43歳で二人目妊娠!

39歳で一人目女子出産。体外受精で二人目男児を43歳で妊娠した記録と高齢育児の毎日

羊水検査

2013-02-20 12:23:17 | 妊娠4か月
月曜日(15W4D)に、羊水検査をうけてきました。

羊水検査についての、自分のための記録ですので羊水検査にネガティブな意見をお持ちの方などはここから先は読まないでください。



朝、9時に産科受付に行き分娩室のとなりの処置台がある部屋へ移動。

娘の時も羊水検査を受けたので手順はひととおり知ってはいたがもう4年もたっているので詳しいことは忘れていました。

しかも、娘のときは一度目は先生が失敗して血液が混じった羊水しかとれなかったため2度も羊水検査をうけたので、とにかく一度でスムーズに検査を終わらせてほしいと思っていました。

先生は、同じ先生。羊水検査を失敗されたことから今回の主治医を選択する時に迷ったんですが羊水検査を失敗されたこと以外は特に問題はなかったし他の先生がどんな先生か知らなかったので今回も同じ主治医に見てもらうことにしました。

部屋に入って入院着に着替え、手術台の上に横になりました。

担当になった看護師の手違いで、受付で渡した羊水検査の承諾書が見つからないと言ってばたばたしていました。
結局、看護師同志の連絡ミスだったらしくその後すぐに見つかったんですがね。

9:30ごろ先生が入ってきてエコーでおなかの赤ちゃんの状態をエコーで見て。「赤ちゃん、元気です」って言われ、針を刺す位置などをおなかにしるしをつけて決めていた様子。

お腹全体を消毒して、ひんやり・・・。とにかく寒かったです。
大学病院なので、若い研修医っぽい先生も一緒にいて「ま、まさか。。この人がやるんじゃないだろうねぇ・・」と心配になりましたが、ちゃんと針を刺したのは主治医の先生でした。まず、先に麻酔の注射をうちました。それがちょっと痛かったです。
そのあと、すぐに羊水を採取するための針を刺したみたいですが麻酔のせいか全くなにも感じませんでした。
途中、モニターをチェックしながら先生がその研修医に教えながらその研修医が羊水を吸い取っていたようです(詳しいことは見えなかったです)
途中、赤ちゃんがくるっと動いて針のほうに近づいてきたのでドキドキしましたが無事羊水採取は5分ほどで終了。
先生も、「無事、きれいな羊水とれましたよ」といってくれて本当にホットしました。

その後、大きい絆創膏を針を刺した部分に看護師が貼って終了。

モニターで、お腹の張りをチェックするということでそのまま手術台の上で40分ほど横になってました。
ちょっとうとうとし始めたところに、先生が登場。

赤ちゃんの様子をモニターで確認して、「赤ちゃん元気で、大丈夫です」って言われて終了です。

11時前には、お会計まですべて終了して思ったよりも早く終わりました。お会計は、私費で103,950円。

その日は、お昼を食べてからずっと横になっていてお腹も張ってきてつらかったので夕食を主人に作ってもらいました。
「つくるくらいなら外食ってのは?」と言われたのですが、とにかくお腹が張ってつらかったので外出なんてできないと思い家にあった材料で作れる簡単なものを作ってもらうことにしました。

先生は、「今日からお風呂もOK。ふつうの生活でいいいよ。」って言っていたけどとにかくお腹張って張って本当につらかったです。昨日も、お腹が張って痛くてつらかったのでごろごろしていました。
今日、3日目ですがまだお腹張って痛いです。でも、病院行くほどでもないと思うので様子見です。

次回は、28日に診察予定です。






疲れる水曜日

2013-02-13 18:46:57 | 妊娠4か月
水曜は、娘がスイミングに通っている日。

さらに月に2回ほど英語のサークルも通ってます。
今日は、両方ともあったので午前から午後まで外出・・・。

疲れました・・・。

英語のサークルは娘は大好きでとっても楽しみにしています。
でも、車でだいたい40分くらいかかる場所なのでちょっと私にはつらいです。


最近、お腹がすこしふっくらしてきました。
もうだいぶ前から妊婦用のジーンズをはいています。(これは妊娠というより太ってしまって、他に入るパンツ類がないのでだいぶ前からはいてます・・)
それと、肩こりがひどくてたぶんそれからくる頭痛もズキズキ・・・。
かなりひどいんです。
食欲は、最近特に旺盛なので食べ過ぎないように注意しないと・・・・。

