goo blog サービス終了のお知らせ 

     『 軽トラいじり男 』 の “ 蹉跌 ” と “ 光明 ”

ホンダの旧い軽トラ・TNアクティ=自称TN550に出会った男の“明”と“暗”を綴っています (・ ・; )

楽しい??ブログ生活 その2

2008年09月05日 | ブログの維持・管理

↑ ファイヤーフォックス3でgooあしあとにログインできないときのエラー画面。
  “Bad Request”って・・、何も悪いことしてないのに・・(泣)


[ファイヤーフォックス] ブログ村キーワード
8/30の記事“楽しいブログ生活 その1”
でブラウザソフト ファイヤーフォックス3での
gooあしあとの不具合のことを書いたのだが・・・


今年8月31日、○TT○ゾナント社第2営業部にて

登場人物

・○TT○ゾナント社取締役 海外法人第2営業部 営業部長 具宇宇 太郎さん

・○TT○ゾナント社 第2営業部営業3課 芦亜斗 次郎さん(○oo○しあと○タッフブログ担当)

芦亜斗 次郎さん
「部長!ちょ、ちょっとよろしいですか?」

具宇宇 太郎さん
「なんだね、月末で忙しいときに・・・」

芦亜斗 次郎さん
「このブログサイトの記事をご覧になってみてください!」

具宇宇 太郎さん
「・・・・・」(8/30付“楽しいブログ生活 その1”の画面に見入っている)

具宇宇 太郎さん
「・・・この軽トラ~何とかって奴はふざけたこと書いているなっ~!(怒)」

芦亜斗 次郎さん
「でも部長、現実に○oo○しあと○タッフブログに、
 問い合わせのコメント投稿があっても、
 放置した状態でもう1ヶ月以上経ってますよ!
 アダルトなスパムなコメントとかもそのままにしてますし、
 おまけに期限切れのブログパーツも貼ったままだし、
 いくら上司からの指示でも、このままだと私も嫌ですので
 何とかしてくれませんか?
 いっそのこと、もう担当外してください!」

具宇宇 太郎さん
「まあ、落ち着きたまえ、○oo○しあと○タッフブログのほうは
 アクセスもたかが知れているだろうから・・・、
 この軽トラ何とかって奴が言っているのは、
 あしあと機能の不具合を何とかして欲しいってことなんだろう?」

芦亜斗 次郎さん
「まぁ・・そうですね・・・」

具宇宇 太郎さん
「プログラムを少しだけ直して、ファイヤーフォックス3でも
 一日のうち数時間だけでも使えるようにしてみなさい!
 完全には使えないということであれば、
 米国○イクロ○フト社のピル・ケイトさんも納得してくれると想うから・・・」

芦亜斗 次郎さん
「わかりました、今日中にプログラムを手直しして
 明日からそのようにいたします。」


・・・・・というようなことがあったのか?どうか?は知る由もないが
今月に入ってから、
時々ファイヤーフォックス3でgooあしあとにログインして使えるようになるときもある
ただし時間帯的なものか?他に起動しているソフトの相性や組み合わせによるのか?
は今のところ不明。
ログアウトの操作をしてもいないのにいつの間にかログアウトしているときもある(驚)

結局のところ、gooあしあと経由でご来訪いただいた方のところに訪問するときは
窓窓OSにオマケでついてきた遅くて
(サイトによっては画面の表示が完了するまで2分くらいかかるときもある)
泣きそうになるソフトを使っている。


↑ 夜中に泣きながら操作しているマウス(光学式)、秋葉原の路地裏のお店の
  “どれでも100円”のダンボールの中にあったもの、色違いで3個購入!
  PS/2変換アダブタ付きなのでガラクタパソコンでもOK
  男の子なのでブルーのものをメインマシンで使っている。
  

※今回の記事も軽トラいじり男のたくましい想像によるフィクションです。
 (gooあしあとの不具合と100円マウスは事実です


 このブログの現在のランキングは? ⇒ にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ ←応援に感謝感謝感謝です!
 
                             ←こちらも応援ありがとうございます

楽しい??ブログ生活 その1

2008年08月30日 | ブログの維持・管理
[ファイヤーフォックス] ブログ村キーワード
ブラウザソフトのファイヤーフォックスを
気に入って使っていることは以前にも書いた。

6月17日にファイヤーフォックス3へ
バージョンアップしたのが関係しているのか?、
時期が偶然重なったのか?は不明なのだが
6月の中旬を過ぎた頃から、
ファイヤーフォックスでネットにアクセスしていると
gooあしあとが表示されなくなっている

一時的なものでそのうち解決するかと想っていたのだが
未だに解決していない
検索してみても同様の報告は自分の見た限りでは
話題に上っていないので、自分のPCの環境だけなのかも?
と想いながらもgooあしあとスタッフブログを覗いてみた。

以前あしあとウイジェットの設置のことで
問い合わせのコメントを書き込んだことがあるのだが
未だに回答はないので期待はしていなかったが・・・。

Macユーザーの方もあしあと機能が使えなくて
困っているコメントを投稿されていたが、
今現在もこれに対する回答はされていない。
ちなみに自分は某M社の窓窓OSユーザー。

gooあしあとスタッフさんはかなり多忙?

