~11月13日~
病院は木場公園のすぐそば
元気な女の子が誕生してから、今日は2回目の面会に
日曜日なので、息子と孫と自宅から歩いて行った
公園では焼肉をしたり、別のコーナーではたくさんの
家族連れや子供達が遊んでいる。
ず~っと天候が良くなかったが、今日はポカポカと暖かい日差し
ちょっぴり珍しい光景も
~11月13日~
病院は木場公園のすぐそば
元気な女の子が誕生してから、今日は2回目の面会に
日曜日なので、息子と孫と自宅から歩いて行った
公園では焼肉をしたり、別のコーナーではたくさんの
家族連れや子供達が遊んでいる。
ず~っと天候が良くなかったが、今日はポカポカと暖かい日差し
ちょっぴり珍しい光景も
~11月12日(土)~
10日、無事出産も終わり、赤ちやんとも対面できた
今日は、時間を気にしないで何処へ行ってきてもいいよ、と息子
昨日、夫は帰ってしまったので、これからは一人行動だ
体調はいまいちだったが、気合を入れて 家を出る
最近人気の”小江戸川越”へ 直通で行ける電車があったので
これにしょう
丁度お昼頃到着。歩いているとつけ麺の看板が目に入ったので
即入店・・・うどんのような~ラーメンのような
最後にスープを入れて飲んでください・・・と。
初めての味だったが、美味しかった
時間もあまりないので、小江戸名所めぐりのバスはパスして
蔵のまちエリア附近まで歩く
運動不足解消! 割と早く着いてしまった
時の鐘
時間もあまりないので、横道には寄らずこの辺でUターン
今日は”川越素人チンドンフェスティバル”が行われていたので
これは珍しい!とても面白く感じたので、帰りの時間を逆算して
じっくり楽しんだ。
ほら、とっても楽しそうでしょ
動画でないのが残念だが
東京に着いた翌日は、以前にも訪れた山下公園へ
出産予定日は10日なのでちょっとあちこち見学
海を眺めていたが、ふと船に乗りたくなった
本当は夫、私二人とも膝が痛くなったのだが
旭川出発の日は大雪、なんだか別の国に来た・・・ような
まだこんなに咲いているなんて 嬉しい!
みんな気持ち良さそう
今年は丘のお花畑を
いつも横目で見ながら通過していましたが
ちょっと入ってみたくなりました(9.29)
もうそろそろ終わりだろう…と思いきゃ、なかなかきれいなのです!
遅く植えたジニアが今花盛り
観光客も結構いました
白樺の小道
せいくらべ・・・
お花畑
まだまだ間に合いますよ
最近ご無沙汰の青い池
テレビで無残な姿が映し出されましたが(台風で)
観光も再開されたと聞き、見に行く事に
川と池の境目は修理されて、元の青い池に戻っていました
といっても、池の淵にはゴミが多い感じ
なんとなく依然とイメージが違う・・・木の折れが目立つような
木の皮が剥けて黒くなっているような・・・
今日は、空が白いのできれいな色は無理と思ったが
淡いブルーが素敵でした
ちょっとばかり気分転換出来た秋の一日でした
もう18回にもなるそうです
”丘のまちにこにこ市場” 新聞のチラシでみつけました
今日のお目当ては”玉ねぎ”
ネットの袋10キロ入れを1200円で購入
あとは詰め放題 さて、何キロ入るかナ
まだまだ入るよ あと3個くらい?
口を閉めないで二人で持つ人(私は真似できませんおもい)
運ぶ時に、あふれてコロコロ転がす人
面白い光景がいっぱい
私は近くまで車をもって行き、ヨッコラショと積み込むのは夫の役目
ジャガイモの詰め放題や、フリーマーケット、
茹でトウキビなどを楽しんできました
どんなお花が咲いているのか、駅裏をちょっぴり散策してみました
ススキが一面に
ミセバヤ
ピンクのルドベキアが可愛い
ハチさんも大忙し
ゲラニゥム ちょっとピンが・・・
シュウメイギクが咲きだしました
この花は何でしょうか?
萩も 時期ですね~
暑い暑いと言っているうちに、秋の気配がそっと
忍び寄っていました
先日、永山方面へ行ったついでに
男山酒蔵のアジサイを見に行く
アンパンマン大好き おそるおそる丸太の橋を渡る
観光バスも訪れていました
鯉の餌を買ったのですが、ここの鯉は満腹そうで・・・あまり食べない
(8.8)
7月17日、八紘学園の花菖蒲を見てきました
札幌の 親族のお見舞いに行った帰り、ちょうど帰り道なので
見頃は明日あたり(7月18日)までということでした~ギリギリセーフ
ここからはヘメロカリス園です
街路樹の下には淡いクリーム色の花がよく見かけますが
なんとここには140種のヘメロカリスの花が
北海道フィールドトライアル2016開催中
この日は偶然、最終日
各ブースの中から、お気に入りの花の番号を塗りつぶしていきます
一番人気なお花がこれでわかるわけで・・・
参加者には、くじを引いて参加賞がもらえます
ちょっと富良野の雰囲気にも出会いました
ずいぶんお休みしてしまいました
お花もきれいに咲いているし、又ボチボチ始めようかナ・・・
お天気がいまいちでしたが、久しぶりで気持ちいい~
親子の木・・・ちょっと風景がかわりました
一面 小麦畑です
山にはまだ少し雪が残っていました
いつもの旅友グループと日帰り旅行に(10.31)
それぞれ日帰りなら行けるということで、近くの
第46回おびひろ菊まつりとモール温泉(おむすび弁当付き)へ
帯広の”とかちプラザ”にて開催
42人ほぼ満員で出発どの旅行でも、女性が圧倒的に多い
花火のように華やかで、可愛い菊が印象的
ほんの一部の紹介です(10.31)