goo blog サービス終了のお知らせ 

5-3-2 ver.2

見た事、聞いた事、感じた事、食べた物、いろいろ書き込み!

8月22日公演

2017-08-22 20:54:00 | HKT48公演



この日も遅刻。案内されたのは久し振りに上手側の立見席だった。
ステージの配置が換わり、メンバーが目の前に来るという旨みが無くなったので
立見席に行く人が減ったのかも?


今日の研究生の出演は4人。という事は(基本的に)正規生4人がユニット曲に2回出る事になる。
しなもんは「初恋泥棒」と「15人姉妹の歌」に登場。
しかも「初恋泥棒」の3人がそのまま「15人姉妹の歌」にも出たよ。

しなもん出演の「初恋泥棒」は初めて観たので感激したよ。
楽しくてニヤニヤ顔は抑えられなかったけど…
中々様になってたと思う。まだ19歳、まだまだかわいい曲もイケるぜ!


しのもんは17日の昼公演に出演したので、この公演が劇場公演800回出演となった。
節目となる公演に入れたってのは嬉しいね。


※座席=上手側立見席



8月18日公演

2017-08-18 20:50:00 | HKT48公演


約1ヶ月振りの劇場公演。また遅刻だったけど座る事が出来た。
8月9日からリニューアルしたステージ&客席の配置は初めて。
新しい配置でのDMM配信は観ていないので演出がどう変わったのか分からない…

もしかすると今回の変更はガスホールでの公演を視野に入れた変更なのかな。
即ちガスホールでもこの配置でいくって事かも?


やっぱり「Faint」だよ。1推しと2推しが同時出てるので観る方も力が入る。
しなもん流石だったな。このポジションを究めた感がある。

そのちんもいい表情だった。踊りも悪くない。
ただもう少し伸ばせるんじゃないかと思う。ポテンシャルは秘めてるんだからさ。

これまでだったら推しだけ観て満足してたんだけど
今日の地頭江はいい意味でちょっと心に引っかかった。
ユニットセンターのオーラみたいなものを感じたような気がする。


優花ちゃんの中国語には驚いたなぁ。視線を中華圏にも向けてるんだね。
将来はアジアを又にかけたエンターテイナー?
俺達はその原点の目撃者なのかもしれないね。


最後の曲「なんて素敵な世界に生まれたのだろう」の座る演出はいいね。
抽選入場のチャンスがある時は推しがどこに座るのか考慮して席を選ばなければ…


※座席=O-4



7月15日公演

2017-07-15 19:20:00 | HKT48公演


たまたま嫁サンを同伴にして投げたら当選してしまった公演。
しなもん、そのちん、ゆかちゃん、嫁サンが推してるるりこぴさえ出演しない。
だけど折角当たったんだからそれなりに楽しむ事にした。


抽選入場は10巡目と早めの入場。自分だけだったら前方ブロックに行くんだけど
今日は嫁サン同伴だから敢えて後方の通路沿い、メンバーがやって来る位置の横を選択。




もかちゃんが休演となり代わりにぴーちゃんが出演となった。
昼公演は15人公演だったので夜公演のみの出演だ。
MCによると昼公演は歯医者に行ってたから出られなかったらしい。


推しが出ていないので色んなメンバーを観るようにした。
びびあんのアイドル感、沙英ちゃんの存在感は流石だったし、
「BINGO!」の時にやって来たなつみかんは至近距離でじっくり観ると美人だと感じた。
まりあは相変わらず可憐で、なっぴはマジで美少女だった。

今日一番ビジュアル面で良かったのは最初の衣装を着たゆうなだ。
二つ結び&緑色の帽子がとても可愛くてとても似合っていたね。

でも…やっぱりどのメンバーもカワイイよね~


※座席=M-9



7月12日公演

2017-07-12 20:46:00 | HKT48公演


4期生お披露目からちょうど1年。
記念すべき日に出演する4人(おでぃ・おいもちゃん・もか・日向)に注目しようと公演に臨んだ。

だけど

まいこむ・しなもん・しのちゃんによる「Faint」が素晴らし過ぎて
(自分の中では)全てを持っていってしまった。
「ただいま 恋愛中」公演は今日で8回目、DMM配信では何公演も観てるけど
その中でも最高だったのは間違いない。

ダンスのカッコ良さや表情はピカイチ! 
3人とも目立っていて、なおかつ高いレベルで調和していた。
特にまいこむは堂々のユニットセンターだったね。

もし許されるのならば終わった瞬間立ち上がって拍手しただろうな。


推しではないし、好きな方のメンバーとは言えないかもしれないけど
はるたんがいい意味で力が抜けてて良かった。
“やり過ぎ”感を感じなくなってきた。大人になったとも言い換えれるかな。


この公演にはお気に入りのメンバーが多く出演。みんなとても良かった。
ひまわり組(の出演)はチームを問わないので夢の組み合わせ観れるからいいね!


