goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFE-NOTEs

野ラジ、時々サーキット。
ラジコン復帰組『永遠のビギナー』の日記。
キャンプ、自転車も細々とやってます

TT-02 ハイポジション化に伴うステアリング不具合の解消

2023-11-27 22:42:38 | TT-02

TT-02のステアリングの不具合の解消の話。

先日のラリージャパンで実際のラリーカーを目にしてラリーカー熱が再燃しTT-02をハイポジションに変更。

しかし、ハイポジションにしたら、突如ステアリングが切れない状態に・・・・・・

ロアアームに、アップライトの出っ張りが引っ掛かっているのが原因みたいです。

※矢印部分が引っ掛かっているため、ステアリングが全く切れません! 

ローポジションであればアップライトが上にくるので、引っ掛かかることは無いのですが・・・

アップライトを固定するビスを締めすぎないようにと取説に注意書きはあり、緩めると引っ掛かりは残りますが、なんとかステアリングが切れます。

ただ、ステアリングが切れるまで緩めるとなると、走行中間違いなく脱落するレベルのユルさ。これではいけません。

困りました・・・・・・

と言うか、取説通りにやってるのに、なぁ~ぜ、なぁ~ぜ?

私と同じような現象が起きている人はきっといるはずと思い、ネットで検索するも、「もっと舵角を大きくしたい」や、「上下のストロークを大きくする」などの目的で、パーツを加工する方法がいくつかヒットしましたが、私の様な不具合の修正方法は見つけられませんでした。

絶対にいると思うんだけどなぁ・・・・・・

 

その後、試行錯誤しましたが、根本的な解決策を見いだす事ができず、行き詰まった私はついに引っ掛かりの原因となっているロアアームの出っ張りを削るという強硬手段に出ました。

本来しなくても良いような加工はあまり気が進みませんでしたが、仕方がありません。

パーツを削るのは強度低下も考えられるため、本来の舵角が取れる必要最小限に留めることとし、削ったのは下図の赤色の部分になります。

 

コレでスムーズにステアリングが切れるようになりましたが、結局何がダメだったのかわからずじまいなので、もう少し研究してみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。