goo blog サービス終了のお知らせ 

4車会の語りの広場

4車会GOLF仲間の楽しい記録です

第90回4車会

2022-07-02 11:12:57 | スポーツ
第90回4車会
連日の猛暑の中当初予定の14人から熱中症予防としてキャンセルした人を除き11名の猛者達でコンペは行われました、11人の為初めの2組は初めての2人のみという組合せでした、この組から優勝した窪さん、準優勝の高堀さんが出ました、みなさんよく頑張りましたね
お疲れ様でした。

第90回4車会入賞者のコメント

2022-06-30 15:47:27 | スポーツ
優勝の窪さんのコメント
組合せ変更が伝わっていなかったようで、前の組から40分遅れで、2. 2. 3. 3組でスタートしました。
1組目で初めての平井さんとのツーサムで、なんと休む間もなく1時間半位でハーフ終わる頃には
前の組に追いついてしまいました。
これが良かったのかもしれません。とにかく待たずにどんどん打ってあっという間に終わった感じです。
しかし後半6.7番辺りで少しボーッとしてきて、シャンク、トップと苦しみました。
短時間で回れたこと沢山のハンデに助けられた優勝かと思います。
ペットボトル3本を飲み、今年一番汗をかいた1日でした。

今回は急遽ツーサムということで海老澤さんとの二人でのプレーとなりました。海老澤さんはプレーも早く
私もどちらかと言うと早い方なので酷暑の中暑さを避けるように二人でテンポよくプレーし無事完走できました。
そのお陰もあって41、40の81でこの暑さの中で大満足の結果でした。
1パットが7つありましたのでアプローチ、パットが良かったのかもしれません。
それと最近ドライバーの打ち方を変えました。今まで私自身打つ時のコックが苦手でどうしても浅い
バックスイングで飛距離も出ず苦戦していました。
そんななかで今年の3月末の女子プロ(Tポイント×ENEOSゴルフトーナメント)選手権で堀琴音選手が優勝したのですが
そのTVを見ていたら彼女の打ち方は円月殺法よろしく大上段からノーコックで打ち下ろしていました。
こんな打ち方があるんだと早速試してみたら意外と打ちやすく距離も出そうなのでこの3ケ月間、
ドライバーはこの打ち方に変更し、なんとか200ヤード前後をキープできるようになりました。
それほど力を入れずに振り下ろすだけでいいので疲れもそれほど感じないので私のような後期高齢者にはもってこいです。
なんとかこの打ち方で今後戦えればと密かに期待しているところです。
次回は9月末なのでもう少し安定感が出るように頑張りたいと思っているところです。
</span>

3位の坂井さんのコメント
当日は8時チェックインでしたので、自宅を5時前に出発。首都高経由で大宮カントリーに向かいました。
川越に近づくにつれ車の外気温度計が、30℃を示し始めました。まだ午前6時半ごろのことです。
現在の住居は、三浦半島の根元に近い横浜市港南区で、海に近い事もあって、東京、埼玉より2℃ほど低くい気温です。
午前中でのリタイヤもやむなしと考えつつ、兎に角あかつきからスタート!皆さん元気にショットしています。
滝の様な汗が額から流れてサングラスに落ちます。視界が朦朧としながらも、6ホールまではまずまずの
スコアーで行けました。
7ホール以降は、どうやってもチョロとシャンクが止まりません、トリプルの連続で何とか午前中は終了しました。
同行の山下さんは、新兵器の扇風機付きジャケットで涼しげでしたが、橋本さんは何となく元気が有りません。
私自身、昼でリタイヤかなと思いつつ、食べた「冷やし中華」の酸っぱさが良かったのか元気が出てきました。
午後はみどりからスタート、体力を消耗させまいと力を抜いてスイング。
ゴルフは力みが不要を実感しながらプレー。後半は48で前半とのトータルがジャスト100。
前半の力みを反省しつつ、今後の酷暑プレーに自信がもてた一日でした。7月の酷暑もめげず頑張ります。

第89回4車会

2022-04-28 10:46:04 | スポーツ
第89回入賞者コメント

優勝した平井さんのコメント
今年は春先から天候が定まらず、ゴルフシーズンにも係わらず中止が多く有り、
今回も予報では危なかったのですが、曇りで後半、風に悩まされたりしましたが
皆様の熱意で雨を吹き飛ばし、楽しくプレーが出来ました。
全体としてショットが悪く酷いゴルフでしたが、きわどいOB逃れなど運にも恵まれ、
そこそこにスコアをまとめられたのと、みどりNO4でのバーディが効いて
後半43でまとめられたのが良かったです。
中々安定したゴルフが出来ませんが、何時も均質なゴルフとなる様に心がける様にしたいと思います。
同組でラウンドした橋本さん、稲生さん、絶えず楽しい会話してのラウンド、有難うございました。
次回もよろしくお願いします。

準優勝した菊池さんのコメント
一般的にゴルフは春先から回数を重ねて徐々にスコアが良くなって行くと言われる中で、
私はここ数年間春先に良いスコアが飛び出すイメージが出来ていまして、
そもそも昨年4月の大会で出した85がベスグロです。
そのような潜在意識が有ってか、
前半はパーオン狙いの2打目のアイアンがことごとくダフリで48・・・。
後半は皮肉にも欲を捨てたら力みが取れてドライバー・アイアン共に飛距離も安定性も大幅改善し43・・・。
最後のみどり9番は強風の中でピンまで1ヤードに付けバーディー締め。
つくづくゴルフの奥の深さを思い知らされた大会でしたが、
問題は次の大会までこの経験が維持出来ない事です。(笑)
森岡さん、蓮子さん有難うございました。

