goo blog サービス終了のお知らせ 

5-3-2 ver.2

見た事、聞いた事、感じた事、食べた物、いろいろ書き込み!

スピーカー新調

2021-02-23 16:33:00 | PC


博多駅のヨドバシでスピーカーを購入。
早速帰宅してタブレットに装着した。
17時開演の「水色アルタイル」に間に合って良かった。

普段はPCに繋いでいるスピーカーを用いて視聴した
21日の「不本意アンロック」ではセリフの聴こえ方が悪くて
十分に楽しめなかったからね。

今回は5,000円くらいで高音質、
スイッチが押し込み式ではないものを選択。
条件に当てはまるスピーカー見つかって良かった。

28日の千秋楽が終わったらコレをPCに繋ぐ予定だ。


メモリ無償交換

2012-09-18 23:00:00 | PC
昨夜の再チェックの結果、2枚のうち1枚だけが異常だった。
スロットの異常って可能性もあるから念の為2枚を両方のスロットで試してみたけど
結果は変わらず1枚だけが異常だった。

で、会社帰りにPC本体とメモリを持参してアプライドに行って来た。

店では昨日に続いてK氏が対応してくれた。
再チェックの結果を説明したら取り置きしてくれていた新しいメモリを
PCに差して(店が用意している)Memtest86でチェック。
異常が無い事を確認して交換完了だ。(2枚とも交換)

壊れたメモリの確認はせず、レシートの有無も問われなかった。
もちろん料金の支払いも無かったよ。

帰宅してPCを使ってみたけど全く問題ナシ! 完全復旧だ。


レシートが見つからなかったので門前払いされる事を覚悟していたけど
キチンと無償交換してくれた。 どうもありがとうございました。




追記…デュアルチャンネルで2枚挿しのメモリ、1枚だけでもPCは動くんだね。知らんやったよ。



アプライドで相談

2012-09-17 13:00:00 | PC
熊本に行く前にアプライドに寄って相談してみた。
今回は事前の相談って事で怪しいメモリもPC本体も持参せずに行ってみた。

対応してくれた店員のK氏によると、
 ・デュアルチャンネルの2枚のメモリが両方壊れる可能性は低い。
 ・Memtest86のチェックを1枚ずつやってみたらどうか。
 ・家でチェックして、PC本体とメモリを持参して来店してくれ。
 ・在庫品を取り置きしておく。    
                          との事だった。


メモリのパッケージには「永久保証」って書いてあるから
もしかしたら無償で交換してくれるかもしれないね。
でも本体を買った時のレシートが見つからないんだよなぁ~


取り敢えず、今夜熊本から帰ったら再チェックしてみよう。
今度はそれぞれ2周くらいでいいやろ?
(Memtest86はエンドレスでチェックを繰り返すらしい)



メモリ異常

2012-09-17 00:11:00 | PC


1月くらいから調子が悪い我が家のPC。
最初は時々だったけど最近は頻繁に画面がブルーバックとなってフリーズ。
また、ネット中にブラウザが落ちたりPCが固まってしまう事もしょっちゅうだ。

前々からメモリが怪しいと睨んでいたので
今回 Memtest86 を使ってチェックしてみたよ。




全然チェックが終わらないので7時間やって打ち切った。
チェックは6周完了。結果は見事に異常発見!

6周でエラーが858,880だって!(驚) 明日アプライドに相談しに行こう!



黒いPC導入

2011-04-17 23:00:00 | PC
金曜日、アプライドから「パソコンが出来た」と連絡があったので取りに行ってきた。

設置する前にケースを開けて中身をチェック。



内部は従来の幅広なリボンケーブルに替わり、
細いシリアルATAケーブルで接続するようになったのでスッキリした印象。
エアフロー的に有利なのかな?




