goo blog サービス終了のお知らせ 

『鉄』のハートを持った『人』

トライアスロン、マラソン、トレイルランからもう少し人と競争しなくてよい趣味を見つけたのでブログはじめました

里山キャンプ

2021-09-14 09:46:00 | キャンプ

雨が降る予報だったので日曜日のバイク練を早々にキャンセルして近所の里山にキャンプ。近いのはいい、パッと行ってパッと帰れる。近くにこんないいとこがあるのは嬉しい。



今回は家にあったハンバーグとご飯、お酒のみ調理が少ないとのんびり焚き火ができる。





散歩がてらに温泉まで歩く。約1.5km

少し飲んでほろ酔いでの散歩はまた気持ちいい。


焚き火もいい季節になった。



漕ぎの後

2021-09-11 10:40:00 | キャンプ

出艇ばしょについたら陽もだいぶかたむき

テント設営も汗をかかずに楽にセッティング完了。

近くの温泉に浸かりに行く。





さっぱりしたところで宴のはじまり。


今回もソロストーブもどきで焚き火を開始。

DODの『秘密のグリルさん』の出番が無い、こっちのソロストーブの焚き火に今はハマってる。





熾火になった時の火力もかなりあるし、風で火が流れないのもあるので料理するには最適のような気がする。炎の出方も二次燃焼があるので美しい。

焚き火感はメッシュの方があるのかもしれないけど。なかなかどうしてこの焚き火台も楽しい。








先ずは冷凍餃子、これは会社の先輩が美味いと言ってたから買ってみた。


うん、美味い!タレも何もないけど美味い。

水も入れずに羽付きの餃子が綺麗に焼けた。


そしてご飯を炊き、メインのお肉。

その前にオクラを茹でる。野菜も食べなきゃね(^^)






これくらいでちょうどいい。いつも食べすぎなので。なんなら餃子も少しでよかった。しかし食べ切らないと悪くなるので完食したが。

あとはひたすら飲む

そして空を見上げて満点の星を眺める

これの繰り返し。最高。


他のキャンパーが2組とバーベキューだけをしに来てる4人組みが1組。


バーベキューのみの人達はいつのまにかいなくなってた。飲まなかったのかな?

いちばん騒いでたけど。


星が雲に隠れて見えなくなったのでテントに入り飲み続けて就寝。





朝は中華粥をつくりマッタリ時を過ごす


またこよう


焚き火台

2021-07-08 10:59:00 | キャンプ

焚き火台の秘密のグリルさんを3回ほど使ったかな?2回?

グリルさんの下で魚も焼いた、ピザも焼いた。




コレができるから、そして何より焚き火が楽しめるからコレにした。

のだが、、、なのになんだろう焚き火がなんかいつもより面白くない。

暑くなってきたから?

グリルちゃんのときより大きくなったから?

小さなグリルさんの時の方が楽しかった。

なんなんだろう。

単なる『慣れ』?


そんでもって、YouTubeで観てしまう焚き火台の動画。

コレ欲しい!今までも見たことあったけどそんなに欲しいとは思ってなかったのだが。



1番欲しくなった理由はペレット

実はカヤックキャンプに行く時に一応、薪を買って持って行った。しかし、水に濡らさないようにとか、場所を取るとかで気を使った。結局、薪は腐るほど落ちてたからいいのだが、雨で火がつきにくい場合もある。

それでいろんな動画を観てたらペレットなるものが。木材の端材を圧縮して固めたもので、猫のトイレの砂の代わりだったりに使われたり、暖炉などに使われる。

これならプラスチック容器などにザラザラ入れて濡らさずに持っていける。コスパも高い。これに合う焚き火台はこのウッドストーブになる。『欲しいっ!』

ってことでポチっ

やってしまった、、、





次の日に届く、想像より少し大きかったが小さいと燃焼効率が良いため薪をくべるのに忙しいらしいのでこれでいいか。



スタキッングするとコンパクトになる




あと一つ惹かれたのが二次燃焼。簡単に言うと燃やす時に出る煙をさらに燃やしてしまう。なので二次燃焼が始まると煙が出ないらしい。動画で二次燃焼の炎をみるとこの炎を作りたい気分になってしまった。




使った感想はまた後ほど







今日のキャンプ

2021-07-04 23:14:00 | キャンプ

雨の予報でまたもや釣りがキャンセル。

雨かぁ、キャンプいこ


でもテントビショビショはいやだから東屋のあるとこで。





川のせせらぎをききながら

まだ蛍がいた。

数は少ないが、チラホラ見える。もういないと思ってたのでラッキーだった。


雨は降っているが東屋のおかげでテントも濡れない、焚き火もできる。



焚き火台の下で冷凍のピザを焼く




お腹いっぱい。

次はカヤックキャンプかなぁ



今日の漕ぎプラスキャンプ

2021-06-14 12:46:00 | キャンプ

カヤックソロキャン


土曜日は雨という予報がでてたのでAさんとの釣りは中止に。

土曜日になってみると降ってないではないか。風も穏やかだし。

ここでやってみたかったカヤックフィッシング。無人のビーチに着くとテント張って釣りへ。



荷物満載


少しウネリがあるが問題なし。

アジングでアジを釣りたい!

しかし釣れるのはカサゴばかり。もう少しサイズがほしいとこ。20センチくらい。




 

夜になりご飯を炊こうとしてたらやっちまった、、、





あーぁ



砂についてないところを、、、と思ったが炊き上がって食べるとジャリっと、、、

今晩はお肉のみ。こんなんならさっきのカサゴをリリースしなきゃよかった。

夜もパワーイソメ(イソメに似せたワーム)を使い投げているが、フグばかり。






カヤックキャンプのいいところは朝起きてすぐにカヤックに乗れること。

フィッシングをメインに考えるとこのフォールディングカヤック は使いづらい。

朝まづめ狙いで行くなら前日からテント張ってしないと暗い中でヘッデンで組み立ててってなると、どうしてもリジット艇に軍配があがる。フィッシングカヤックをやる人がほぼシットオンなのはそれだろうな。

後片付けも楽だし。

また物欲が、、、

でも輸送手段がない。もういっときこれで頑張ろう。