goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFE-NOTEs

野ラジ、時々サーキット。
ラジコン復帰組『永遠のビギナー』の日記。
キャンプ、自転車も細々とやってます

CC-02完成(但しボディは除く)

2025-01-08 14:21:01 | CC-02

明けましておめでとうございます。

今年もゆる~く、ラジコンをやって参りますので、よろしくお願いします。


さて、昨年末から作り出したCC-02の組立作業ですが、まだ完全とは言えませんが、ようやく動かせるまでにまでに至りました。

 

モーターはキット標準の540。アンプは定番のホビーウィング「QUICKRUN1060」

サーボは予算の都合上、ノーブランド中華製格安サーボをAmazonで入手しました。

 

ギアボックス系は私が組立、シャーシフレーム系は悪戦苦闘しながら次男坊主が頑張って組み立てました。

 

スゴイ足回り。どこでも走らせられる感じがします

 

 

ギアケースと言えば、「ナットの入れ忘れに注意」と助言を頂きましたので、ちゃんと忘れずに入れました。

このナット、確かに忘れそうです。

しかし、安心していたのも束の間、クローラーを意識して前後デフロックで組んでしまったせいもあって、室内でテスト走行させたところ、全然曲がらない問題が発生。

構造上、左右の切れ角がに差が出ることや、曲がりにくいことは事前情報として知ってはいたんですが、予想以上に曲がりません・・・・・・困りました。

少しでも曲がるようにするため、やむを得ずデフロックを解除するためギアケースバラします・・・・・・

ただ、デフロックを解除してスカスカになるのもね・・・。

ちゃんと曲がって悪路でもグリップ確保できるそんな都合のイイ方法・・・・・・

       

そう言えば以前なんとなく買ってみたけで使ってないギアデフ用ガム。これ使ってみます

 

前後共にデフロック解除して、(バラすの面倒くせぇ~っ)

ちょっと多めにガム投入。

ガムが馴染むまゴリゴリ手動でタイヤを回して・・・・・とすると、おぉ、イイ感じ

前よりかなり曲がるようになり、且つデフもそこそこの堅さがあり、悪路でもしっかりグリップしてくれそうです。

 

さぁ、ラストはボディですね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (alaingarden)
2025-01-08 20:34:20
 こんばんは。

 今年もよろしくお願いしますね。

 CC-02のシャーシ、完成おめでとうございます!
 CC-02って、自分の好みになる様に少しずつ手を入れていく事が楽しんですよねー。
 ちなみにCC-02のおススメパーツは「OP-1598 ロックブロックタイヤ ソフト」で、これだけでかなり変わりますよ。
 (*´∀`) CC-02 楽しんでね。
返信する
Unknown (45rpm)
2025-01-12 01:20:34
alaingarden さんへ

こんばんは。

走らせてみて時間を掛けて徐々にパーツを投入していきたいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。