※座席=N-5



6月29日公演

2017-06-29 20:35:00 | HKT48公演


個人的に今日の公演は何と言ってもポニーテールの競演!
真白とみーちゃんは最初から、途中からゆうなも参戦した。3人とも凄く似合ってたなぁ。
真白のポニーテールは初めて見た気がする。(過去に見たかもしれないが記憶に無い。)

おいもちゃんは相変わらずの可愛さ。
自己紹介MCで先輩たちに邪魔されてたような?(謎)

おいもちゃん・真白・みーちゃんが一緒に出演した「7時12分の初恋」はとても良かった。
この曲は南央(白)・麻莉愛(水色)が目立つ構成なんだけど黄・桃・緑の3人は全然劣ってなかったね。


しなもんは安定感バツグンだった。
ダンス、表情、MC、どれも安心して観てられるね。文句ナシだ。
敢えて何かを言うとすれば… 違うユニット曲に挑戦して欲しいかな。

お見送りで「(村重選抜)6位おめでとう!」と言えて良かったな。


ゆうたんは今一つ元気が無かったなぁ。
案の定自己紹介MC中に突然涙が出て捌けてしまった。
総選挙の結果や先日の10thシングル選抜発表が影響したのか?
う~ん、心配だなぁ。


※座席=N-22



6月9日公演

2017-06-09 21:02:00 | HKT48公演


今日も遅刻で入場。また座る事が出来た。
立ち見が人気で最後列は空く事が多いみたいだ。
まっ、自分みたいにどうしても座りたいタイプの人間にとっては良い傾向だ。


この公演で個人的に注目していたのがそのちんこと宮﨑想乃。
つっつんから貰ったキャッチフレーズを引き継いでくれているのか?だ。
DMM配信で観たけどやっぱり生で観て確認しないとね。

「〇〇〇〇を~」「さがそう」を継いでくれて嬉しかったなぁ。
志半ばで去ったつっつんの魂ここにあり! と勝手に想像して2推しに設定だ。


今日もユニットは充実していたと思う。
みーちゃんの「バーコード」は表情が抜群。
もかちゃんとを作るところでチラッと斜め上を見て位置を確認していた。
失敗は繰り返したくないのだろうな。

まりあ・おいもちゃん・りおちゃんの「ウィンブルドン」は破壊力抜群だった。
3人ともフレッシュで、キラキラ輝いていたよ。楽しそうだったな。
おいもちゃん、公演デビューした頃よりも若返ったかな?

「雨ピ」の3人も凄かった。胸のサイズもだけど曲の世界に入り込んでいたね。
さえちゃんの存在感、天音の眼差し、そのちんの雰囲気に圧倒された。


「イノセンス」では愛玲菜のヴォーカルに感動し、天音のハイキックの高さに驚いた。
そしてココでも存在感を放つさえちゃん!
年齢制限で歌えないもかちゃんの表情も良かった。


つっつん卒業公演の後に初めて観る手つな。
センチな気分になるかと思ったけど思ったより楽しめたかな。


※座席=N-11



筒井莉子卒業公演

2017-05-29 20:53:00 | HKT48公演


ついにこの日が来てしまった。
今日はつっつんこと筒井莉子の卒業公演だ。
メンバーの卒業公演を観るのは今回が初めて。

つっつんのアイドルとしての最後のステージだから最初から観たい!
なので“観劇”を理由に半休を申請。
でも会社で大口の商品入荷が26日から今日に変更となってしまった影響で早くは帰れなかった…
17時少し前に会社を出て車で小郡駅へ。
18時までに劇場へ到着→チケット発券を済ませる事が出来た。

抽選入場の待機列に並ぶ。209番なので裏側(劇場出口側)だ。
並んで周囲の異変に気が付いた。214以降は誰もいないのだ。
「これはどういう意味だ?」と思ってたらいきなり呼ばれた。
早い、なんと5巡目入場! なんと最前列に座る事が出来た!

