念願のチームTII+研究生の「手をつなぎながら」公演を観る事が出来た。
初日に出れなかったつっつんの「手つな」を観れてホッとしたよ。
今日の当選は県内枠なのでエレベーター前に並ぶ。
指定席だけの抽選があったようだけど自分はその場面を見ていなかった。
番号的に2巡目入場だったけど上手後方に通された。
これは抽選運が悪かったのか?
「overture」が終わって「僕らの風」の前奏が始まる。
やっぱりコレだよ、コレ! 血が騒ぐ。懐かしい感覚だ。
「僕らの風」ではメンバーが通路に降りて階段を駆け上るんだけど
自分の傍にやって来たのは
もかちゃんだった。
メンバーが立ち止まる場所(M-19と20の間)の1列下だったから見上げる形になったけど
天井からの照明に照らされたもかちゃんはマジで天使だった。
「手つな」と「チャイム」の衣装でえれたんとみーちゃんのへそ出しを
観れただけでこの公演に来た甲斐があったってもんだ。
しかも2人とも自己紹介MCが3列目だったから長時間じっくり堪能出来たよ!
この公演で初めて豊永阿紀を観た。これで4期生はコンプリート。
「Glory days」や「イノセンス」では堂々としていて存在感があったね。
逆にその堂々とした佇まいからは“慣れ”みたいなものを感じる。
MCも独特だった。自己紹介MCでは東京オリンピックが楽しみと言ったり、
中盤MCでは平成の次の元号が気になると発言した。
時事ネタは女の子っぽくないかもだけどオッサン受けはしそうだな。
「この胸のバーコード」に出た想乃ちゃんは曲の雰囲気にピッタリだった。
良い表情していただけにコールが少ないのが気の毒だった…
この前観た時よりも全体的に演じる部分に少し余裕が出て来たかな。
「雨のピアニスト」に出たねねちゃんはとても良かったと思う。
髪の乱れもお構いなし、一心不乱に熱演してた。
ねねちゃんは可愛い曲よりもこういう曲が似合う気がする。
逆の意味で気になったのがセンターを務める松岡はな。
個人的に殆ど心に響かないのだ。(売れっ子だからか?)
はるっぴと比べるつもりは全く無いけどセンターのオーラが希薄だ。
もしかして観る方(自分)がハードルを上げ過ぎてるのかなぁ?
中盤MC後半組では萌えキュンフレーズで盛り上がった。
司会のエミリーを含めて8人全員が萌えセリフを披露した。
特にみーちゃんのは中々聞けないだろうからね!
とても素晴らしい企画だったと思う。
このMCで判るようにエミリーの奮闘ぶりも感じる事が出来た。
先輩のいない公演を引っ張って行こうという気持ちが見えたね。
まだまだ十分ではないけどキャプテンとしての成長を見守りたいね。
この昼公演で麻莉愛の公演出演が100回となった。
約1年4ヶ月での達成だ。確か劇場デビューも観てるんだった。
麻莉愛おめでとう。でもこれは単なる通過点だよ。
もっともっと羽ばたいて欲しいね!
※座席=L-22