週末は、旦那さんが痛風の発作を発症して足をひきづり風邪もひいて咳をげほげほ。機嫌も悪くてつらい週末でした。
げほげほしているので、部屋の中でも風邪がうつらないようにマスクをしていたので耳の後ろが痛い!!
咳をしている本人にマスクをしてほしいですが、なかなかしてくれません。

一度言っても無理な人に何度も言っても全く聞く耳をもたないのであきらめるしかなさそうです。

妊婦健診2回目

2013-02-08 09:30:32 | 妊娠4か月
本日14W1D。昨日、2回目の妊婦健診に行ってきました。

すごく混んでいて予約制なのに2時間半待ちでした。待合い室も混んでいてとても疲れました・・。

昨日は、まだ経膣エコーで内診。赤ちゃんの心音聞けるのかなーと期待したんですが下からの診察でがっかり・・・。
前回の診察の際に、けい管ポリープができてるので次回とりましょうと言われたことを伝えると「あ、そうだっけ?じゃあ、とりましょう」と言われ小さいけどとってもらいました。出血もなく無事とれてよかったです。

赤ちゃんは、7.61cmでほぼ週数相当になってました。手をうごかしているのが見えて先生が、娘に「ほら、赤ちゃんだよー。」と言って見せてくれて娘も「わー、赤ちゃん!」って言って喜んでました。帰ってきてからも、「ママ、もうすぐ赤ちゃん生まれてくるね。よかったね。」っておなかをなでなでしてくれました。

次回は、羊水検査の予定です。

イチゴ狩り&温泉

2013-02-06 09:26:21 | 妊娠4か月
先週末の土曜日、秩父までイチゴ狩りに行ってきました。
うちから車で2時間くらいかかるので、もっと近場でいいのにー!と思ったんですが旦那さんがどうせイチゴ狩り行くならおいしいイチゴがいい!!と言って前に行ったことがあってすっごく甘くて大きいイチゴを作っている「みかど農園」に行ってきました。

のんびり出発したので2時半ごろに到着。期待どおりの大~きくて甘いおいしいイチゴをたっくさん食べて今日はたっぷり葉酸を摂取できましたー!3歳の娘も大喜びで大きいイチゴをほおばっていました。私は食べた数を数えたら38個。ほんとに大満足しました。

イチゴ狩りの後は、温泉へ。秩父に来たらいつも行く「星音の湯」へ。
ここは温泉のお湯がつるつるしててとっても気持ちいいんです。かわいい浴衣も貸してもらえてのんびりくつろげます。
併設のレストランもおいしいので温泉にゆっくり入って食事してごろごろくつろいでもう一度温泉であったまってから帰ってきました。

一日活動的に楽しんだ後は、やっぱりまだまだ妊娠初期なのでどっと疲れが・・・・。
日曜は、ごろごろして過ごしたかったんですが娘が自転車を買いに行きたい!と言い張るのでやっと買いに行きました。
幼稚園に入る前の時間があるうちに自転車に乗れるようにがんばって練習しまーす!

13W0D

2013-01-31 16:08:18 | 妊娠4か月
昨日は、午前中から夕方まで出かけていたのでさすがに疲れました。
出かけた次の日は、一日どこにもでかけないでのんびり過ごしたいけど洗濯したり布団干したりやることはたくさん・・・。
やるしかないですね・・・。

毎日やらなくちゃと思いながら全然できないことがひとつあります。
それは家計簿つけ。去年の11月終わりくらいからの分がたまっています。
でも、毎日やろうと思って家計簿を開くのですが全くやる気にならない。すっかりさぼり癖がついてしまったようです。
洗い物も、最近さぼり気味で夕食の食器を食洗機に入れることすら面倒でそのまま寝てしまうことが多いです。
つわりがおさまったらちゃんとできるのだろうか・・・?いやいややらなくちゃダメですね。


春から、娘は幼稚園に入るのでそろそろ通園バック類を作ったりしはじめているママが多いみたいですが私は全く洋裁ができないしミシンも持っていないので買うしかないんです。でも、幼稚園の規定のサイズの袋がなかなか見つからないので困ります。
なんで全部規定サイズにしてくれないのかな。どうしても見つからなかったらどっかで作ってもらわないと・・・。面倒です。