43歳で二人目妊娠!

39歳で一人目女子出産。体外受精で二人目男児を43歳で妊娠した記録と高齢育児の毎日

パパ、ちん◯んある?といきなり質問!

2016-04-29 21:06:06 | 育児(ムスコ2013年生まれ)
今朝、2歳8ヶ月のポン太くんがいきなりパパにむかって、

「パパ、ちん◯んある?」
と質問。

一瞬沈黙のあと、みんなで大笑い!!!!

パパ「あるよ!」

ポン太くんはなんだか嬉しそうにニコニコ。

2歳でそんな事聞いたりしたっけー?と思いながらなんだか楽しい一日のはじまりでした。


負けず嫌いでよかった!?

2016-04-28 14:41:15 | 育児(ムスメ2009年生まれ)
ムスメは超がつくほど負けず嫌い。運動会でもかけっこで1番になりたくて家のまわりを何週も走って練習してました。
でも残念ながら超運動神経にぶ子&緊張しすぎなムスメは「ビリ!
家に帰りながら「うわーーーーん!」と悔し泣き。

そんな負けず嫌いなムスメ。今年はスキーに挑戦しました。

私は高校時代に「わたしをスキーに連れて行って」を映画館で見て三上博史が大好きになりました。そして学生時代はスキーのサークルに入り、社会人になっても毎週末スキー場へ。
結婚してからはダンナがスキー好きではないためスキーから遠ざかってましたが、どうしても私がスキーに行きたくて「子供とスキーを一緒にするのが夢だったの!」と言って今シーズンから子連れスキーに挑戦しました。

初めてスキーをする子供に教えてることはとーっても難しいです。
自分の子供には特に大変。
子供は自分の親には「甘え」が出て、ちょっとしたことでもすぐに「エーーーン!!」ってことになってしまうのです。
教える大人の忍耐が必要です!とにかく褒めて褒めて褒めまくり!重い板だって持ってあげます。そりゃーもう疲れまくりです!

私が教えても泣いてばかりのムスメは私の友人に教えてもらったらすぐに滑れるようになりました。
友人の前では、泣くこともなく「しっかり者」なムスメに。
さらに友人の娘さんが同じ歳だったこともあり「一緒にお友達と滑りたい!!&楽しい!!」と良い方向に向かいました。
少し滑れるようになってきたら、「もっと上手く滑れるようになりたい!負けたくない!!」という本来の負けず嫌いの性格が全面に出てきてリフトが止まるまでたくさん滑りました。

今シーズンはお友達家族と4回スキーに行き、3月末にはジュニアスキー検定4級も合格しました!!

何事にも負けず嫌い精神で頑張って欲しい母なのでした。

小学校1年生でひとりでお留守番するのは普通ですか?

2016-04-22 15:27:30 | 育児(ムスメ2009年生まれ)
この春小学校1年生になったムスメの保護者会がありました。

まだ学校がはじまって10日あまり。火曜日から給食がはじまったばかりです。

ムスメは13:00に学校が終わり13:20くらいに帰ってきました。

保護者会は14:30からスタートでした。

学校からは「子供たちは学校に連れてこないでください。おうちで子供たちの過ごし方を考えてください。」と通達がありました。

学童保育は、働いている人で学童利用の申し込みした限られた人しか利用できません。

私は、身内や親戚はいないので預けることはできません。

どうしたらいいのか・・・・??

「まだ一年生になったばかりの大切なムスメを一人でお留守番させるの???????」

なぜ?ムスメをひとりぽっちにしてまで保護者会に行かなければいけないの?とちょっと悩み、ムスメの仲良しの友達ママに相談すると「よかったらうちで一緒に遊んで待っていたら?」と言ってもらったのでそうすることにしました。

それでも小学1年生のこども二人でお留守番させるのもやっぱり心配でした。

一分一秒でも早く保護者会と役員決めを終わらせて自転車を必死でこいで汗かきながら帰ってきました。

私、心配性すぎなんでしょうか?

今の時代は、ついこの前まで幼稚園生だった新小学一年生がひとりでお留守番するのは普通のことなんでしょうか?

ひとりでお留守番中に、もし何か起きたら?学校は責任をとるつもりはあるんでしょうか?

これだけ危ない事件が多発していて、ランドセルに防犯ブザーをぶらさげて毎日学校に行っているような危ない時代に、小学一年生にひとりでお留守番させるような行事運営をする学校は大丈夫なのかこれからの学校生活が不安になってしまいました。



小学校入学でムスメがトイレ失敗。しかも白髪まで~!

2016-04-14 10:57:05 | 育児(ムスメ2009年生まれ)
先週、ムスメが小学校に入学しました。

小学校入学前の春休みはお友達と毎日公園や動物園に出かけ、楽しい毎日を送っていたムスメ。

でも小学校入学準備もしなくては・・・と文房具へのお名前付けは自分でやらせて、夜寝る前には明日の洋服を選んで枕元に置いておくことを始めました。

今までよりも朝早く6時に起きることに決めたムスメ。自分で目覚まし時計をかけて一人で起きる。

ここまでは順調だったのですが入学式前日異変が!

いつものように家でおトイレに行ったムスメが「おトイレ失敗しちゃってビショビショにしちゃったー!」と慌てた様子。

3歳の誕生日に「今日から3歳だからオムツやめる~!」と宣言して自分でオムツ卒業して以来、そんなにおトイレで失敗した記憶がないのでとてもびっくり!!

その時は、あんまり深く考えず慌て過ぎちゃったのか?くらいに思っていたのですがそれから2度同じことが・・・。

今思えば小学校入学という新しい環境に緊張と不安でおトイレを失敗してしまったようです。

入学式の日の朝、ムスメが両サイドの髪を三つ編みがいいというので髪をとかしていたら、後ろのほうに白髪を発見!!!
緊張=ストレスで白髪もできちゃったようです。

すごく緊張症のムスメ。これから緊張に負けない強い精神力をつけてがんばってくれることを願います。