しかたがないのでいつもネットをやるときには
ファイヤーフォックスと窓窓OSにオマケでついてきた
ブラウザソフトも同時に立ち上げておいて、一時間おきくらいに
オマケブラウザであしあとをチェックしているのだが
ファイヤーフォックスより処理速度が遅いので泣きそうになる
あしあとをつけてくれたサイトには自分のあしあともつけなければ
失礼にあたると勝手に想っているので、
ご飯も食べず寝る時間も削ってあしあとをつけているときもある。

こんなやり方しているのは、もしかして自分だけかも?
と泣きながらマウス操作をしていることも・・・・・




今年6月上旬、○TT○ゾナント社会議室にて

登場人物

・米国○イクロ○フト社日本法人担当営業 ピル・ケイトさん

・○TT○ゾナント社取締役部長 第2営業部海外法人担当 具宇宇 太郎さん

ピル・ケイトさん
「コニチハ、ミスターグー、オアイデキテウレシイデス!」

具宇宇 太郎さん
「はじめましてよろしくお願いいたします」

ピル・ケイトさん
「サソクデスガ、オンシャノシリョウニヨレバ、
 ブログサービスニトウロクシテイルユーザーノ
 ツカテイルブラウザソフトノワリアイヲミルト
 インターネットエクスプローラーノヒリツガサガテイマスネ!(怒)」

具宇宇 太郎さん
「え~、そうですね、ここのところ御社のブラウザソフト以外のもの
 特にファイヤーフォックスを使うユーザーさんは増えていますね」

ピル・ケイトさん
「OH!ガッデム!!ソレコマリマス、ワタシトテモカナシイデス、
 インターネットエクスプローラーノヒリツガサガルト
 セカイセイフクケイカクガクルイマスネ、ワガシャノモウケスクナクナル、
 トテモトテモコマリマスネ!!(泣)」

具宇宇 太郎さん
「そう言われましても、こればっかりはユーザーさんの自由ですからね」

ピル・ケイトさん
「OH!シャラップ!ダメデス、ナントカテヲウツノデス、ミスターグー」

具宇宇 太郎さん
「・・・」

ピル・ケイトさん
「オンシャニシュッシシテイルオカネヲ
 ヒキアゲルコトニナテモイイノデスカ?、ミスターグー」

具宇宇 太郎さん
「そっ、それは困ります!(泣)」

ピル・ケイトさん
「イイアイディアガアリマス、
 シリョウニヨルトブログサービスヲツカテイルユーザーハ
 アシアトキノウニモトウロクシテイルオオイヨウデスネ!
 コノアシアトキノウノプログラムヲヘンコウシテ
 インターネットエクスプローラーデシカツカエナイヨウニスルノデス、
 グドアイディアデスネ!」

具宇宇 太郎さん
「しかし、そんなことをすればユーザーからの苦情が・・・」

ピル・ケイトさん
「ソンナモノハホテオケバヨイノデス、
 ドウセタダデヤテイルサービスナノデス、
 サイバンニハナリマセン、ノープロブレム!
 アメリカホンシャデハサイバンガタクサントテモタイヘンデスネ」

具宇宇 太郎さん
「しかし・・・」

ピル・ケイトさん
「フベンヲカンジタユーザーガインターネットエクスプローラー
 ヲツカイダセバ、ファイヤーフォックスノシェアガサガテ
 アメリカノモジラシャノカブカガサガリマスネ、
 ケイエイガアブナクナタトコロヲ、
 ワガシャガヤスクバイシュウデキルノデス、
 セカイセイフクニチカヅクノデス!
 モウスグファイヤーフォックスノバージョンアップガアリマスカラ
 ソレニタイミングヲアワセルノデス、
 オーケー?ミスターグー」

具宇宇 太郎さん
「・・・わかりました、やってみます(泣)」

・・・・・こうしてgooあしあとの不具合が発生するようになったのかも?

※今回の記事は軽トラいじり男のたくましい想像によるフィクションです。
 (gooあしあとの不具合は事実です


 このブログの現在のランキングは? ⇒ にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ ←応援に感謝感謝感謝です!
 
                             ←こちらも応援ありがとうございます

にほんブログ村のランキング

2008年06月10日 | ブログの維持・管理
4日前から、にほんブログ村にこのブログを登録してみた。

今日の0時更新分の軽自動車のカテゴリーを見てみたら・・・・・!

なんとっ!!

第1位になっています!(参加数はたった5サイトですけど・・・)。


訪問者の皆様ありがとうございました


分母の少ないランキングとはいえ、何かで1位になるというのは何十年ぶりかわからないくらい久しぶりです。
次はどうなるかわかりませんが、これを励みに頑張ろうと独りで想っているわけです

               このブログの現在のランクは? ⇒ にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ ←応援に感謝感謝です!
 
                                       ←こちらもありがとうございます


ブンブンカウンター

2008年06月09日 | ブログの維持・管理
ブログをやっていると新しい記事をどうするか?悩むことが多い(←自分の場合)が、テンプレートやデザインにも凝りたくなってくる。

gooさんの場合アドバンスじゃないといくつかの制約があるのだが、それでも出来る範囲でやってみたくなることもあるわけで・・・。

gooさんのブログにつけられるアクセスカウンターはブンブンカウンターしかないようなので、これをブログを再開するときに配置し今日まで来たのだが・・・。

カウンターの種類を変更しようと思いブンブンカウンターのサイトにアクセスし、画面にひととおり目を通すと左上の辺りに『アクセス解析』という文字が・・・。

クリックしてみると・・・・・!

おぉぉ~~!!これって凄いですぜっ、お奉行様っ!!

あっ~!知らなかっただよ~

日別、時間帯別のアクセス数やアクセスしてくださった方のOSやブラウザの種類とかどんなキーワードでヒットしたのか?とか検索サイトの種類はとか?などが記録されているのですよ~!!!(でも、これって冷静に考えるとちょっと怖い・・・?かも)

さらに少し驚いたのは、アクセスしてくれた方々のブラウザソフトが平均してFirefoxとIEで半々くらいの割合だったこと。

アンチIE派(ブログの更新をしてIEではどう見えるのか?を確認するのだが、なんと遅いことか!)の自分としてはかなり普及しているのだな~と実感した次第。