2推しの卒業公演で凄く良い席に座れてハッピーなのだけど慣れない環境に落ち着かない。


つっつんが主役なのは生誕祭と同じだけど雰囲気が全く違った。
メンバー、特にTIIメンは気合の入り方が段違い。
「つっつんの卒業公演を盛り上げる」、「つっつんを笑顔で見送る」という
使命感のようなものを感じた。
メンバー間のアイコンタクトも多かった気がしたね。

メンバーだけじゃない。ファンのつっつんに対する声援も一際大きかった。
「僕らの風」では連続でのつっつんコールも巻き起こった。(8連? いや人によっては更に続いた?)
もちろん自分も最前から全力コールしたし、日頃はやらないMIXも打ったよ。
最後だから力が入るよね。


「バーコード」が終わって「ウィンブルドン」のイントロが流れ、3人が背中向きで入って来た。
ピンクの子の背丈を見て確信した。「つっつんやりやがったな!」と。
つっつん楽しそうだったなぁ。ピンクは主役だもんね。
葉月、エミリーは恥らいつつも満更でもなさそう。きっとつっつんが誘って快諾したんだろうな。

最後の公演も「チョコの行方」だと思っていたので“サプライズ”に驚いたし、嬉しかった。
本当の意味での最後の晴れ舞台になったね。


つっつんの「やり残した事」としてTIIメンのみで空耳ロックが披露された。
オリジナルメンバー全員で歌うのは今日が最後だよね。

途中、なんと松岡はながセンターポジションを譲ってくれたのだ。
ありがとうはなちゃん。
個人的に関心が無いメンバーだけど今日だけは感謝するよ。


「別れを悲しむんじゃなくて笑顔で送り出したい。」
そんなファンの気持ちが前面に出た公演だったかな。自分も泣くのはなんとか我慢した。


芸能界とは違う道に進むって事だから、もう会えないのかな?
学業に専念? 大学進学するのか? そうとは全く思えないけど…
あ~あ、きっとこの喪失感からは暫く逃れられそうにないな…

つっつん、本当にありがとう。お疲れ様でした。



でもね、思い返してみれば
つっつんは色んな意味でアイドル活動には向いてなかったと思う。

コメント力や発信力(ぐぐたすの使い方とか)が著しく弱かったし、
真剣さや努力が足りないとも感じた。
「もっとやりようがあるやろ!」と思う事もしばしばあった。
そう感じてしまうのがファンとしては歯痒かった。

みーちゃん(荒巻美咲)に「活動が辛い」と話していたよね。

つっつんにとってこの卒業が辛さ、苦しさからの解放であるのならば喜ばしい事だ。
だって推しには幸せになって欲しいからね。



5月4日公演

2017-05-04 19:27:00 | HKT48公演


休日&前日までの繰り上がりだから余裕を持って劇場入り。
チケットの番号は39番。こんなに若い番号は1年半振りだ。

抽選入場は13巡目と自分にしては割と早め。
最近は座れても後方が多かったから、今日はなるべくBステ近くをキープした。
もちろんつっつんの「チョコの行方」を考慮してだ。


この日の公演、ユニット曲がどれも素晴らしかった。
人員配置も絶妙、みんな頑張っていた。

「Glory days」に出たゆうな、とても素敵な“もの”をお持ちで…
ダンスも迫力があって良かった。
ゆうなはかわいい曲、カッコイイ曲、何でも熟せるようになったね。

ユニットセンターを入れ替わった紗英とエミリーも
それぞれ存在感あった。

「チョコの行方」後のMCを仕切ったみーちゃん。
日増しに喋りが上手くなっている印象だ。
ただ、回す事に注力するあまり自分の事を話さないのが惜しい。

4期生も負けてはいない。
「ウィンブルドンへ連れて行って」のピンクを務めたもかちゃん、
「この胸のバーコード」での表情が素晴らしいそのちん、
ちょっと観ないうちに大人っぽく成長した日向、
自信がついてきたように見える梨央ちゃん。

3期生も含めみんなの成長を感じた公演だった。
そんな中自分が選ぶ今日のMVPはゆうなだ。
前述の「Glory days」に加え「イノセンス」も光っていたね。


つっつんは家族が(客席に)来ていた事もあって張り切っていたような?
日頃と変わらないような?
残り少ない劇場公演だけど通常運転だったかな。
いつも通りのつっつんが観れて良かったという考え方も出来るかも。


最後の曲「遠くにいても」の終盤にエミリーが泣き出したのには焦った。
つっつんを想っての涙だというのは理解してても
「何か発表があるのか?」と思ってしまった。心臓に悪いぜ、エミリー。


良い公演だったけど何か一つ足りない事に公演中気付いた。
そうだよ、この公演えれたんがいないんだった!



