韓国岳をピストンした後、新湯入り口の道路脇に駐車して烏帽子岳へ

鎖を跨いで林道へ

右折して巻き道を通り

もとの林道へ出る

ススキと雲に秋を感じながらテクテクと歩く

30分ほど歩いて登山口着

台風の影響で登山道のあちこちに倒木が






なだらかな上りの道から左側のちょっとだけ坂道に入る

1輪だけ咲いていた
去年は見かけなかったけども

目当てのハナヅルが現れたがまだツボミ

頂上着

回りに茎はあるが咲いているのが少ない

去年よりも少ない

咲いてる花が少なかったのでサッサと下りることに

登山口のすぐ近くにもあったのだが倒木でツルも分からなくなっていた

登山口近くの茅の中のナンバンギセル

来た道を引き返す
去年は茅が腰の付近まで伸びていたのだが今年は誰かが刈ってくれたのか


ダラダラとした上り道を歩き

左側の巻き道へ

林道入り口に到着

毎年ツボミ・花が少なくなっていくような感じだ
今年も見れたから良しとしよう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます