43歳で二人目妊娠!

39歳で一人目女子出産。体外受精で二人目男児を43歳で妊娠した記録と高齢育児の毎日

お腹が大きくなってきました

2013-03-27 17:55:41 | 妊娠6か月
本日20W6Dです。やっと6か月に入りました。

6か月に入ったら急にお腹が大きなって目立ってきました。
元々太め体系なのできっと周りから見れば「最近ちょっと太ったんじゃない?」って感じくらいですが。

胎動も、19W6Dにはじめて感じました。二人目は早く胎動を感じるとか聞くのでもっと早いのかと思っていましたが、平均的な時期でした。だいたい昼間はあまり胎動は感じないのですが夜布団にはいってゆっくりするとボコンボコンってお腹の中で動いてる感じがします。
それと、大きなくしゃみをするとお腹の右側をつるようになりました。娘の妊娠中にそういうことがあったか記憶にないのですが、なんなんでしょう。尿漏れは今のところおさまっています。

お腹の子が男の子だとわかってからというもの、外に行くと小さい男の子連れに目がいくようになりました。
やはりまだ男の子の母親になるという現実を受け入れられない自分がいますが少しずつ気持ちも変わっていければいいなと思います。下の子も着れるようにと思ってとっておいた娘の洋服類をもう着せることができないのはさみしいですが、そろそろ処分を考えないと置き場所がないので少しずづ片付けようと思います。

桜の花が咲いたと思ったら、すごく寒かったりしてまた娘が風邪ひいてしまいました。
食欲がないのがとっても心配です。早く元気になって欲しいです。

娘の不思議な発言

2013-03-14 16:21:25 | 妊娠5か月
先日、お腹の中のベビーが男の子とわかってから3歳の娘に「赤ちゃん、男の子だって」と何度か言ってるんですが「ううん、女の子」と言います。
「男の子だよって先生に言われたよ。」というと自分のお腹をさすりながら「じゃあ、ここにいるのが女の子でー、ママのお腹の中には二人入ってるから男の子と女の子」と「3人生まれてくるの。」と同じことをくりかえしていいます。なんなんでしょう・・・・。不思議な発言。一回だけならともかく何度か言われると不思議に思えてきます。

まあ、娘の予言めいた発言は今までもずっとはずれてきたので今にはじまったことじゃないのですが自信ありげにはっきり言うのでちょっと信じそうになってしまうんです。
今回「陽性」をいただき「ママのお腹に赤ちゃんできたんだって」って教えたときも「赤ちゃん、女の子だよ。」といい、しばらくして私が親しい友人に妊娠したことを報告した時も「赤ちゃんね、女の子なんだよ」って言ってて。

長い不妊治療中も、急にお寿司屋さんで大きい声で「あ!!ママのお腹に赤ちゃんいる!!」って言うのですごくびっくりして「え!?ほんとにーー?わ~い!今度こそ赤ちゃんできたかな。」なんて喜んでいると「陰性」。
もっと前は、空のほうを指さして「あ!赤ちゃんが雲の上からのぞいてるーー!ママのこと探してるよ」といって一週間後くらいに私のお腹を見て「赤ちゃんはいってる!」って言って「陰性」。(これは何回も同じような周期があった)

それなのに本当に赤ちゃんがお腹に入った今回の「陽性」の時は、一度も「赤ちゃん入ってる」的な発言はなし。
なんだかおもしろいなあ。子供の発言って。





妊婦健診3回目(性別判明)

2013-03-12 18:28:28 | 妊娠5か月
先週の木曜18W0Dに3回目の妊婦健診に行ってきました。
この日は、予約していた主治医が休みだったようで待合室が超混雑していました。
以前も、3時間待ちだったので今日も相当待たされるのかなぁ・・・とイヤな予感は的中し、今回は5時間待ちでした。
お腹が大きな妊婦さんはかなりつらそうでした。

今回は、若い女医であきらかに私より10歳以上歳下って感じでした。
まず、羊水検査の結果については「染色体異常なし」というお話でした。
でも、一言「まあ、それ以外の病気は他にもいろいろありますからねー、わかんないですけどね」って。
それから、羊水検査をすると染色体を調べるので性別も確定でわかります。

「男の子です」って。

がーーーーーーーーーーーーーーーんっ!!!!

