goo blog サービス終了のお知らせ 

5の記憶

アトリエ5の「ヒト・コト・モノ」

カテゴリー調整

2011-07-27 | お知らせ
アトリエ5は小さな絵画教室ですが、近くの自宅の庭と秋谷のアトリエにも活動拠点を持ち、皆様に季節感を楽しんで頂いています。
当ブログでも、「ツジエツコ」のカテゴリーにまとめていましたが、この度「庭の花」「秋谷」「ツジエツコ」の3つに分類して、
まとめてご覧頂ける様になりました。各クラスの制作風景や作品と共に、私の日々の暮らしの一コマもどうぞ宜しくお願い致します。

台風6号接近!

2011-07-19 | お知らせ
今朝も一時激しい雨が降り警戒が必要です。本日と明日の天気予報→によると、特に午後の小学生クラスの開講時間が強い風雨の予報です。子供たちの安全確保を優先し、「開講1時間前に警報発令中の場合は休講」と致します。お住まいの地域により風雨の状況は異なるため、送り迎えなどご家庭のご判断をお願い致します。ご不明な場合はお電話下さい。なお、規約により振替えはできませんのでご了承下さい。本日の火曜日午前の大人クラスは、通常通り開講致します。皆様お気をつけてお越し下さい。

はしごをわたっているおんなのこ展

2011-07-09 | お知らせ
noninokoのおおくぼ様が、子供服のソーイングブックを出版されました!「こども」に関わる者として、時々意見交換させて頂いてます。出版記念の展覧会が、代々木公園近くhomspun showroomで開催されます。私の普段着はほとんどこのブランドです。お店の方にも是非お立ち寄り下さい。夏のバーゲン中かも?

時:2011年7月16日(土)~21日(木)
所:homspun showroom

*展覧会の詳細はこちら→
*homspun もよろしく→

カナガワビエンナーレ国際児童画展

2011-07-08 | お知らせ
神奈川県では、絵画を通じて明日の世界を担う児童の夢と創造力を育み、お互いの生活や多様な文化を理解するため、世界各地からこどもたちの絵画を募集して、カナガワビエンナーレ国際児童画展を2年に一度、開催しています。アトリエ5では開催主旨に賛同し、毎回応募してきました。1995年に松島由利子さんが描いた大きな白菜が大賞を受賞し、以降も金賞銀賞など毎回入選者を輩出して高い評価を頂いて参りました。そして今回は、小学生クラス在籍の内海響さんが「独立行政法人国際協力機構理事長賞 」を見事受賞しました!誠におめでとうございます!

絵は世界の共通語です。アトリエ5が目指す「自由に表すこと。そしてつながりあうこと」を実感する大変貴重な機会です。絵を通じて知らない国や地域が在ることを知り、地球儀をクルクル回しながら、日本が東アジアに位置する小さな国であること、太平洋や日本海に囲まれた島国であることを学び、震災後の復興に向けてみんなで頑張っていることを確認できたらと願います。少し遠いのですが、館内にはレストランもあり涼しいので、是非親子でお出かけ下さい。私(辻)は今週末に見に行きます。会場でお会いするかも?

【第16回カナガワビエンナーレ国際児童画展】
会 期 2011年7月2日(土)~7月31日(日)
会 場 あーすぷらざ 3階企画展示室(本郷台駅前)
時 間 9:00~17:00 
    月曜休館/7月18日(月)は開館



2011イタリアボローニャ国際絵本原画展

2011-07-03 | お知らせ
イタリアのボローニャ市で開催されている国際的な絵本原画コンクールです。日本では西宮市大谷記念美術館、そして板橋区立美術館と巡回します。そして今回は、私の友人でアトリエ5のロゴやカタツムリ・ファイブ君などのイラストを作ってくれた、渡辺美智雄氏が見事入選を果たし、ボローニャで表彰されました。今回で2度目の入選ですが、クスッと笑えるユーモアと洗練された色彩が評価されたのではないでしょうか?初日に駆けつけ、会場でお話を伺う事ができました。友人としても大変嬉しい事です。見応え充分なので、皆様も是非お出かけ下さい。


板橋区立美術館:連日の猛暑ではありますが、都営三田線なら1本で行けるので以外に楽チンです。
◎イラストレーター 渡辺美智雄

アトリエ5・土曜特別講座-6月のご案内

2011-06-02 | お知らせ
◎日本画クラス-鳥獣戯画の模写

国宝・鳥獣戯画を「上げ写し」の方法で模写します。模写することで、筆法などの追体験ができます。
今回は初めての古典模写にチャレンジです。比較的簡単な有名場面2つを模本としてご用意しますので、
お好きな場面を選んで模写します。

日 時:6月25日(土)13:30~16:30
場 所:アトリエ5
対 象:アトリエ5の中高生~大人
担当講師:岩崎裕子

参加費:3000円+画材代800円(和紙など)
持ち物:お使い慣れた筆のある方はお持ち下さい

定 員:8名
申込締切:6月18日(土)
*参加費は講座当日にお支払い下さい。

------------------------------------------------------------------------
◎油絵クラス-ミュージアム5

