goo blog サービス終了のお知らせ 

社長(塾頭)の観賞魚飼育日誌

海水魚・サンゴ・熱帯魚・水草・シュリンプ・金魚・メダカの飼育レポートです!

ウミキノコ

2009-04-27 17:30:00 | サンゴ(3)

 

 ウミキノコです。ホワイトポリプがとても綺麗です。

 2~3日、ポリプを出さなかったと思ったら、案の定、脱皮だったようで、薄皮がめくれていました(下の画像)。

 多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓ 

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 観賞魚ブログ


カタトサカ パープルとライブロック その後

2009-03-15 19:45:00 | サンゴ(3)

 

 ライブロック窪みに挿し込み、アクアボンドで固めたカタトサカ パープル その後も順調に左右に膨らみ、綺麗な姿態を堪能させてくれています。

 周りへの接触が気になりましたので、やや角度をかえて配置し直してみました。

 なかなか いい感じに置けました。

 多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓ 

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 観賞魚ブログ


オオタバサンゴ 1ヶ月経過

2009-03-12 17:30:00 | サンゴ(3)

 

 本日で、オオタバサンゴの到着から まるまる1ヶ月が経過いたしました。

 水質に敏感ということでしたが、いまのところ、毎日 ふっくらした蛍光グリーンの姿を楽しませてくれており、安心しています。

多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓ 

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 観賞魚ブログ


カタトサカ パープル・スターポリプ 1ヶ月&ブルームウミアザミ 2ヶ月経過

2009-03-10 17:30:00 | サンゴ(3)

 

 本日で、カタトサカ パープル、スターポリプの到着から まるまる1ヶ月、ブルームウミアザミの到着から まるまる2ヶ月が経過いたしました。

多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓ 

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 観賞魚ブログ


ブルームウミアザミ?

2009-03-08 12:45:00 | サンゴ(3)

 

 ブルームウミアザミの土台についている物体です(画像中央)。

 最初は ここからも新芽?が出てくるのかなと思っていましたが、およそ2ヶ月変化なしです。

 害はなさそうですが・・・。なんでしょうか。

 多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓ 

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 観賞魚ブログ


おまけでいただいたスタポ2

2009-02-25 13:30:00 | サンゴ(3)

 

 カタトサカ パープル出品者さまから おまけでつけていただいた もうひとつのスタポです。

 記事にするのが遅くなりました。その理由はと申しますと、以下を 出品者さまから 教えていただくまで、肌色でなく、反対の紫色の方を上向けにセットしていたからです。

 ブログ・・・拝見させて頂きました。
 スタポなんですが 2個体なかったですか?
 画像に載っているのは普通のスタポで、肌色(鳥皮)のヤツが最高級ですので是非!活着し大きく育てて下さい。
 どのサンゴに負けない綺麗な蛍光グリーンを発してくれます(笑)

 とんだ粗相をいたしまして、はずかしい限りです。

 ともあれ ポリプを開くようになるまで 1週間以上かかってしまい、いまも少数のポリプだけが 開いているといったところです・・・。

 しかし、画像からもわかるように、最高級と呼ぶにふさわしい蛍光グリーンポリプの綺麗なスタポです。

 全開になる日を楽しみにしています。ありがとうございました。

多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓ 

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 観賞魚ブログ