goo blog サービス終了のお知らせ 

5-3-2 ver.2

見た事、聞いた事、感じた事、食べた物、いろいろ書き込み!

関東・栃木イチゴ

2011-07-17 09:52:00 | おやつ
昨日の試合前、栃木のゴール裏で



こんなゲーフラ見せられたからって訳じゃないんだけど



宇都宮駅のNEWDAYSで買った「関東・栃木イチゴ」の500ml。
美味い! レモンは全く口に合わなかったけどコイツはイケるぞ!


次は「関東・栃木コーヒー」に挑戦してみよう!



宇都宮で餃子②

2011-07-16 16:22:00 | おやつ


グリスタへのシャトルバスが出ている東口にて餃子店を発見した。
「宇都宮みんみん」か…腹の容量に余裕があったので入ってみる事に。




焼餃子(しゃおちゃおず)一人前6個入り240円。
このお店では軽く、生ビールとともに。

先程の「さつき」と違って皮が薄くて軽い食感なんだけど
中身は肉汁が滴る程にジューシーで濃厚だった。


一口に宇都宮餃子と言っても色々なんだなぁ~
たった2軒しか回ってないけどお店によってこんなにも違うなんて…
こりゃ、来年も来てお店巡りをしなくっちゃね!



放課後バウムクーヘン

2011-07-15 08:39:00 | おやつ
今の職場のすぐ近くにあるローソンにて発見!



ローソンの「けいおん!!フェア」は5月23日で終了したはずなんだけどなぁ~

バウムクーヘン4個入りのくせに680円もするんだけど
賞味期限切れが迫っている為か30%オフの476円で購入だ!

もしかして田舎だから残っていたのか?(謎)



久々の牧場しぼり

2011-06-27 18:14:00 | おやつ


オフィスグリコの冷凍庫を覗いたら見慣れぬ袋入りのアイスが入っていた。
手に取ってよ~く見てみるとあの「牧場しぼり」だった。
へぇ~、期間限定の北海道メロン~ミルク仕立て~だってさ。

食べてみて驚いた。メロンの風味が強烈だった。
クリーミーでとても美味しかったよ。

期間限定と言うけれど、いつまでの発売なんだろう?



嫁サン待ち

2011-06-15 20:23:00 | おやつ


嫁サンが乗った快速の到着まで少し時間があるので
駅前のミスタードーナツでおやつタイム!

「ミスドプレミアム ブレンドコーヒー」のお供は
定番中の定番である「オールドファッション」と「ポンデリング」。
合計で514円だ。

さて、コーヒー&ドーナツを賞味しつつ、
ハルヒを読みながら嫁サンが来るのを待とう!



タフマンG1000

2011-06-13 13:44:00 | おやつ


今日のタフマンは高麗人参1000㎎配合の「タフマンG1000」。
1000㎎と言ったら通常のタフマンの10倍だぜ。

高麗人参に加えローヤルゼリーやL-カルニチンまで入ってるから
「タフマン」や「タフマンV」に比べ値段が30円も高い。

それだけに「効きそう!」なんだけどね。(笑)


さて、今日は午後から振替休日!
これでも飲んで福岡空港へ嫁サンを迎えに行こうかね。



タフマンV

2011-06-09 12:55:00 | おやつ
5月の中旬頃から調子が悪かったので昼食後にタフマンを飲んでいた。



今日は3種類あるタフマンの中から「タフマンV」を選択。
通常版と比べて甘めでソフトな口当たりだけどタフマンの味は健在だね。
(すぐにタフマンの味がする通常版、後からくるタフマンVと言った感じ。)



HOT DOG

2011-05-21 10:55:00 | おやつ
土曜日の朝、嫁サンが「ホットドッグ買ってこい!」と言うので…



整骨院の帰りに仕方なくキムラヤの本店へ。



家に持ち帰って早速食べる事にした。



ホットドッグにたまご味があるんだね。今日初めて知ったよ。
普通のヤツよりも美味しいじゃないか!



モスバーガー&不二家

2011-05-15 12:12:00 | おやつ
法事が終わって実家に戻る前に父親が「お茶しよう」と言うので大野モールへ。
大野モールとは西肥バスの車庫の跡地に誕生した中規模SCの事だ。

その1階で珍しい店を見つけた。



モスバーガーと不二家がコラボした不思議な店だ。



店内はこんな感じ。
レジは別々なので注文と会計は店毎にする必要がある。



でもイートインスペースは共通だからこんな事が出来る。
モスバーガーの「プレミアムブレンドコーヒー」(220円)と
不二家の「苺のフロランタン・ミルフィーユ」(380円)の同時賞味だ。


コーヒーは美味しかったけどこのケーキは食べ難かったなぁ…



浜名湖SAでおやつ

2011-05-03 16:20:00 | おやつ
本当は清水でサンフレ戦を観る筈だったけど各地の渋滞にハマってしまって…
試合終了にさえ間に合わないので途中で断念。