3位の稲生さのコメント
今回はスタートから12発叩いて、どうなるのかと思いましたが、途中から改善されてきて
最終的には納得のスコアに収まりました。ゴルフは本当に不思議なスポーツですね。
一緒に回ってくれた橋本さん、平井さんにも感謝です。
プレーが終わった直後の夕立にもびっくりで、帰ってからの犬の散歩のときは
すっかり上がって不思議な1日でした。またこの年までゴルフが出来ることにも感謝です。
吉岡さん、藤森さんを目標に続けられたらと思ってます。幹事さんご苦労様でした。 

第88回4車会

2022-03-26 21:57:16 | スポーツ
第88回4車会開幕戦の入賞者の言葉

優勝した海老名さん
数日前の寒空が嘘のような絶好のゴルフ日和の中で1日楽しく過ごすことができました。
同じ組の野中さん、蓮子さんになんとかついて行こうとプレイしましたが、
沢山のハンディのおかげで思わぬ初優勝という結果でした。
個人的にはパターがダメという印象が強い1日だったので予想外の結果でした。
結果的に同組の3名で1, 2, 3位となったこともうれしい驚きでした。
ありがとうございました。


準優勝の野中さん
本日は絶好のゴルフ日和の中、2位の栄誉を頂きありがとうございました。
同パーティの蓮子さんや海老沢さんと和気あいあいとノンプレッシャーでラウンドが出来たのが良い結果に繋がったと思います。
いつもは、ドライバーの大スライスで1回や2回あるOBが全くなかった事が精神的にも安定しプレー出来ました。
今後も課題のドライバーとアプローチを安定させて、より楽しいゴルフになる様に精進したいと思います。

3位の蓮子さん
久々の入賞頂きましてありがとうございました。
当日は絶好のゴルフ日和で四車会開幕戦でもあり、はやる気持ちを抑えながらフロント9に臨みましたが
あの泥沼バンカーにつかまりトリプルパー2、ダブルパーと悲惨なスコアとなりました。
「これで今日のゴルフは終わったなー」と思いつつバック9はラウンドレッスンのつもり臨みました。
力まず、タイミングを心がけながらプレーした結果、満足なスコアで上がれました。
ゴルフはメンタルスポーツとよく言われますが正にその通りでゴルフの難しさを改めて痛感しました。

第86回4車会の入賞者のコメント

2021-12-23 17:58:45 | スポーツ
優勝した黒田さんのコメント
「今回は久しぶりの参加でしたが、快晴・無風で暖かい絶好のゴルフ日和となりました。
練習しない私としてはいつも通りの低調な出だしとなりましたが、徐々に慣れてきて調子も上がり
くれないの上がり4ホールはパー、ボギー、バーディ、ダボという結果となりました。
パートナーの稲生さん、橋本さんとの会話しながらのラウンドも楽しめました。
例年最終ゲームは、皆さんのハンディが減ってきた中でのプレーで、上位に入ることが多いのですが、
来年はスタートから良い成績が出せるよう頑張りたいと思います。
四車会の皆様、良いお年をお迎えください。元気でまたお会いしましょう。」
よろしくお願いします。

準優勝の橋本さんのコメント
このところ100オーバー常連なので、今日は絶対に「100を切る」を目標に
プレーしました。
前半のハーフで「48」が出て、これなら行けるかなと後半のハーフに挑みまし
たが、好調だった前半とは別人となり7番ホールまでに何と「プラス15」。
今日も又ダメかと諦めていた8番(パー4)でナイスツーオンでパーをゲット。
パートナーの稲生さんから「神はまだ見捨てていないよ」と励まされ、運命の
9番(パー5)へ。
一打目、2打目ナイスショット、3打目はミスショットでショートしスリーオン
ならず。
得意のパターで寄せるもピンに3メートルオーバー、万事休すかと思ったけど
ここで「一球入魂」、下りのフックラインを見事読み切りナイスパーで「51」
でフィニッシュ、トータル「99」で目標の「100切り」達成しました。
何事も最後まで諦めないで頑張ると目標達成できるんだなと改めて教えられた
一日でした。
来年もよろしくお願いします。

3位入賞の坂井さんのコメント
本年最後の四車会コンペは、師走の終わりにも関わらず、厚着では汗ばむような好天に恵まれた一日でした。
同伴の高堀さん、森岡さんとメンバーにも恵まれ、楽しく回れた結果3位入賞となりました。
年齢を増すごとにスコアが110を超える事が多くなり、何とか100前後をキープすべく、
横浜に転居したのを機会に、市内のインドアゴルフ練習所に通い始めました。
インストラクターに年齢に合わせたスイングを教わった結果、徐々に良くなってきましたが、
ショートゲームとパットが全く練習していないため、50ヤード付近から5っ打つというような状況で、
ダボの連続です。
来年からはこの辺を改善したいと思います。
皆様、良いお年をお迎えください。
;