goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

もっと森山をもりあげ隊 活動ブログ

森山定期登山、次回は8月6日ですよっ!夏休みの子どもたちも!

こちら北東北も梅雨明けして夏本番を迎えています。


もっと森山をもりあげ隊が毎月一度開催している定期登山!

次回は8月6日()です。
その日程とコースについてご報告いたします。

〇8月6日() 集合は午前9時に岡本登山口にある(有)今村建設さま
      〒018-1746
       秋田県南秋田郡五城目町小池字岡本下台55-16

〇使用コース 岡本登山口~第3高地(標高200m)~第2高地(285m)

〇今回は夏休み中でもあることから子供さんやお孫さんなどお子様連れも大歓迎です♪

先日(7月25日)、五城目町小学生向けの『わらしべ塾』主催の登山が幼稚園から大人まで20名参加して行われました。(3MO隊協力)

3高地までの急坂を越えた後の、


稜線を渡る風の心地好さを感じてくれたようで、

全員笑顔で完登しました。

町の子どもたちにもっともっと森山の良さを知っていただきたいです!

足元は登山靴がベターですが運動靴でも大丈夫です。雨天時や雨上がり時には長靴をお勧めします。
持ち物は、飲み物、汗拭きタオル、帽子、持っていらっしゃる方はクマよけの鈴

お昼過ぎに解散の予定です。
車道通行止めで車で登れない今だからこそ歩いて登って、夏休みの思い出を作ってみてはいかがでしょう!

ぜひとも子供さん達を誘ってご参加を!

(車道仮復旧工事は本年9月~11月に予定されています。)

 

同日は

五城目地区公民館主催の小学生モルック大会も行われます。
時間がかぶりますが、
モリヤマモルック、どちらかで楽しみませんか~~!

-----------------------------------------------------------------------

〇先日ご紹介したように今年もクマのことを学ぶ講演会を開催します。
テーマ「ツキノワグマの話をしよう~秋田のくらしを守るために」

・日 時 令和4年8月20日() 午後1時30分~3時30分(予定)
・会 場 五城館ホール
・講 師 秋田県自然保護課鳥獣保護管理班 
      ツキノワグマ被害対策支援センター
          主任 近藤麻美氏
・参加費 無料
・定 員 先着30
・申し込み/問い合わせ
  もっと森山をもりあげ隊(=3MO隊)
   〇代 表 工藤(070‐4094‐0168)
   〇副代表 荒川(080-7667-0361)
   〇事務局 齊藤(090-4629-8905)
   〇当活動ブログへのコメント/メッセージ
   〇3MO隊関係者のFacebookへのコメント/メッセージ

早目のお申し込みをお願いいたします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「定期登山」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事