※座席=I-9



4月27日公演

2017-04-27 20:38:00 | HKT48公演


またまた理由をつけて早退。今日は久々にCBRで天神へ。
北天神の安国駐車場に停めて小走りでソラリアステージ入り。
5階のキャンセル待ち待機列に18時までに並ぶ事が出来た。

抽選入場運が悪いのは今日も例外ではなかった。
なんと26巡目…
何とか最後列の空席に座る事が出来たけどね。


卒業を発表しているなおぽん、由莉耶が助っ人で出演するKIV公演。
やはり2人に目がいってしまう。
6月卒業の由莉耶は分らないけど、なおぽんを観るのは多分最後になるだろうからね。

なおぽんのユニット曲は「ごめんね ジュエル」だった。
彼女はどんな曲でも出来るけどこの曲は本当にピッタリだと思う。
ダンス、表現力、ボーカル、どれも最高だ。何より楽しそうなのがいいよね。

一方の由莉耶は詩乃ちゃんと「おしめし」に登場。
ショートカットの“白猫ゆりや”はとても美しかった。

この曲初登場の詩乃ちゃんも負けずに凄く良かった。
黒衣装がとても似合っていた。

イントロが始まって2人が階段を下りてきた瞬間、
場内は軽くどよめきが起きた。自分もその一人だ。
2人の美しさ、醸し出す雰囲気に感嘆したよ。

昨今のKIV公演、この曲のセリフに注目が集まる訳だけど今回は

白ゆりや「誰かに見られたらどうするの?」
黒しの 「見せてあげましょ?」
白ゆりや「ねえ、私が卒業したらI4Uはどうなるの?」
黒しの 「私が聞きたいわ!」
白ゆりや「どうしようか…」
黒しの 「とりあえずこっち来てみる?」
白ゆりや「しのちゃ~ん」
黒しの 「ワンチャン卒業撤回して!」

あ~、最高に楽しかったぜ。


ユニットで他に良かったのが舞+えれみるんの「初恋泥棒」。
舞ちゃんの為の人選としか言いようがない。
「手つな」では実現していないえれみるんのユニット曲共演が観れてハッピーだ。


この日のしなもん、パフォーマンスやMCは申し分なかったけど髪形が…
全部下してたから顔が露出する面積が少なくて残念だったなぁ。


髪形と言えば、ゆうたんの髪形が猫耳だった。
やはり由莉耶へのオマージュだったのかな?


※座席=N-17



下野由貴生誕祭

2017-04-19 21:00:00 | HKT48公演


本当は何かの理由をつけて早退したかったんだけど
会社で欠員がいた事もあり仕事が定時にしか終わらなかった。
急いで劇場入りしたけど遅刻となってしまった。一番大事な公演なのにぃ…

しかし奇跡がまた起こった。今日も空席があって座る事が出来たのだ。
前回のように座る事を希望して裏から入場。自己紹介MCの3列目から観る事が出来た。
因みに空席は3席ほどあった模様。その中で最後列の一番下手側であるN-1を選択した。
N-1という事はお見送りで一番最後、所謂“鍵閉め”となるね。

しなもんは3列目の最後にいたので自己紹介MCは観れた。
でも、立ち位置的にユニット曲がいつもの曲だという事が判ってしまい少しガッカリ。(笑)
生誕祭だから違う曲を期待したんだが…
別に「15人姉妹の歌」が嫌だという訳では無い。たまには他の曲のしなもんを観たかっただけさ。


今日のユニットで一番目を引いたのは「リターンマッチ」の4人だ。
みなぞうの男役ははまり役の域だし、りーぬは女役もいいけど男役も悪くは無い。
女役の2人(まお&しの)はとても美しかった。


「15人姉妹の歌」明けのMCでは冨吉が抜けて
村重とまいこむが加わり1期生トークが繰り広げられた。
しなもんが大学で出来た友達に「下野由貴って検索してみて」と言った話はちょっと引いた。
一応芸能人なのに気付かれないってのは我慢ならなかったか?