美術館で本物と出会い、自分が感じたことや考えたことを引き出す参加型イベントです。鑑賞ノートの活用で、
美術館巡りを一層楽しんで頂けると思います。また、クラスを超えた交流の場になれば幸いです。
今回は、東京国立近代美術館(竹橋)の「パウル・クレー展」に行きます。

日 時:6月25日(土)
集 合:10:00 元住吉駅/解 散:16:00 アトリエ5
対 象:子供油絵クラス・中高生~大人 OBOG
担当講師:辻悦子

参加費:生徒2000円 親子3000円
申込締切:6月18日(土)
*参加費を添えてお申込み下さい。



川島小鳥写真展

2011-04-09 | お知らせ
会 場: PARCO FACTORY パルコファクトリー
渋谷パルコ パート1 / 6F
期 間: 2011年4月8日(金)-2011年4月24日(日) 10:00 - 21:00

◎ちょっと前の雑誌ブルータスの表紙で覚えている方も多いと思いますが、川島小鳥氏の写真展が渋谷で!
詳しくはこちら→川島小鳥写真展

◎子供の日々の成長を写真に撮る。。。どのご家庭でも愛情を込めて撮られていると思います。
個人的にはこちらもおすすめです。→「ダカフェ日記
大切なのは、いつもカメラを手にできように、そばに置いておき、そして撮り続けるコトかな?
何気ない日々のコトを、さりげなく素直に撮る。これが結構難しいんですよね~。是非ご参考に。



【拡散希望】メッセージ鯉のぼり!

2011-04-08 | お知らせ
東日本大震災 チャリティー「メッセージ鯉のぼり」

故郷が気仙沼という畠山様が、いよいよ始動しました!
アトリエ5の生徒さんのお母様が立ち上げた活動です。
もちろんアトリエ5のみんなで応援したいと思います!

何かできないかな?と探している方は是非ご参加下さい。
義援金も同時に募集されていますが、アトリエ5的には、
やはりメッセージを添えて元気印のデザインしたいです!

◎ご希望の方は、下記のURLから個々にお申し込み下さい。
詳しくはこちら→「メッセージ鯉のぼり

◎アトリエ5でのおまとめ〆切:4月27日(水)19:00
子供の日に間に合う様に。。。お申込みはお早めにね。

復興への祈り2011

2011-04-04 | お知らせ
みんなで折った「虹色の鶴」が、鮮やかに壁面を飾り、元気よく新年度のスタートです。

「自由に表すこと。そしてつながりあうこと。」

これからもこのメッセージを、生徒さんと共に地道に実践して行きたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

アトリエ5 スタッフ一同

春の生徒募集-2

2011-03-24 | お知らせ
作品展の後に地震があり心配しましたが、今週から見学の方もお見えになり、新年度の生徒募集もいよいよ若干名の欠員となりました。
なお、在籍生徒さんのご友人は、優先させて頂きますので是非お早めにご紹介下さい。詳しい欠員状況などもお気軽にお問合せ下さい。
教室案内は看板と入口に設置していますので、ご自由にご利用下さい。特に3月中はママ友への拡散告知をよろしくお願い致します。

3月28日(月)~30日(水)は、振替え授業を開講します。見学は随時受付
4月1日(金)~3日(日)は、休業となり、新年度は4月4日(月)から開講

◎子供クラス
【親 子クラス】木曜日 金曜日 *募集中
【幼 児クラス】木曜日 金曜日 *募集中
【小学生クラス】月曜日 水曜日 *募集中(欠員数名!)
【子供油絵クラス】木曜日金曜日 *募集終了

◎大人クラス
【中高生クラス】木曜日 金曜日 *募集終了 
【大 人クラス】火曜日 土曜日 *募集中
【日本画クラス】水曜日 土曜日 *募集中(中高生もOK!)

講座の詳細ははこちら→
お問合せはこちら→


本日より通常開講!

2011-03-17 | お知らせ
震災後のメンタルケアの意味も含め、本日より通常開講します。まだ余震が続いている事、計画停電の時間帯など、当日でないと決定できない事もございます。特に夕方のクラスは、各ご家庭で帰宅時の安全面を相談の上、保護者の判断で受講して下さい。
欠席の場合は、お手数ですが始業前にご連絡下さい。☎044-411-5154

【緊急】小学生クラス休講

2011-03-14 | お知らせ
◎子供たちの安全確保のため、本日より3日間の休講を決定しました。
「作品展のお花」の絵画制作は、月末の28日~30日に振替えます。

・計画停電の時間帯が、子供クラスに重なる事
・余震の震源地が南下している事
・夕方の帰宅時の安全確保が難しい事

◎以下のお知らせを近日中に郵送致します。今しばらくお待ち下さい。
・新年度のお知らせ
・アトリエ5の12ヶ月
・開講日のカレンダー
・鶴の折り図

なお、携帯電話が繋がりにくいため休講の連絡が徹底しない状況です。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。




【緊急】節電!

2011-03-12 | お知らせ
余震の震源地が南下しています。充分ご注意下さい。
私達にできることは、まず「節電」です。

子供たちは折り紙で「鶴」を折って下さい。復興の祈りを形にします。
明るいうちに食料などの準備をして、ご家族の安全確保を優先しましょう。

◎twitterで、関心のある内容をいくつかリツートしました。→