goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花ごと日記

フラワースクールの作品や花育活動の様子・その日に感じた小さな幸せなどを綴ってます☆

ぐんま昆虫の森

2011年10月12日 | 今日の出来事

10日に家族で群馬の昆虫の森に行ってきました。

入口から近くには大きなドームの「昆虫観察館」があって標本の展示や本物たちの展示がたーくさん。

昆虫ふれあい温室ではさまざまな種類の蝶が優雅に戯れています。

←息子が撮った写真(うまい!)

観察館では虫メガネや網が無料で貸してもらえますよ。

奥のほうにはかやぶき民家があり昔の遊びができたりします。

2階にも上がれて昔の道具が見られます。

みのなんかも着れちゃうよ★重いって

レストランはないから気をつけてください。超軽食のお店は別館にちょこんとございますが・・・。

 

帰りに「小平鍾乳洞」の看板を発見し寄り道。

小学校の遠足以来の鍾乳洞。子供たちは初。

神秘的ね。こうもりがいましたよ。

そこの公園にはこんな遊具?が。

なんちゃってSASUKEのそり立つ壁。息子興奮!!

そんな彼は最近、ボクシングジムに通い始めました。筋肉に興味がある小4ってどうですか??


市民体育祭

2011年10月09日 | 今日の出来事
鴻巣市に嫁に来て11年。初めて市民体育祭に行ってきました

息子が鴻巣陸上競技クラブでリレーに第一走者で参加。


学年別になっていないから四年で小柄な息子はビリかなと思ってたけど意外に粘ってがんばった。〓


いい経験をさせてもらいました〓


そして、100キロ徒歩の旅で一緒だった仲間がリレーに沢山いたようで再会出来たことに興奮。学校の枠を越えて友達の輪が出来るって素敵


よかった よかった

caféトワトワト

2011年10月07日 | 今日の出来事

東松山の丸広近くにあるカフェ トワトワトに行ってきました。

今回はリベンジのリベンジです。

1回目は臨時休業。2回目は台風到来で中止。本日3回目でやっと入れました!

 

 

お店はとっても狭く8人定員。でも店長さんのセンスが感じられてとってもかわいいです。

使っている食器も少し売ってました。今月は母の誕生日なので小皿を購入。

こんなにかわいく包装してくれました。

よーく見てみて!中央のおしゃれな飾りは紅茶パック。タグみたいなのは紅茶のアレ。

トトロのお土産みたいに持てるように縛ってあったよ。

 

私、和栗のプリン(と~ろとろ) アイスロイヤルミルクティー

友人、和栗のタルト(上がサクサクな触感、中はしっとり) ホットチャイ

至福のひと時でした。

ちなみにランチはお休み中なので早お昼を食べて行ったんです。

みなさんも是非いってみてください。

 


お部屋の更衣

2011年10月02日 | 今日の出来事

主人が休みだったのでわが家恒例!リビングの更衣☆(模様替えじゃないよ)


毎年、冬は主人の意向によりこたつが設置されます。狭い部屋なので食卓とこたつのダブルは息がつまるので食卓を物置へ。

今晩からは、こたつで夕飯。
子供たちは牛乳パックで作った椅子に座り高さ調節。


今年は母から使わなくなったソファーを譲ってもらったので設置(^_^)v
べビちゃんが産まれてからは、そこでおっぱいがあげられて便利そう
サイドテーブルは、以前実家からもらってきた昔の文机
引き出しにリモコンゃ鉛筆などが収納出来て便利だよ。


更衣の後、息子を友達のとこに送っていき娘と買い物。
好みが似ているからべビちゃんの下着ゃ服を選んでも同じモノを手にとります(o^∀^o)
楽しみだなぁ


Gallery&Cafeエスポアールへ

2011年09月30日 | 今日の出来事

東松山市下野本に最近できたというお店でランチしてきました。

ギャラリー&カフェ エスポアール

本日のお相手は以前の職場の先輩。手話通訳の資格をもっていて視覚障害者の方の支援をしているんです。

私は専門の時にかじっただけなので英語が話せる人と同じぐらい尊敬します。

彼女と同じ手話サークルの方がこのお店を始められたそうです。しかもお父様が画家さんということで店内入って右側が通常は『萩原立雄美術館』になっています。

そのギャラリーは1週間単位でレンタルが可能。

店内入って左側はレンタルスペースにもなっておりサークルや講習会に使えるそうですよ。

いつかお世話になろうかな♪

 

中央のCaféにはピアノも置いてありました。

メニューはそれほど多くありませんが、季節のハーブが使われていてどれも身体によさそう

私はカレー。オクラ、ズッキーニ、トマト、バジル、鶏肉などが入っていて女性向け。

友達はパニーニ。パンにトマトやバジルが挟んでありました。

赤っぽいドリンクは黒酢ミックスベリージュース。

でも男の人はおなかいっぱいにならないかも・・・。

他にはフォカッチャやピザなどハーブたっぷりメニューあり。

 

1時からレンタルスペースでアロママッサージの無料出張がありました。

実はその方も友達と同じサークルの方でした。

ハンドマッサージなので数分で終わりましたが気持ちよかったです。

香りは、ローズマリー・ラベンダー・レモングラスの中から私も友達もローズマリーを選択。

最近乾燥していたので手が喜んでいました!