今まで純白のPCが鎮座していた場所に漆黒のPCが登場。
急激な色の変化にイマイチ落ち着かない…

取り敢えず今日のところはIEとFirefoxの「お気に入り」と秀丸メールの引っ越しだけを完了。
データの引っ越しは徐々にやっていこう。
まっ、ネットが出来れば嫁サンも文句は言わんやろう。


新しいPCの構成はこちら



新規PC導入決定

2011-04-10 21:00:00 | PC
投票後、アプライドに行って新しいPCを購入して来た。
買ったと言っても出来上がり予定日は来週の日曜日(17日)なんだけどね。

現行の白いPCがおかしくなってから新しいPC導入に向けて色々研究してきた。
メーカー製のPCを買うのではなく、自作を念頭にね。
今のPCのケース・電源・マルチドライブを活かして、最近のパーツで中身を組み換えようかと考えたけど
パーツをバラで買うと高くついてしまう…

そこでアプライドのBTOを利用しようと考えたんだ。

予め設定されていた構成からHDDを2TBに変更。
Excelを使いたいからOffice 2010を追加。
それに3年保証とリカバリディスクも追加して合計で147000円。
(3年保証は不要かとも思ったんだけど万が一の為に付けてみた。)

今回注文したPCの構成は

CPU     Core i5-2500
マザーボード   MSI P67A-GD55
メモリ     DDR3-1333 8GB(4GB×2)
HDD     Seagate 2TB
ビデオカード   ASUSTeK ENGTS450 DC OC/DI/1DG5
PCケース   GIGABYTE GZ-X1
電源ユニット   550W (メーカー不明)
OS      Windows 7 Professional 64bit

金額的な面や利用目的から妥協した部分もあるけど、まあまあなスペックのPCに組み上がるんじゃないかな。
希望では12万円以下に抑えたかったけど最初から安く抑え過ぎてしまうと後々増設に追われてしまうからね。

今回予想通り高くついたのがOSとOffice2010。
だけど共に正規品!これで堂々と胸を張って暮らせる!(笑)

さてさて、出来上がりの連絡が待ち遠しいぜ。




PCからのメッセージ

2011-03-20 11:37:00 | PC


あ~、PCからこんなメッセージが出るようになったよ…

取り敢えずリセットボタンを押してこれまで同様
セーフモードから起動させる事は出来るけど…

ウチのPCいよいよ限界か?

因みにPCからのメッセージは…

A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage
to your computer.

If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer. If this screen appears again, follow
these steps:

Disable or uninsta11 any anti-virus, disk defragmentation
or backup utilities. Check your hard drive configuration,
and check for any updated drivers. Run CHKDSK /F to check
for hard drive corruption, and then restart your computer.

Technical information:

★★★ STOP: 0x00000024 (0x001902FE,0xF89AE94C,0xF89AE648,0xEC16BC10)


★★★ zwmffsqmtfd3.sys - address EC16BC10 base at EC15F000, Datestamp 4d20e998

Beginning dump of physical memory
physical memory dump complete.
Contact your system administrator or technical support group for further
assistance.


所々の単語は分かるけど何て書いてあるか分からない。
だけどヤバイって事だけは分かるよ。

何とかせんばねぇ~



PC不調

2011-03-17 22:00:00 | PC
昨日の昼休み中に嫁サンからCメールが届いた。

「パソコンが全然ダメ」 だと?

我が家のPCに何が起きたんだ? 深夜に使った時までは普通に動いてたのに…

帰宅してPCをチェック。
起動させても直ぐに再起動するという無限ループ状態だ。

手の施しようがないのでこの日は諦めて寝たよ。


今日の業務終了後、ネットカフェで対策を探して来た。
セーフモードから起動させるというヒントを得て帰宅後に試してみた。



スイッチ押した後のF8ボタン連打でセーフモードに入って、
  ↓
「前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)」を選択し、
  ↓
「Windows XP Professional」にカーソルを持っていって「Enter」キーを押すと…


取り敢えずPC復活!

でもね、明日から毎日コレやらなきゃダメなの?