | T4ユーロバンVR6
今日は、勢いで

ずっと前から欲しかった

T4 ヴァナゴン・ユーロバン の補修パーツとアクセサリーを注文~♪

届くのが楽しみ~♪


っと、浮かれつつも、、

本当は、早いとこ愛車(ユーロバン VR6)の修理がしたい、、


多分、サーモスタットの開きっぱなしで、オーバークール。

ヒーターが効かなくて寒くて乗ってられない・・


今回の修理メニューは、

ドライブベルトとサーモスタット&ハウジングの交換。


でも、貧乏プライベーターの青空ピット(月極P)での作業は

寒すぎて無理です・・・




ユーロバン キャンパー 屋根磨き~

2011-01-22 19:11:18 | T4ユーロバンVR6
先輩のマルコポーロが綺麗になって来たので

自分も影響されて、、


磨きに出す!・・・・金もないんで、、


自分で磨く。


今回は一番気になる部分の『屋根』。


FRPルーフの艶は殆どありません。

艶消し状態です・・


特にこだわりの無い“安め”の、WAXとコンパウンドです。




そして、これで磨いたルーフ



ビフォーなしで、いきなりアフターです。。

とても綺麗になりました!

近くで見ると艶も結構あります!


が、、手で磨いてるとメッチャ疲れる。


全面は無理だな・・・


『ポリッシャー』が、欲しぃ~




















ユーロバンの運命?

2011-01-10 00:31:14 | T4ユーロバンVR6


昨年の末頃から、先輩友達が『車売ってよぉ~』と言うもんで、



悩んだ末に、メインカーである白のユーロバンキャンパーを手放して、、






その売却資金で保管中(放置中・・、)の赤いユーロバンCVを復活させる!

という“粋なプラン!?”を実行することにしました。


そして近々、車を渡す段取りになっていましたが、、


急遽、売買は不成立に!


チョットおもしろい展開になりました。。



その展開とは、、

先輩は“別の車を買ったんです!”



その車は、ベンツがベースのウェストファリアキャンパー

年式は僕のと同じくらいの物



数日前にその車を見付け

自分が欲しくて(金額的に無理だろうと分かりつつ)、問い合わせたんです。

状態はかなり良いらしく、

『こんな車でこの金額は絶対に“買い”だ!』

と、テンションはMAXに・・!

が、、当然その金額は自分には準備不可能。


『僕の車買うより、高くてもこの車の方が良いと思いますよ!!』

と、いつの間にか先輩に進めていました。

『絶対良い車ですよぉー!!!』なんてテンションで・・・


すぐに二人で新幹線で現車確認に直行。

低走行で、何より新車並の内装は奇跡的。

逆に外装の色褪せ&多少の凹みが残念だったけど、、

結局即決してそのまま引き取り。


帰りの高速ドライブは感動もの!

運転中の自分達の視界に入るのは新車並の内装だけ

ハンドルから伝わるガタ等一切感じない新車並であろうドライブフィール

エンジン&ミッションも自分の仕事を100%熟しているであろう、これも新車並。


先輩!うらやましいよ!

手放す時は絶対僕が買いますから!

それまで大事に使ってね。。

3年後~♪


また今度、この車のレポートします。

それと愛車ユーロバンの売却はせず当分乗ることにしました。たぶん・・













































VW トランスポーター!!

2010-12-06 16:02:21 | T4ユーロバンVR6
友達に頼まれてヤフオクに出品していた

18インチのホイールセットが落札されたんで

近くのクロネコまで運びました。



スライドドアを開けて、

シートポジション(レイアウト)も、そのままの状態で

ラクラク載りますね。

T4 ヴァナゴン や、ユーロバン ウエストファリア キャンパー と違って

“ロング”がベースの“ウィネベーゴ”キャンパーなんで

この部分がかなり広いです。


T4はスライドドアの開口部も広く

床も低いんで

荷物の積み下ろしが楽ですね。。


さすが、VWトランスポーター!!





ゴルフ4 & T4 ユーロバン ワイパー交換と・・・

2010-12-05 23:01:51 | T4ユーロバンVR6
ボチボチと車メンテ。

今日は、ワイパー。

嫁さん使用の、02y ゴルフ4ワゴン と、自分のユーロバン

2台とも酷い“ビビリ音”で不快・・。


今の時代は、フラットブレードだな!って事で

ヤフオクで探すも、安いような高いような値段。

送料も掛かるんで、わざわざワイパーだけ買うのは高いのかなぁ?


そんな感じで、ず~っと、ほったらかしてたけど、

替えゴムでいいから替えよぉ・・・。 っと近くのオートバックスへ

ワイパーゴムの断面と長さを確認して購入。

国産車用として売られている品で普通に着きますね。

(メモ ゴルフ4 助手席側は湾曲タイプ)

替えゴムもビビリ音の出にくい品なんで、とても良い感じです。


さて、これで自分のユーロバンもワイパーは良くなったんだけど

『なんかウォッシャーが出にくかったなぁ・・』 って、思い出し

ボンネット裏側のサウンドダンパーをめくり、

ウォッシャーノズル裏側当たりを、手でそっと触った途端、、


ボロボロに劣化したゴム部品がポロッと・・


ゴム部品が外れた部分


これじゃ水も出ませんな、、


とりあえず、こんなもんを近くのホームセンターで購入。(¥198)

ゴツすぎるんで、シンプルなプラ製を探すが見つからず・・。


一応の応急修理。

雨がエンジンルーム内に落ちるなぁ・・・。

あぁ~純正部品が欲しい。。