高坂のこども動物公園近くで親子でスクール&サロンをされて10年だそうです。

素敵ですね。

福祉センターや高齢の方の施設でハンドマッサージボランティア活動もされているそうで県知事表彰ももらったんだとか。

フレッシュのハーブティーも頂きました。

 

今日も娘たちが帰ってくるまでも時間を有意義に使えて満足です。

ちびちゃんが生まれるまでまだちょっと動けそうなので可能な限り心に栄養をとりたいと思います。

 


Cafeクウワへ

2011年09月29日 | 今日の出来事

食べすぎた・・・

今日は久しぶりの友達と菖蒲のCafé couwa(クウワ)でランチしてきました。

お初です。

外装は〇〇商店といった感じでわかりずらいですが中は素敵

私好みのアンティークです。

クッキーや使っている食器、手作り作家さんの作品が売られていたよ。

私、味噌カツ丼(さくさくでぺロリ) 友、デミハンバーグ

二人とも玄米をチョイス。おかわり&大盛りがCaféなのに無料!!

せっかくなのでデザートもいただきました。

私、コーヒーゼリーやムース、アイスがのっているボリューム満点のデザートを頼み、甘すぎて胸やけ・・・

 

友、酪羹チーズケーキ。プリンのような上品なチーズケーキ。

川を挟んで菖蒲文化会館のすぐ近くです。土曜日は24:00までやってるそうですよ。

みなさんも是非行ってみてください。

明日もおしゃれなカフェでお茶しちゃう予定です

 

 

 


進研ゼミDay

2011年09月25日 | 今日の出来事

みなさんのお子様は進研ゼミをコンスタントにやってますか?
というかやらせてますか?


一年の娘は6月号の途中でStopしてました
低学年のうちはこれって親の責任だよねうん うん…
一年間分の費用は払ってしまったのでどぶに捨てるような事にならないようにしっかり声かけしなくちゃね


ということで父から娘へ一枚の手紙が今朝 渡されました


『今日 チャレンジ7と8月号を終わらせてください。終わったら○をつけましょう。7月( )8月( )』


クセのある字をバカにしながら手紙を読み、早速自分の部屋にて開始。6月号も途中だったことに気づきまずはそれから
9:30~11:00まで集中


私と息子はその間、掃除機かけたり扇風機を拭いて片付けたり。


早目にお昼を済ませ気分転換に近くのコンビニへ100円持って兄妹で買い物。ついでに郵便物をちゃっかり頼みました。


1:30~2:30までまた集中


おやつはホットケーキミックスでドーナツを作り揚げたてを頬張りましたおいしかった「お陰でやる気がでたよ」とか言っちゃって(笑)


4:00~6:00三度集中途中疲れたのか計算凡ミス(-o-;)泣き(T-T)一回


父が帰るまでに7月号も終わらせた娘。
やらずにためておいたのは駄目な事だけどこれだけ集中できるって事は素晴らしい
六年間生きてきて1番勉強をやった日で間違いないね


お疲れ様でした。でもまだ8月号やってないから頑張れ~!じきに9月も終わるぞ~(⌒~⌒)

継続こそ力なり

私も人の振りみて何とやらです


ペンキ塗り

2011年09月24日 | 今日の出来事
久々に良い天気でしたね

午前中、子供達は地域の陸上教室に参加。全二回の初日。娘は一年生なので初参加
短距離やハードル、幅、高飛びをゆる~く体験できます(゜∇゜)


その間に私はペンキ塗り(^o^)/

実は、母が今まで玄関に置いて置いたラティスが色あせてしまい「新しいのを買う」と言い出したので「それはMottainai」とストップをかけました

塗り替えれば新品同様でしょっ
ちょうど焦げ茶のペンキ&ハケがあったんで妊娠八ヶ月の妊婦が一肌脱いだわけです( ̄∀ ̄)

ついでに室外機カバーも色褪せたのをだいぶ前に母からもらって使っていたので、そいつにも新しい命を吹き込んであげました〓


まだペンキが余ってるから明日も他のモノを塗り塗りしようかなo(^-^)o

川島町でランチ

2011年09月14日 | 今日の出来事

本日のランチのお相手はママ友のすーこじさん

場所は川島町にある平成の森公園に隣接する「スマイル Café1/2」

以前働いていた社会福祉法人が立ち上げたCafé。

福祉カラーを一切出さずにおしゃれに運営しているとことがすばらしい。元同僚のH店長のセンスが光るね☆

私の好きなナチュラルでアンティーク感がありくつろげます。

↑お友達はサラダボールのシーフード サラダの中にパンが入っていておいしかったよ

↑私はタコライス チーズとピリ辛ソースがおいしかったです

ドリンクセットでミニデザートもついて1000円!お安いね。

デザートはこれまたおいしかったのに食べ終わってから写してないことに気づき、時すでに遅し・・・

 

涼しくなれば子供と公園で遊んでちょっと一休みに最適ですよ

是非足を運んでみてくださいな

 

食べた分、明日からは真面目に働きます


北上尾でランチ

2011年09月13日 | 今日の出来事

身動きがとれるうちにと今月はランチ月間としました。

本日は北上尾の『茶屋 草木万里野』というおしゃれなレストランにてランチをいただきました。

お相手は今年の2月ごろに参加した講座で出会った素敵な彼女。

まだ出会ってそんなに経ってないけど昔からの友人のように話せる方です。不思議です。

アロママッサージをしてもらってます。

 

デザートついてるにもかかわらずまたデザートを頼んでしまいました。

食べ歩きの上手な人は値段とかメニューとかメモってブログに載せるんだろうけど・・・食べ専門なもんで・・・

個室でゆっくりお話しできました。

ミントさん、また産んで時間が出来たらアロママッサージお願いしますね。