チケット代と駐車場代が浮いたので浜名湖SAで色々食べて来ました。



最初に食べたのが以前から気になっていた“静岡おでん”。
取り敢えず扱っている5種類の種を1本ずつ買ってみた。(正確に言うと5本セット=600円だった)

うん、美味しい!大根の漬かり具合から濃い味を想像したけど意外とあっさりだったよ。
だし粉をつけて食べるというのも新鮮だった。
自分ははんぺんという種に全く馴染みがないから黒はんぺんには若干抵抗あったけど、
食べてみたらすり身のような練り物だった。




続いて「美味しそうだったから」という理由で嫁サンが買って来た“いか焼き”。
特に静岡名物という訳じゃなく、値段も分からないけどボリュームがあって美味しかった。




「せっかく浜名湖に来たんだから…」って事でちょっと奮発して“うな重弁当(松)”を食べた。
流石に2人分は出せなかったので1人前だけ。だって1人前2000円だからね。

まぁ、うなぎが美味しかったのは当然なんだけどなんと言っても“蒲焼のたれ”が秀逸だった。
ドロドロしておらずサラッとしていてほんのり酸味もあったよ。





そして一番心を鷲掴みされたのが“アイスコルネット”だ。
揚げたアツアツのコルネにソフトクリームをトッピングした全く新しいスイーツ!
溶けたソフトが揚げパンに染み込んで最高でした!

このコルネット、浜松発祥なんだってさ。これから全国に拡がっていくのかな?




食べてばかりじゃなくちゃんと浜名湖も観て来た。
空模様がイマイチだったのが惜しいね。晴れてればもっと眺めが良いんだろうけど。



この浜名湖SA、色んな物が食べられて、お土産も充実してる。とにかく楽し過ぎるぞ!



今日のおやつ

2011-04-26 19:30:00 | おやつ
久し振りにセブンイレブンに行ってパンコーナーで驚いた。
あのミニスナックゴールドのパッケージが変わっていたのだ!



このパンの大ファンとしてはほっとけなくて買ってしまったよ。


パッケージだけじゃなく値段も変わった。
以前は105円で買えたのに116円だってさ… 小麦粉等の原材料価格上昇の影響か?


でも、美味しさは全然変わってなかったので安心したよ。



甘納豆屋さん

2011-04-08 17:45:00 | おやつ
おっ、“甘納豆屋さん”が開いているじゃないか!
過去に何度も付近を走行してるけど開店しているのは初めて見たよ。
とにかく入ってみよう!



有限会社石橋製菓
店内には製造直売の甘納豆の他に、豆菓子やクロボー製菓の商品も置いてあった。

その中で買ったのがコレ、



パッと見た時は「とろくすんの甘納豆だ!」って思ったんだけど
袋の裏には斗六豆って書いてあった。
とろくすんと斗六豆は違う豆なんだろうか? 豆の品種は詳しくないので判んないや…


2・3個食べてみたら期待通りの美味しさで大満足だ!
確か嫁サンは甘納豆は嫌いだった筈、だからコレは俺が独り占めだぜ。(喜)



阪急うまか食堂でおやつ

2011-04-02 20:04:00 | おやつ
レベスタで昼寝した後はアプライドに寄って博多CITYへ。
小腹が空いたから博多阪急地下1階の「博多うまか食堂」に行ってみた。



最初は大阪・道頓堀の「たこ家 くくる」で明石焼きの8個入り(525円)。
卵風味のふわふわ生地を出汁に浸けて食べる。浸け過ぎると分解してしまうから注意が必要。
久々に食べる本格的な明石焼きはとても美味しかったです。




続いてあのB-1グランプリがプロデュースした「ゴトウチぐるめ 元気食堂」で
富士宮焼きそば(579円)を食べた。
噂には聞いていたけど自分が通常食べる焼きそばとはかなり違った。

もう少しソースのインパクトが欲しい気もするけど
だし粉(イワシの削り粉)のかかった麺は美味しかったです。(紅生姜はいらんけど…)



黒棒本舗

2011-03-26 16:11:00 | おやつ


その存在はかなり前から知っていたし、お店の前は何度も通っていたんだけど
今日初めて「黒棒本舗」に行って来た。

店の前の駐車場はそんなに広くはないのに車が引っ切り無しにやって来るので
駐車するのが大変だったよ。



今回買ったのは3品。
左:黒棒14本入り、中央:黒粋糖、右:えんどう豆かりんとう

「黒粋糖」はしっとり・ふわふわで正に“生モノ”って感じ。
「えんどう豆かりんとう」は意外にもカリッとした食感で豆の味は抑え気味だった。

「黒棒」の美味しさは最早言うまでもないけどね。



元祖ちくわサラダ

2011-03-19 14:41:00 | おやつ


今日の試合、ヒライが出店していた。
うどんもいいけどやはり「ちくわサラダ」だ!

ちくわを半分に切り、その上にポテトサラダを盛って揚げた食べ物。

200円という手頃な価格とそのボリュームがお気に入り。
箸がないと食べ難いのが難点だけど。

ベアスタに来たら一度は食べてみて!