goo blog サービス終了のお知らせ 

社長(塾頭)の観賞魚飼育日誌

海水魚・サンゴ・熱帯魚・水草・シュリンプ・金魚・メダカの飼育レポートです!

肉厚オオタバサンゴ

2009-02-24 09:30:00 | サンゴ(3)

 

 オオタバサンゴ とても肉厚で 蛍光グリーンも抜群に綺麗です。

 水質のバロメーターにもなるようなので、注意して 観察しています。

 触手も出ています。口盤も 若干 開いています。エサは与えれば、食べるのでしょうが、光だけで給餌は不要ということなので、我慢してもらっています。

 多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓ 

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 観賞魚ブログ


おまけでいただいたスタポ1

2009-02-13 12:45:00 | サンゴ(3)

 

 カタトサカ パープル出品者さまから おまけでつけていただいたスタポ その1です(もうひとつの最高級スタポは 後日、記事にします)。

 ポリプを開いた状態が とても綺麗です。

 ありがとうございました。

 36cm海水水槽を スタポの芝生で覆うべく、大事に育んでいきたいと思います。

多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓ 

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 観賞魚ブログ


オオタバサンゴ到着

2009-02-12 18:00:00 | サンゴ(3)

 

 本日、2/10(火)に落札したオオタバサンゴが到着しました。

 落札価格1,470円+梱包料420円+送料740円の合計2,630円のお買い物です。

 出品者さまは タバネサンゴなどをお取り引きさせていただいた方で、ウネタケ~タバネサンゴの件がありましたので、早速 今回の落札に使わせていただきました

 下記のアドバイスをいただきました。

 新しい環境に順応するには少し時間がかかるかと思います。
 オオタバサンゴは新しい海水を大変好みます。
 開きがよくないときは水換えが一番です。
 
 いまのところ 触手を伸ばしつつ 満開傾向の途上にあるようです。綺麗な蛍光グリーンが 水槽のワンポイントになりそうです。
 
 様子をみながら、大事に育んでいきたいと思います。今回も ありがとうございました。 
  
多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓ 

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 観賞魚ブログ


カタトサカ パープル出品者さまは なんと・・・

2009-02-11 21:31:54 | サンゴ(3)

 直近に ヤフオクにて 取り引きさせていただいたカタトサカ パープル出品者さまは、本ブログに 何度か コメントをいただいた 勝君 ということでした。

 私自身は 存じあげないで 取引させていただいていたので、思わぬ 繋がりに とても びっくりしています。

 以下は 取引ナビのやりとりです。

 余談になるのですが、以前からブログを楽しく拝見させて頂いています。ヒラムシの事で投稿させて頂きました。
 実を言いますと勝君とは私のニックネームで、余計な事を言った性でアワサンゴを溶かす結果になり反省しています。
 その後アワサンゴは復活しましたか?
 これからも楽しく拝見させて頂きますので楽しいブログ・・・頑張って下さい。

 その後、下記のコメントもいただきました。

 多くの子供たちに綺麗なサンゴを観察させてあげて下さい。将来何かの過程になると良いものですね。

 私も 全くもって同感です。日常 生活していても、なかなか 熱帯魚 や サンゴを見る機会はありません。塾生(その保護者さま)、講師の先生や娘(含め 私たち家族)、娘の友だち(その保護者さま)にとって、水槽は癒しであると同時に、 興味深げな観察対象になっています。

 勝さま、今後とも アドバイスなどなど よろしくお願いいたします。

多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 観賞魚ブログ


カタトサカ パープル到着

2009-02-11 18:00:00 | サンゴ(3)

 

 昨日、2/8(日)に落札したカタトサカ パープル(土台に ライブロック付き)が到着しました。

 落札価格1,201円+梱包料500円+送料1,000円(全国一律設定)の合計2,700円(1円はおまけしてくださいました)のお買い物です。この1円が 落札の決め手となったようですが・・・ありがとうございます。

 出品者さまとは ヤワタコアシカタトサカにつづいて、今回、2回目のお取り引きです。

 おまけとして、スタポ×2(ひとつが 最高級とのことで、とても楽しみです)、サボテングサ×2、ハナビラタカラ貝×1(おまけと合わせて 2袋入っていたので、送料も100サイズだと 追加負担がかかってしまったのでは・・・もつけていただき、感謝感激です。

多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓ 

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 観賞魚ブログ


ブルームウミアザミ増殖

2009-02-01 09:04:26 | サンゴ(3)

 

 ブルームウミアザミも 溶けることなく、順調に増殖をはじめています(画像右下ほか、奥からも新芽がでてきています)。

 別種のイタアザミかなと思っていた箇所も、成長とともに 同種のブルームウミアザミだったことが判明しました。こちらも ずいぶん大きくなってきています。

 多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓ 

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 観賞魚ブログ


イタアザミ?

2009-01-18 22:15:00 | サンゴ(3)

 

 ブルームウミアザミと同じ土台に活着しているブルームと趣の異なるサンゴはイタアザミの一種かなと推測しています。

 サンゴ図鑑によると、この種は ポリプの直径は2mm程度と細かく、岩の表面を這うように増殖するとあります。

 いずれにせよ 綺麗なお花のようなサンゴなので、大事に経過を観察していきます。

多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 観賞魚ブログ


パクパク ブルームウミアザミ

2009-01-17 13:45:00 | サンゴ(3)

 

 ブルームウミアザミがパクパクしているところです。動画ではありませんので、伝わりませんが・・・。

 激しくはないですが、ゆっくりと数々のポリプがパクパクを繰り返しています。

 すぐ前にも ほとんど同じ記事が・・・

多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓ 

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 観賞魚ブログ


ブルームウミアザミ活着の枝

2009-01-12 18:00:00 | サンゴ(3)

 

 1/10(土)に、チャームにて購入していたブルームウミアザミですが、梱包をほどいてみると、2つ入っていました(先ほどの記事分と今回の記事分)。

 おそらく 輸送時に枝部分に活着していたのが 折れただけだと思いますが、上手い具合に複数個体が活着した枝が手に入り、お得な気分です。

 最近、チャームで注文したトサカ系サンゴが歪な形のものが多かったので、そのお詫びかなと勝手に思っています。

 なるべく光量がえられるよう上段に設置したライブロックの穴のなかに挿し込んでみました。枝の太さにちょうどよい穴がみつかり、ラッキーでした。

多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓ 

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 観賞魚ブログ


ブルームウミアザミ到着

2009-01-12 13:45:00 | サンゴ(3)

 

 1/10(土)に、チャームにて購入していたブルームウミアザミが到着いたしました。

 なるべく光量がえられるようライブロックの上に載せてみました。活着している土台もなかなか置きやすい形で助かりました。

 画像真ん中からやや右寄りに活着しているのもブルームウミアザミでしょうか。周り分と比較して、ちょっと趣が違うように思うのですが・・・。

 いずれにせよ いまのところ溶けることはなく、状態は導入時より 良好になっているようで 安心しています。油断は禁物ですが・・・。

多少なりとも 価値がございましたら、どれかひとつ 1クリックいただけると 幸いです ↓ 

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へにほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 観賞魚ブログ