自分の生誕祭当日だけにこの日のしなもんは終始緊張していた。故にMCは噛み噛みだった。
だけどダンスはいつも以上に気合が入っていた気がする。


生誕祭のスピーチ、沢山の事を俺達に伝えてくれた。
内容が盛り沢山だったのは去年の活動が充実していたからに他ならない。
大学進学も朗読劇を経験したからこそらしい。

しなもんの中では選抜復帰はかなり大きかったようだ。
その選抜の座を譲りたくない為、チャンスを得る為に総選挙出馬を決断したんだね。

「アイドルとしてやり残した事が本当に沢山ある」
納得いくまで、やり切ったと思えるまでアイドル活動すればいいさ。
俺は細々と応援するよ。
因みに手紙は「15人姉妹の歌」で一緒の南央と明日香からだった。




お見送りが終わって退場時に出口でメッセージカードが配られた。
2年連続のサプライズだ。(去年は入場時だったね。)
きっと自腹だろうな。しなもん、ありがとうね!


しなもん、19歳の生誕祭おめでとう。
10代最後の1年、悔いの無いようにね。


※座席=N-1



筒井莉子生誕祭

2017-03-27 21:00:00 | HKT48公演


前日までに繰り上がってれば遅刻でも良かったけど、
当日繰上当選だから18時に5階に並ばなくてはならない。
何とか都合をつけて1時間早退して対応した。

生誕Tシャツを買ってそのまま待機列に並ぼうと考えていたけど、
当日繰上は当日現金払いだという事(を電車に乗ってる時)に気が付いた。

財布の中は4,000円くらいしか入ってなかったので
生誕Tシャツ代とチケット代の両方を払う事が出来ない。
天神に着いてATMに直行して金を工面した。(他に手荷物預け代や写真代も必要だしね。)
急いで5階に上がって待機列に並ぶ。
すると直ぐに6階に上がる事になってしまい、生誕Tシャツは公演前に買えなかった…

チケットを購入して抽選入場に臨む。


抽選入場ではなかなか呼ばれず準優勝という結果になった。
でも最後列の席が空いていたので何とか座る事が出来た。
久々の抽選入場、しかもつっつんの生誕祭だというのに悪い結果で凹んだよ。


この日はつっつんの生誕祭だけにMCではつっつんに関する事が多く話されたけど、
出てくるのは“ 金持ちネタ ”ばかり…
 ①父親がホークスのスポンサーになった。
 ②高級車を何台か持ってる。ベンツ、ボルボ…
 ③佐賀牛を2万円くらい食べさせてくれた。タダで。
 ④今迄食べた一番高い肉はシャトーブリアン。
アイドル的に金持ちネタは本人の為にはならないと思うけどなぁ。
「恵まれた子なら応援する必要ない」と考える人って少なくないからね。


生誕祭恒例の手紙は2期生の真白からだった。先輩からの手紙、有難い事だね。
同い年で、確か同じ学校・同じクラスだったよね。
俺達が窺う事が出来ない部分での絆があるのだろう。
もちろんI4Uとの絆とも少し違うのだろうね。

スピーチではポジティブな事として正規生へ昇格出来た事と
5周年記念公演での指原との「生意気リップス」披露を、
ネガティブな事として手つな初日に出れなかった事を挙げていた。

TIIのメンバーでただ一人初日公演に出れなかった事は辛かっただろう。
つっつんはこういう辛さを何度も経験してきているよね。


この時期の生誕祭にありがちな選抜総選挙については一切話す事は無かった。
受付締切が迫ってるけどつっつんはまだ立候補してない。
どう考えてるのかファンとしては直接本人の口から“言葉”が欲しかったね。 

17歳についてつっつんは「活動と学業を頑張っていけるように」、
「笑顔の多い1年にしていきたい」と語っていた。
活動における意気込みと言うか、力強いメッセージが無かったので
あっさり終わった生誕祭って感じだ。


今年は生誕委員にはならなかった。(なり方が分らなかった…)
一観客として生誕祭に入った訳だ。
生誕委員のみなさん、生誕祭の企画、フラスタやフライヤーのや準備、ご苦労様でした。


