goo blog サービス終了のお知らせ 

社長(塾頭)の観賞魚飼育日誌

海水魚・サンゴ・熱帯魚・水草・シュリンプ・金魚・メダカの飼育レポートです!

今月の電気代

2009-01-23 18:00:00 | 塾内

 下記記事の続編になるかと思います。

http://blog.goo.ne.jp/5066185/e/27917a63cfb507ba7bf20aeef85c7ad9

 12月19日~1月21日の電気代の明細が届きました。

 99,904円で、過去最高を 予想を大きく上回って 更新しました。

 さすがに 冬期講習で 朝~夜まで 塾が稼働していましたので、消費電力は 半端ではありませんでした。

 多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓ 

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ 観賞魚ブログ 


今日は仕事納め

2008-12-29 16:30:00 | 塾内

 本日 PM4:30で、年内の冬期講習をいったん終了し、明日からは 年末年始休みです。

 来年の仕事始めは 1/5(月)からです。

 みなさん よいお年をお過ごしください。


青いポインセチア

2008-12-09 12:16:36 | 塾内

 

 青色のポインセチアです。

 珍しい色にスプレーされたものだったので 買ってきて、塾に置いてみました。

 クリスマスにむけた演出の一環です


専門家の活用

2008-12-04 13:11:21 | 塾内

 今年4月からの講師2名の正社員化にともなう 一連の助成金の申請を、行政書士さんと社会保険労務士さんに依頼して 処理してもらっています。

 行政書士さんとは、塾の株式会社化を依頼してからの付き合いです。

 今回の助成金は 15万円ずつ 合計4回にわけて振り込まれます(3回はすでに振り込まれました)。

 専門知識をもつ 彼らに相談しなかったら、このような助成金があるという知恵は授からなかったでしょう。

 彼らにとっては、それが業務とはいえ、やはり 専門家の仕事は尊重すべきと私は考えています。


消費電力

2008-12-01 16:13:59 | 塾内

 水槽のヒーターは 300W×1、200W×1、100W×2、50W×2の計800W+照明が計200Wです。

 四六時中、サーモスタットのランプがついているわけではありませんが、昨年まで なかった これらの消費電力が 大きく電気代を跳ね上げるのは 誰の目にも 明らかです

 なんせ ヒーター フル稼働時は ドライヤーつけっぱなし と一緒なのですから・・・

 ちなみに、直近の電気代は44,640円、過去の電気代 ベスト(ワーストか)3は、

   今年2月(1/20~2/19頃):63,872円

   今年1月(12/20~1/19頃):63,516円

   今年8月(7/20~8/19頃):61,872円 です

 間違いなく、1日中 行う 冬期講習期間中に過去最高を更新するでしょう 予想は8万円台です。

 イルミネーションは LED中心の1,500球なので、おそらく 消費電力は 合計150W前後と思います 水槽 おそるべしです

にほんブログ村 観賞魚ブログへ ← Push this,please.


今から送迎

2008-11-30 14:37:08 | 塾内

 今から送迎に出てきます

 最長の片道20km(往復40km)の塾生の送迎です。

 1日の送迎最長記録は 250kmというのがあります。ここから石川県金沢市まで着いちゃいます。


塾生の誕生日に

2008-11-27 17:57:07 | 塾内

 

 開塾当初から 塾生の誕生日直前の通塾日に ミスドのドーナツを配るようにしています

 月末になると 私のお小遣いは悲鳴をあげますが・・・みんな楽しみにしてくれているようです

 昨年までは、幼稚園通塾前だったので 娘と一緒に よく午前中に買いにいっていったのですが、塾生に配っているんです と告げる前までは、このおっさん、しょっちゅう来るけど、なにしとるんやろ? と思われていた と思います

 ひと月に平均7~8人の塾生が誕生日を迎えるため、ミスドのセール や 折込チラシなどについているドーナツ割引券はとても重要です

 おかげで、ミスドのポイントはすごい勢いで貯まっていきますが・・・もうすぐ有効期限なので 今回は 何に交換しようか 思案中です

 


カウントダウン スタート

2008-11-26 16:06:09 | 塾内

 

 本日より、中3生 公立高校 一般入試日に向けたカウントダウンをはじめました。

 今年も 例年どおり 25名ほどの中3生が在塾しています。

 公立高校は ほとんどの塾生の第1希望です。

 地元公立高校のひとつが 定員を40人削減し、アゲインストも吹いていますが、万人に平等に流れる時間を有効に活かし、全員で合格を勝ち取りましょう

 我々も 全力一丸でサポートしていきます


講師 勢揃い

2008-11-25 18:53:38 | 塾内

 今日は 通常授業と期末試験対策が重なって、私(塾頭)と妻(教室長)含め、全8人の講師の先生が勢揃いです。 

 週1コマだけ 教えにきていただいている講師の先生もいますので、一年をとおして こんなことはとても珍しく、貴重な日になりました


たまには塾らしいところを・・・

2008-11-23 18:17:29 | 塾内

 

 たまには塾らしいところをアップしてみます

 この部屋(1号館,20畳)は 最初に建てた建物で、今は講師室 兼 塾生憩いの場、面談スペースとして機能させています

 2号館(30畳)、3号館(24畳×2階)が 教室、自習スペースとして機能しています

 昨年10月に 3号館を増築した際、蔵教材数を一気に3,000冊まで増やしました

 こうやってみると なかなか圧巻ですね


マコデスとリトープス

2008-11-19 15:17:09 | 塾内

 珍しい? 観葉植物 マコデス と 多肉植物 リトープスを塾に置いています。

 マコデスは 独特な葉の模様、質感からジュエルオーキッド(宝石蘭)と呼ばれるラン科植物の中で最もポピュラーな種類といえる植物とのことです。葉の模様が金色に輝き、とてもきれいです

 リトープスは 南アフリカ原産で 動物の食害から身を守るために、周りの石や土に擬態して自生しているとても植物とのことです。特筆すべきは、割れ目から花を咲かせる時期があることです

 私も まだ咲いたところは見たことがありませんが、その話を塾生にしても、信じてくれません

 意識して、コレクトしないと一生 観ることがないようなものでも、多くの塾生の目の肥やしになればと思い、飾っています

興味がある方は下記の画像リンクをみてください