超ショックでした。女の子の姉妹が欲しかったので、女の子ができることしか考えてませんでした。
娘も、「赤ちゃん、女の子だよ」ってずっと言っていたのでそう信じてしまっていました。
かなり激しく落ち込みました。まだ今も立ち直れてません。

その日は、はじめてお腹からのエコーをしました。

近所のゴージャスで有名な産婦人科は中期と後期に「スクリーニング検査」をすると聞いたので、大学病院ではやらないのかな?と思い先生に聞いてみました。
すると「今見たのがスクリーニングです。」と返事。

「へ?今のってただのエコーじゃん。」って思ったけど「あ、そうですか・・・」ってしか言えませんでした。

とにかく男の子だったショックであんまりその日のことは詳しく覚えていないんですが、健診の前日に激しい咳をしたときにかなりたくさんの「尿漏れ」らしきものがあったので先生に「昨日から尿漏れが始まったんですが・・」と話をしたら「それって破水じゃなくて?」と言われて破水してないか検査しました。はじめの簡易検査では「破水陽性」になったらしく精密検査をしたとこと「陰性」でした。でも、この時期でも破水してしまうことがあるので自分で腹筋したりガードルやベルトなどでケアしてくださいって言われました。むむ・・?何をケアしたらいいのか?よくわからなかったので家に帰ってからネットで調べると「骨盤底筋」っていうのを鍛えたほうがいいってことらしいです。
うーーーん。


男の子・・・・・。

どうしよう・・・・・。

3歳ムスメっこ初インフルエンザ&初タミフル

2013-03-04 12:42:09 | 育児
先週、娘3歳7か月が初めてインフルエンザにかかりました。

月曜日の明け方、咳をしていたのでイヤな予感がしました。でも、咳はその明け方だけで昼間は出ませんでした。熱も37度くらい。
火曜日も、朝熱を測ると37度くらいで元気。でも、夜声がかすれてきました。以前、夜寝て少したってから息が苦しくなって救急車で運ばれたことがあってその時はクループ症候群と診断されてその教訓からマスクをして寝ました。(のどを潤そうと思って)
そして、水曜日。朝熱をはかると37.3度。元気だし楽しみにしていた英語サークルの日だったので出かけました。
サークルが11時からで前半は元気に歌ったり踊ったりいつもと変わらない様子だったのですが、後半になってきて急に目がとろんとしはじめて動きがにぶくなってきました。なんだかつらそうな様子。急いで家に帰って熱をはかると39.3度!!!びっくりしました。近所の病院が3時からなので昼食をとらせようとあったかいそうめんを食べさせたら5口くらいしか食べない。そして食べたあとすぐ嘔吐。もう、コタツのまわりと私の服が無残なことに・・・。片付けが大変でした。

3時になるのを待って病院に連れて行ってインフルエンザの簡易検査を受けたら「インフルエンザA香港型です」と。
タミフルを飲むように言われ、タミフルを飲むと吐き気がすることが多いので吐き気止めの座薬と解熱用の座薬が処方されました。座薬を今まで入れたことがなかったので、看護婦さんに入れてもらいました。30分くらいで聞いてくるとのこと。
タミフルの副作用にはいろいろなことが言われているのでとっても怖くなりましたが、家に帰って少し水分をとってからとにかくつらそうなので夕方6時ごろ飲ませました。その後うつらうつら眠ったのでずっと見守ることに。(タミフルの副作用のことが心配で目が離せなかったので)
旦那にも早く帰ってくるようにお願いして(といっても帰ってきたのは8時半すぎてたけど)旦那に見てもらっている間におかゆを作って食べさせたらお腹はすいているようで結構食べました。でも、そのあとすぐにまた嘔吐。水分もだいぶ取れていて吐き気止めも飲んでいるのに嘔吐したのですごく心配になりました。タミフルの副作用なのか、大好きなパパに抱っこしてもらっても「イヤイヤイヤーーーーー!!」と叫んだり、「怖いよーーーー!怖いーーーーーーーー!」と叫んでほんとに心配でした。←普段全く手のかからない子なので。それと、気になったのはタミフル飲んですぐに手が震えがとまらなくなったこと。
私は、ほとんど眠れずずっと見守りつづけました(となりで、高いびきの旦那には閉口。)
夜中どんどん熱があがって39.8まであがってしまったので、解熱用の座薬を入れてすっぽりかぶっていた羽毛布団も上半身はかけないようにしていたらだいぶ熱が下がってきたのがわかりました。

朝、熱をはかると36.8度まで下がっていました。よかったーーーー!!!
でも、またタミフルを飲ませなければいけないので「昨日吐き気止めの座薬入れていたのに(10時間効くといわれていたので)タミフル飲んだ後、食事も水分も嘔吐してしまったけど今日もタミフルを飲ませたほうがいいのか。」と医者に電話で聞くと飲ませたほうがいいとのことだったので水分を飲ませ、食事も結構食べられたのでタミフルを飲ませました。
熱が下がってからのタミフルの副作用らしき行動は特になかったです。
その後順調に元気になった娘。

私のほうは妊娠17w。寝ないで看病したことや気疲れですっかり弱ってしまいました。
今朝も、明け方から咳が止まらず苦しかった・・。
金曜日が一番つらくって節々が痛くて頭痛、だるい・・・などインフルエンザがうつっちゃったかなとおもえることがあったので一応病院に行って検査してもらたけど陰性。ただの風邪だといいんだけど・・・。