※座席=N-24



1月26日公演

2017-01-26 21:00:00 | HKT48公演


奇跡が起きた。遅刻だったのに座れたのだ!
何度も遅刻してるけどこんな事初めてだ。

チケット発券して入場を待っていたら
スタッフから「今日は後方に空席があります。」と告げられた。

自分以外にもう1人が遅刻者がいたんだけどその人は立見席行きを選択。
自分は「座りたい」と希望したので裏側(クローク側)に連れて行かれた。

暫く待たされて裏側から入場。
バックヤードの階段を登り、通路をクネクネ曲がって下手側の最後列に案内された。
N-3とN-5が空いていたんだけど通路に近いN-5を選択した。
座った時は4曲目の途中だった。


いつもとは違うアングル、高さ、距離から観るステージは
同じ最終ベルが鳴る公演でも全然違った。新鮮な感じだ。
最後列で高さもあるので全体を俯瞰して観る事が出来た。


この日のユニットは何と言っても村重&冨吉の「おしめし」だ。
セリフでアダルトサイト架空請求のネタを入れてきやがったよ。
2人が担当なので「何かやりそう」だと思うし、期待してしまうよね。


「会いに行こう」で座席の傍にやって来たのは紗英ちゃんだった。
最後列でも手を伸ばせば届きそうな距離でメンバーが観れるのは感動的だった。


先日、2月1日~15日は休館日である事が発表された。
ひょっとすると2月は全部休館日になるかもしれない。
劇場公演は暫く観れなくなるなぁ~


※座席=N-5



1月15日公演(昼)

2017-01-15 14:47:00 | HKT48公演
念願のチームTII+研究生の「手をつなぎながら」公演を観る事が出来た。
初日に出れなかったつっつんの「手つな」を観れてホッとしたよ。




今日の当選は県内枠なのでエレベーター前に並ぶ。
指定席だけの抽選があったようだけど自分はその場面を見ていなかった。
番号的に2巡目入場だったけど上手後方に通された。
これは抽選運が悪かったのか?


「overture」が終わって「僕らの風」の前奏が始まる。
やっぱりコレだよ、コレ! 血が騒ぐ。懐かしい感覚だ。

「僕らの風」ではメンバーが通路に降りて階段を駆け上るんだけど
自分の傍にやって来たのはもかちゃんだった。
メンバーが立ち止まる場所(M-19と20の間)の1列下だったから見上げる形になったけど
天井からの照明に照らされたもかちゃんはマジで天使だった。


「手つな」と「チャイム」の衣装でえれたんとみーちゃんのへそ出しを
観れただけでこの公演に来た甲斐があったってもんだ。
しかも2人とも自己紹介MCが3列目だったから長時間じっくり堪能出来たよ!


この公演で初めて豊永阿紀を観た。これで4期生はコンプリート。
「Glory days」や「イノセンス」では堂々としていて存在感があったね。
逆にその堂々とした佇まいからは“慣れ”みたいなものを感じる。

MCも独特だった。自己紹介MCでは東京オリンピックが楽しみと言ったり、
中盤MCでは平成の次の元号が気になると発言した。
時事ネタは女の子っぽくないかもだけどオッサン受けはしそうだな。


「この胸のバーコード」に出た想乃ちゃんは曲の雰囲気にピッタリだった。
良い表情していただけにコールが少ないのが気の毒だった…
この前観た時よりも全体的に演じる部分に少し余裕が出て来たかな。


「雨のピアニスト」に出たねねちゃんはとても良かったと思う。
髪の乱れもお構いなし、一心不乱に熱演してた。
ねねちゃんは可愛い曲よりもこういう曲が似合う気がする。


逆の意味で気になったのがセンターを務める松岡はな。
個人的に殆ど心に響かないのだ。(売れっ子だからか?)
はるっぴと比べるつもりは全く無いけどセンターのオーラが希薄だ。
もしかして観る方(自分)がハードルを上げ過ぎてるのかなぁ?


中盤MC後半組では萌えキュンフレーズで盛り上がった。
司会のエミリーを含めて8人全員が萌えセリフを披露した。
特にみーちゃんのは中々聞けないだろうからね!
とても素晴らしい企画だったと思う。

このMCで判るようにエミリーの奮闘ぶりも感じる事が出来た。
先輩のいない公演を引っ張って行こうという気持ちが見えたね。
まだまだ十分ではないけどキャプテンとしての成長を見守りたいね。


この昼公演で麻莉愛の公演出演が100回となった。
約1年4ヶ月での達成だ。確か劇場デビューも観てるんだった。
麻莉愛おめでとう。でもこれは単なる通過点だよ。
もっともっと羽ばたいて欲しいね!


※座席=L-22



12月14日公演

2016-12-14 20:55:00 | HKT48公演


今日の公演はしなもんのパフォーマンスに圧倒された。
「Faint」も良かったけど「Mr. Kissman」は最高だった。
立見席から観ていたけど横ステップの高さは明らかに他のメンバーより抜きん出ていた。
曲の最後もバッチリ決まってカッコ良かったな。
MC回しも良かったし、今日のMVPなのは間違いないね。


今日初めて観た4期生は運上・小田・清水・宮﨑の4人。
これで10人中9人を観た事になる。

・運上弘菜
 プロフィール写真はハッキリ言って好みじゃなかったけど
 その儚げと言うか寂しげな表情はステージ上で観るとたまらないものがある。
 ダンスは卒なく熟していた印象。

・小田彩加
 「宇宙人を見た事がある」という特殊なキャラクターの持ち主。
 今日の公演のMCでも極上なネタを提供していた。
 新たなバラエティーメンバーの誕生だ。
 9th選抜にも入って順風満帆だけど「彩の呪い」にだけは注意してもらいたい。
 (個人的な印象だけど)どこか雰囲気が来笑に似てる気がする。

・清水梨央
 目に留まるルックスだけど「幼いなぁ」ってのが正直な印象。
 まだまだ原石なので魅力を発揮するには磨かないとね。
 でも、「手をつなぎながら」公演が始まると大きく化けるかもしれない。

・宮﨑想乃
 スタイルは良くて可愛いのは間違いないけど少し顔の印象が薄い。
 コールが少ないのはお披露目直後のTwitter流出が影響しているからか?
 今回はあまり引っかからなかったので次の機会はじっくり観てみたい。


今日の公演で一番面白かったのはユニット明けMCだ。
麻莉愛・小田・運上の3人に南央となつみかんが助っ人として登場。
“痴漢”の話で大いに盛り上がったよ。


※座席=上手側立見席



12月4日公演(夜)

2016-12-04 19:30:00 | HKT48公演


今日は日曜日
しなもん生誕祭以来、約半年振りに抽選入場に臨んだ。

チケットの番号は200番。待機列はロビー奥の手荷を物預ける所の傍なので
抽選の状況が聞こえなくて全く判らない。

列が動いたので入場する。「案外早いな」と思いボードを見たら12巡目だった。
でも、271~と291~が誰もいなかったので実質は10巡目。
前方ブロックも選べたけど今日はどうしても中央で観たかったので
Bステから2列目のほぼ中央をキープした。


今日初めて観た4期生は武田智加と松本日向の2人。
共に写真で見た限りでは全くピンッとこなかったけど実物は全く違った。

武田智香は「7時12分の初恋」の「学校とか名前さえもわからないけど」 という部分で
困り眉を炸裂させた。カワイイ! とてつもないアイドル性だ。
ポテンシャルはあの今村麻莉愛を上回っているかも?

松本日向は高身長でスタイルが良い。
ただ少し緊張してて踊りや表情が硬かったかな。
ただこの子には他には無い大阪弁という武器があるので
MCで押し出していけばいいアクセントになると思う。

4期生と言えば地頭江音々も出ていた。
ユニットは「Faint」、センターでの出演だったんだけど
一緒に出ていたのがしなもんと詩乃ちゃんだったので目が行かなかった。
即ち今回も引っかからなかったって訳だ。

中盤MC(前半組)のお題は「言いたい事」だったんだけど、
堺萌香が「私達4期生はモバメがしたい」と訴えたのには驚いたね。
要望ををハッキリ口に出したのは素晴らしい事だよ。感心したね。


ユニットで良かったのは「春が来るまで」の2人。
まりりの美しさは言うに及ばず。さえちゃんも染めた髪がとても似合ってた。
背のバランスはちょっと惜しいけど声もいいしお似合いの2人だと思った。

あと、この曲は(ペン)ライトを黄色にするって暗黙の了解があると思うんだけど
空気読まずに好き勝手に他の色を点けてる人がいる。
鑑賞スタイルに自由さがあっても良いとは思うけど、どうせなら揃えたいよね。


しなもんは元気いっぱい。特にダンスがカッコ良かった!
推し補正かもしれないけどパフォーマンスは圧倒的だったね。


※座席=I-15